
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・のぼる
【昇る】天体関係について用いられる事が多い.「日が昇る」「天に昇る」
【登る】山や木などをのぼる場合に用いられる.相当な労力を伴う場合.「山登り」「木登り」
【上る】一般的な言葉でどのケースでもよく使う.「川を上る」「話題に上る」「かなりの額に上る」
明確に分離がしにくいものもあります.別の漢字でも.
そういう使い分けがよく分からないケースでは,平仮名で「のぼる」がベターかと.
階段を上る場合は,「上る」「下る」がいいと思います.
確かに「昇降」という言葉は使いますが,あくまでも熟語として使うわけで,「昇る」とはあまり使われないと思います.
「昇」という字にふっと高い位置に移動するというような意味があるので,階段にはふさわしくないと思います.ダメってわけじゃないですが.
逆に,階段ではなくエレベータの場合は,「昇る」がいいと思います.
No.5
- 回答日時:
「行為」や「方法」等によって使い分けますが、
紛らわしいときは平仮名書きでも良い表記している辞書もありますよ。
また、同訓異字の使分けは辞書によっても異なります。
私の解釈ですが、
◇上る(一般的に使われる)
◇昇る(勢いよく・高くのぼる時)
◇登る(よじのぼる様な時)
◆降りる(乗り物や地位からおりる時)
◆下りる(上から下におりる時)
階段の場合には、
「上り下り」もしくは「平仮名」で明記してはどうでしょうか。
改めて考えると漢字は奥深く、わからないものですね~(><)
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男坂、女坂 どちらを選びますか?
-
階段ののぼりおり 漢字
-
手すりの取り外し
-
マンションの階段の事なのですが
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
外にカナブンが多くて家に入れ...
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
階段をスルスル降りる裏技。
-
階段に座るとダメ!?
-
中央階段 対処法
-
階段の手すりと笠木の色は統一...
-
マンションのバルコニーに避難...
-
階段をおりるは下りる、降りる...
-
木製階段の構造耐力を聞かれて...
-
冷蔵庫(単身用137l)は空なら...
-
現場打ちコンクリートで階段工...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
1階は階段のみ・2階が生活部...
-
階段のきしみ音を無くす方法
-
11階建てのマンションの階段を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手すりの取り外し
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
男坂、女坂 どちらを選びますか?
-
階段ののぼりおり 漢字
-
マンションの階段の事なのですが
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
【建築設計】消防署から階段の...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
マンションのバルコニーに避難...
-
中央階段 対処法
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
シャーメゾンで玄関上がってす...
-
外にカナブンが多くて家に入れ...
-
13階段が気になる
-
賃貸マンションで階段横の部屋
-
階段をおりるは下りる、降りる...
-
階段
-
2階建てで年取ったとき階段が上...
-
階段のきしみ音を無くす方法
おすすめ情報