dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて一人暮らしをします。

新しく借りる家は敷金礼金0円でした。

こういう場合退去時にたくさんのお金をとられるのでしょうか?

一応管理会社に敷金のことを確認したのですが
タバコや、テレビの壁焼けなどをしなければ
お金はかからないと言われました。


私はタバコも吸わないし、
テレビはパソコンで見ます。

なので
何もしなければ退去時に
莫大なお金は取られないでしょうか?


あと、礼金0円というのは
ただ単にラッキーでしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 大家しています。


 どうしても貸したい物件だったのでしょう。
 私は、礼金から不動産屋さんのお礼を払い、敷金はもし万一の場合(滞納等)の預り金と認識しています。
 それがどちらも無しとなると、大家からの不動産屋さんの手数料は大家の自腹、もし万一の場合の保証なし、ということです。
 これでも貸したい物件であると言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに都心なのに駅徒歩25分なので
なかなか入居者が居ないのかもしれません。


大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/13 21:33

敷金礼金0円をうたうレオパ経験者ですが,



わからないところでいろいろとられました.家賃が高め,家財保険が高め,システム料金というわけのわからんお金(素直に手数料といわないのがあくどい)など.ウソツキ~ といいたかったです.

で,レオパじゃない一般の賃貸ですが,
結局大家さん次第じゃないでしょうか.
自分は今礼金0,敷金1ヵ月,入居時の保証会社費用家主負担,共益費なし
というところに住んでますが,大家さんの太っ腹ぶりに十分満足してます.太っ腹の大家さんと出会うことが大事だと思います.

> 何もしなければ退去時に
> 莫大なお金は取られないでしょうか?

それと,ミニ○ニという不動産屋さんの部長さんがいってましたが,「大東○託」の物件は退去時のチェックが最悪らしいです.ここの物件は関わらない方がいいかと.あと,バブル期に立てたマンションは,資金繰りが厳しいでしょうから,当然退去時のチェックも厳しいかと.一般論ですが.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/12 23:14

何をびくびくしているのですか?(^_-) 払っていないということは大変強いことなんですよ。

敷金を払っていたら、それを取り戻すのは大変ですが、退去時に不条理な要求があれば断固払わないで無視していればいいのです。それでも煩く要求して来るようなら消費者センターへ駆け込めばいいのです。その連絡先は下記です。
 そういうことになると家主側は困るので通常敷金を取るのです。それがいらないというのは大家さんが親切なのか、よほどの弱みがあるかのどちらかです。
 ちなみにワタシ、大家です(^_^;)

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/map/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大家さんから回答いただけてとてもうれしいです。

部屋をきれいに使ってお金を要求されないようにします

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/12 21:02

礼金は、どんな状況でも返金されませんので置いておくとして、


敷金は、何かあったときに保険みたいなものですので
本当になにもなければ、基本的には返還されます。

敷金礼金0円の物件は、
大家さんがいい人な時もあれば、
何らかの理由で人が入らない場合もありますし
逆に家賃が、周りよりちょっと高く設定されている場合もありますので
ケースバイケースと言えるのでは。

いい物件だ!と思って契約されるのであれば
ラッキーだったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駅から急な坂道ありの徒歩30分なのである意味わけありかもしれません。


ラッキーだと思うことにします。


大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/12 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!