「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

製紙関係の者ですが、パルプとサイズ剤が反応して白水循環ピット内で大量発泡してしまいます。消泡剤を添加して抑泡していますが、これを極力添加せず物理的に泡を消す方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは



ピットのサイズや流量、配管(または溝)の具合によっても変わってくると思いますが、ピット内に白水が落下する地点で泡が発生しているのではないでしょうか。
スリーブを付けて下に伸ばすなどして流入口を下げて、周囲の空気を巻き込みにくくすることで若干防げるように思います。

循環する白水に泡が多く含まれているようでしたら、ピットに入る直前にサイクロンを設置して気液分離がやれればいいかもしれません。

ピットに隔壁をつけて流入槽と貯留槽のようにして、隔壁の下側を通って移動するようにすれば、泡は移動しませんし流入槽側はフタをして泡が増えないようにできると思います。これは意外に安く実現出来ます。

ピットで消泡剤を添加しているなら、消泡剤の添加方法を変えてみてもいいかもしれません。噴霧器を使ってピットの上に霧状にまき散らすと大変効果があります。親水性の消泡剤を適当に希釈して使うことができると思います。
    • good
    • 0

金がかかるので1の方の内容のほうが良いかもしれません。



蒸気の温度を下げて結露した水をあわの中に落下される(空気が乾いているので、泡の膜が薄くなる)。
冷却してあわの中の空気の膨張を押さえる(反応熱がらみの発泡の場合)
圧縮と減圧を繰り返してあわを割る(CMC-ソジウムカルボキシメチルセルローズの溶かし方。たしか、かなり前に特許になっていたはず)

ただ、最初に試すことは、1の方の通り火であぶるです。
    • good
    • 1

実験するとご理解頂けると思いますが、泡に炎を近づけると泡が消えます。


ピット内に炎を吹き出すのが現実的かどうかという問題はありますので、このような原理を使って、泡だけを一旦外部に吸引し、消泡濾過してから貫流するという方法を検討されては如何でしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報