
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
50代の女性でも派遣されてる方いますよ。
keretaさんは、関東の方でしょうか?それとも関西の方でしょうか?
案件の多さは、関東と関西と異なりますし時給も異なります。
リクナビ派遣↓
https://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/h/r/HS1A010n. …
エルダー(40代以上)歓迎という案件もありますから、一度ご自身で検索されてみては如何でしょうか?
派遣会社は、パソナ・メイツ(三菱商事グループ)・関東でしたら「アークパワー」などでしょうか…
英語が出来るとの事ですが、どのくらい実績があるのか文面には記載されていませんので何とも言えませんが
実績内容や経験内容によって就ける内容も異なります。
あとは希望内容によって異なります。
電話で聞かれるなら、一度派遣サイトで案件を検索されてからでも良いかと思われます。
年齢のことを先に聞けるところが希望です。たいていの派遣では年齢制限をしてると思うので。派遣業務自体はたくさんあっても50歳ではだめなものがほとんどです。
回答、ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
テンプで夜の単発を受けると、老婆みたいなOAオペレータさんがいました。
東京コーディネートセンター。凸のスタッフは、30代後半~50歳が珍しくないです。IT系の女性が多いせいか。電話の現場でも、凸とにかく、年齢が高い。
ヒューマンリソシアも、40代に入ってる医療ソフトのサポセンの方が、一番頼もしかったです。
住宅ローンの審査部も、人事が40代だけど50代近く見える人と連れて来てました。
ベネッセも、たまひよの会社なので、40代~50代が一番戦力かなと思い明日。
明治生命も生保と証券の事務センなどが派遣先なので、まあいいかなあ・・・
結局、テクサポか商社事務が出来る方が一番、派遣寿命が長いと思います。商社はホント、50代に見える派遣さんが多いです。
住友や三井物産系の派遣元、マンフライデーかなあ・・・あと、アヴァンティスタッフ。安い入力でも良いなら、メイツ。
No.9
- 回答日時:
ほとんど回答は出ておりますが、派遣会社での登録自体を断られることはごくまれにしかありません。
ただ、紹介となると別です。特に英語に特化した求人だと
・地域によっては案件が少なく激戦となります。東京は案件が多いですが、地方は少ないです。
・派遣先にもよりますが、年齢重視のところとそうでないところがあります。
私自身高年齢ですが、英語を使用する仕事で就業できたときは、企業さんが年齢より英語力の方を評価して下さいました。
一方で、スキルシートを出した段階で企業さんから「英語力は申し分ないが年齢が高いので」と、断りの返事をもらったことも何度かあります。
いずれにしても、これはと思った案件はとにかく派遣会社に確認をしてみるしかありません。
英語と関係なければ、私の場合、短期単発、しかも急募の入力の仕事は声をかけてもらっています。要は仕事をしていなくて暇だからなのですけど。
>ほとんど回答は出ておりますが、派遣会社での登録自体を断られることはごくまれにしかありません。ただ、紹介となると別です。
私ももう理解できました。
アドバイス、ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
50歳女です。
48歳のとき派遣で1年ちょっとメーカーの社内ヘルプデスクをしていました。
希望職種がWebデザイナーだったため(というか、ヘルプデスク自体1年くらいの職歴しかなかった(笑))、1年で辞めるつもりでしたが、派遣先の都合で3ヵ月契約をのばされました。
以降、あれやこれや紹介の話はあったのですがすべて「顔合わせ」で×。「確実に稼動できる派遣先だけを紹介して」と、派遣元に申し出たら、プッツリ連絡がこなくなりました(そりゃ、そうでしょう)。
ちなみに、スキルは
PC:グラフィック系、オフィス系それぞれのアプリケーション上級レベル。
英語:TOEIC 750
です。
No.6
- 回答日時:
英語の仕事で登録となりますと、たいていはTOEICの点数を記入しますし、紹介の場合も派遣先に英語のレベルを知らせるのにTOEICの点数を告げることが多いです。
パソナ等では英語の仕事で登録しますと、後日ネイティブスピーカーから電話がかかってきて、そのやりとりで英語のレベルを判断され、その結果よって仕事の紹介できるかどうか決まるようです。
英語で何をされていたか、(秘書、貿易事務、通訳、産業翻訳-分野なども)具体的にアピールするこも重要と思います。需要が多い分野で英語力のレベルが高く経験も長いですと50歳でも紹介はもらえると思います。
がんばってください。
なるほどなるほど。
ネイティッブとの会話はどのぐらいできるかわかりません。英語はさび付いている状態です。
いろいろ個人的なことで頭が一杯で英語の勉強が今はできてません。大学はその専門のところにいったのでできるのではないかと思われることが多いです。基礎はちゃんと身についているということです。
アドバイス、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
仕事は探せば(事務系の人材派遣の会社としては「パソナ」「テンプスタッフ」「フルキャスト」辺りでしょうか)あると思いますが、派遣の場合、給与は年功序列ではありませんから、場合によっては待遇に関してかなり割り切りが必要になると思われます。
英語がお出来になるようですから、外に出てフルタイムの仕事に就くことにこだわらなければ、在宅ワークで翻訳の仕事をされるのもアリかと思います。但し給料は歩合制になってしまいますが。※参考URLの他にも「翻訳 在宅ワーク」で探すと、多くのサイトにヒットします。
参考URL:http://www.amelia.ne.jp/user/top/introduction_to …
アメリアの実態を知ってここに書いているのでしょうか?アメリアはお金を払って会員になるところです。収入よりさきにお金を支払わなければならない怪しい会社です。
在宅ワークはしません。
アドバイス、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
外人相手の秘書か、金融の入力チーム(特にローン)、損保など、落ち着いた年代女性に向いてる仕事がまだあるはず。
スタッフ自身のやる気次第でしょう。女性は話術で勝負だと思います。電話が嫌いでなければ、まだまだ行けます。
50代の女性スタッフと、2000年当時、一緒に働きました。
元SEさんでした。
教科書作ってる様な現場や商社だと、年配女性が主役でした。
現在の派遣先は、上の階に商社さんが多いのですが、50代女性が普通にいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
47歳。仕事探し。絶望。(長文です)
転職
-
51歳独身女性、仕事も続かず、もう働く所がみつかりません。どうやって暮らしていけばいいのでしょうか
退職・失業・リストラ
-
50代女性は派遣社員として働けますか?
派遣社員・契約社員
-
4
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
労働相談
-
5
47歳独身女性派遣社員です。 次の派遣先を探す為に何10社もエントリーしてますけど紹介まで進みません
派遣社員・契約社員
-
6
50代独身女です。生きて行く気力もないです。
片思い・告白
-
7
50代 独身女性 無職 生きがいがなくなってしまいました・・・
出会い・合コン
-
8
50歳独身女性、彼氏なし、友人なし、仕事みつからず。本当にどうすればいいのでしょうか。
失恋・別れ
-
9
50歳代の仕事(ほんとに困ってます)
就職
-
10
もうすぐ47歳。仕事が見つかりません。
派遣社員・契約社員
-
11
45歳前後で正社員になった方いますか?
転職
-
12
雇用保険被保険者証を新しい会社に提出すると過去の職歴ばれますか?
その他(法律)
-
13
55歳女性です。パートはみつかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
48歳で派遣は無理でしょうか?
派遣社員・契約社員
-
15
子供なし 専業主婦 罪悪感がいっぱいで辛いです(長文です)
出会い・合コン
-
16
50代主婦がパートで働く理由
子供・未成年
-
17
40代独身女性ですが孤独な毎日に疲れました。友達もゼロです。会社ではそれなりに話もしますし仕事帰りに
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
19
47歳 無職 男です。仕事が見つかりません。何の資格も有りません。独身 家持ち 住宅ローン、車のロー
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
5
テレワークが出来る仕事への転...
-
6
フルタイムのパートってありなの?
-
7
法律事務未経験で罵倒されて辛...
-
8
正社員と派遣どっちにするか
-
9
【急いでます!】スーパー品出し...
-
10
派遣、パートで一生生きていく...
-
11
真面目だが仕事が遅い・・・
-
12
55歳無職これからどうしたらい...
-
13
今日(3日目)で仕事の辞めた...
-
14
登録制の単発バイトで働くこと...
-
15
タウンワーク、ハローワーク、...
-
16
高卒新卒2年目です。 辞めたい...
-
17
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
18
ハローワークで、求人に応募し...
-
19
入社4日目ですが、もう仕事を辞...
-
20
通関士の方教えてください。
おすすめ情報