dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字の読み方の質問です。
“貝”へんに乏という字でなんて読むのでしょうか?

A 回答 (4件)

貶 ヘン


貶める オトシ-メル
貶とす オ-トス
貶する ヘン-スル
貶しむ オト-シム
貶すむ サゲ-スム
貶す ケナ-ス

ひどい漢字です。貝は昔の通貨です。貝が乏しいと、
貶され、貶すまれ、貶められ、貶とされ、貶され、貶すまれるんです。

貧乏人を敵に回すような漢字ですね^^

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend/4373/vol_257. …
    • good
    • 20

「毀誉褒貶」(きよほうへん=悪口をいうこととほめること,世間の評判)


http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EC%CA …

国語辞典 [貶] で始まる検索結果
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EC%CA …

国語辞典 [貶] で終わる検索結果
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EC%CA …
    • good
    • 2

再びお邪魔します。

追加情報です。

訓読みは、お-とす のほかに
おとし-める
けな-す
があるようです。
http://oyuoyu.jugem.jp/?eid=458
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82 …
http://www.celtic-dog.com/~hiro/C1706660393/E200 …


へんせき(貝乏斥)=官職を下げること、免職すること
http://www.su-ki-da.com/aozora/search?query=%EC% …


つまり、貝乏という漢字には、
・身分や地位を下げる
・けなす
という2つの意味があります。
    • good
    • 0

音読みは、ヘン


訓読みは、おとす (送りがなが、「とす」)
です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!