dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、婦人科でカンジダ膣炎の治療を初めて受診しました。
先生から、膣に薬を入れて治療をしていきます、と言われたのですが、
処置がカーテン越しだったため、どんなことをされたのか見えませんでしたので、
その時にはきづかなかったのですが、処方された塗り薬を塗った際に、
膣からタンポンのような、紐が出ているのに気付きました。
先生は、その薬に関して何も言及していなかったので、
この薬をいつまで入れておくべきなのか分からず困っています。
あと一週間ほどで生理が来ますが、次の受診(今回の検査結果を聞くため)は、生理後です。
このまま生理を迎えてしまって良いのでしょうか。
また、外さなければならない場合、タイミングはいつ頃なのでしょうか。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

カンジタ膣炎…私も4~5年前に治療しました。

病院へ行くのが嫌で放っておいたら酷いことになっていて治療には随分時間をかけてしまいました。
さて紐が出ているとのこと…タンポンですね。私の時は薬を入れタンポンを入れられ、8時間以内に取って下さいと言われました。いずれにせよタンポンはそんなに長く入れておけないはずですが、今も取っていなくて生理中でないのなら明日の朝一番に病院に電話して確認された方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、大変助かりました。ありがとうございます。
なるほど、薬の流出防止用のタンポンだったのでしょうか。
今日から、クリニックがお盆休みに入ってしまい、電話することができず、すがる思いで質問させていただいた次第でした。
タンポンなら、長時間使用するのは危険ですものね、meredithさんが先生に言われたのと同じように、外したいと思います。
私も、最初にカンジダと診断されたのが4年くらい前で、さほどひどくもならず、今まで市販のかゆみ止めで凌いできたのですが、最近突然悪化し、初めて婦人科へかかりました。以前に、皮膚科で受診し、塗り薬のみで膣の薬は初めてだったのですが、以前もカンジダと言われたと伝えたので、同じ治療をした事があると、思われたのかもしれません。。ただ、言葉足らずだったことは間違いないと思います。
本当にありがとうございました。怖いので早速外してしまおうと思います。

お礼日時:2007/08/09 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!