
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
傷病手当金受給中は障害年金は考えてもだめですし、そもそも障害年金はすぐに受給できるようなものではありませんから(基本的には傷病手当金が受けられなくなった後の保障と考えてください)、他の手段を考えることになりますけど、
>公的補助のような制度はあるのでしょうか?
生活保護になります。
ただその前に現状の生活費の見直しを考えてみてください。
今現在、傷病手当金だけでは生活保護水準を下回るということであれば、生活保護受給を考えることになりますけど、上回るのであればちょっと厳しいです。
あと自治体ごとにご質問のような場合の融資制度があることがあります。
緊急融資援助みたいなものですね。消費者金融と異なりきわめて低利ですから、相談してみてください。
回答ありがとうございました。
調べてみたところ、傷病手当は生活保護水準とほぼ同等もしくはやや下回るくらいでした。
傷病手当は基本給を元に計算されて支給されているはずなので、
そもそものお給料が少ないという事でしょうか…。
自治体の融資制度についても調べてみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
実家にてしばらく休養しておりました。
「法テラス」存じませんでした、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
皆様から頂いた回答はすべて参考にさせて頂きましたし、勉強になりました。
結局のところは、実家の両親から少しばかり援助してもらうことになり、当面はなんとかやっていけそうです。
早く復帰できるよう、今はしっかり養生したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
傷病手当金で元のお給料の2/3あれば、通常は普通は生活に困るほどのことはないと思うのですが・・・・。
1)現在の所得が本当に少なくて生活が困難な場合
自治体の生活保護の窓口で相談。必要であれば不足分の扶助が受けられるはず。
2)傷病手当金の額が生活保護基準以上ある場合
家計簿をつけて、生きていくうえで必ずしも必要でない支出を削る。
a)新聞・NHKを止める。→ネットがあれば不要。
b)家賃が高ければ、安いところに引っ越す
→私は東京都内で二万円のとこに住んでました。本気で探せばこれくらいのところはどこにでもあります。
c)医療費がまだ3割負担であれば、障害者自立支援制度を申請して1割負担にしてもらう(主治医に相談すれば、書類を書いてもらえると思いますよ)
例えば、引越し等で一時的にお金が必要であれば、自治体の窓口で相談して短期貸付等を頼んでみるという手もあると思いますよ。
あと、障害年金については・・・障害の程度がわからないので通るかどうかはなんとも。
給料の2/3ではありますが…以前は残業代なども支給されていたので
収入自体は半分とまではいかないまでも、3/5程度に落ち込んでいます。
残業代で生活していたようなものですね。
これまでの3ヶ月の間で、固定電話も譲りましたし、携帯やインターネットのプランの変更などもしました。
新聞・雑誌のようなものも購読していませんし、外食も原則しません。
車やバイクも持っていませんし、お酒・タバコ・ギャンブルなどもしません。
客観的に見ても特別浪費しているような生活ではないのですが…
家賃については通勤の条件を満たす中では安い場所です。
復帰するつもりはあるので。
自治体の融資制度を調べてみます。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
節約するか、復職されるか、退職し退職金と失業給付でつなぐか。
収入に見合った生活をするのが絶対的な基本です。
それができないなら借金です。
安易に公的補助といっているわけではないとは思いますが、
傷病手当自体が公的補助的要素だと思いますよ。
職場でがんばっている人達の保険料から傷病手当は払われています。
借金すると、返済することはなかなか難しいですが、
うつ病に限らず大病は負担が大きいものです。
治療費が高額になっているなら、確定申告時に医療費控除も考えられますが・・・
言ってはいけない言葉らしいですが、「がんばれNasvi」
復職が一番だと思い、医師に相談して一度復職したのですが体調が思わしくなく、また休職することになってしまったところです。
休職は通算4ヶ月目に入りましたが、貯金では毎月の赤字を補えなくなってきて、質問を投稿させて頂きました。
確かに、傷病手当は公的補助なものですが、給料が3分の2以下になってしまう上に医療費までかかるとなるとどうにもこうにも。
節約できるところは3ヶ月の間で削ってきたのですが…
もう少し頑張ってみますね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 シミュレーションお願いします。 手取り15万でこの生活は無謀ですか? 家賃 4万8000円 水道光熱 5 2022/07/08 22:51
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- その他(暮らし・生活・行事) 家賃が払えない場合。会社での対人関係でうつ診断をされ1ヶ月休職してます。 その件で私は自分で家を選ん 3 2023/06/29 15:00
- 医療費 【至急】全財産3000円です。死にそうです。 8 2023/07/26 02:07
- 夫婦 共稼ぎ夫婦です。妻は稼ぎは家計に入ってないのですが、入れろと言った方が良いですかね? 家賃、生活費、 8 2022/08/24 18:53
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚したあとの養育費の支払いで借金生活 11 2023/05/23 09:38
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
- 借金・自己破産・債務整理 借金返済について 返済プランを考えてください 【借金】 ・総合支援資金(返済免除されない分)45万 1 2022/07/14 12:58
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
司法修習研修に参加するのに会...
-
生命保険の人に休職中のことを...
-
休職中のクレジットカード申し...
-
生活費が足りない。
-
休職中のボーナス支給について...
-
休職期間の給料がマイナス。
-
傷病手当中
-
傷病手当(産業医との面談待ち...
-
2km以内の交通費が支給されない
-
不正受給の影響
-
傷病休暇後の賞与について(減額)
-
通勤距離2キロ以内は、出しま...
-
在勤地について(旅費法)
-
失業保険を受け取り、その後バ...
-
児童扶養手当を 身に覚えのな...
-
生命保険会社の嘱託社員って
-
部署の違いによるボーナス支給額
-
別居する公務員夫婦の住居手当...
-
「支払い」と「支給」の違い
-
会社から貸し与えられてる制服...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法修習研修に参加するのに会...
-
休職中の本社面談への交通費
-
末締め25日払いの当月払いの会...
-
ライフプラン手当てについて
-
休職期間の給料がマイナス。
-
生活費が足りない。
-
休職中(配偶者の海外赴任への...
-
傷病手当金と退職金について
-
休職中のクレジットカード申し...
-
傷病手当ては、通知書が来ない...
-
休職期間を延ばすには、診断書...
-
障害年金申請中での就職
-
傷病手当(産業医との面談待ち...
-
休職中の給与精算について
-
うつ病と診断された後、有給休...
-
傷病手当金の請求について
-
大至急お願致します【傷病手当...
-
失業保険を受け取り、その後バ...
-
2km以内の交通費が支給されない
-
会社から貸し与えられてる制服...
おすすめ情報