dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらには初めて質問させていただきます。30代の女です。
家が経済的に厳しく、独立はできません。(姉が一人いましたが、既に嫁いで家を出ました)過去に何度か出た結婚話は家族に潰されるか、私が相手に対して身の危険を感じたために逃げたか、または私の男性に対する恐怖心のために成立しませんでした。(理由についてはこれから書きます。)

結婚はしたいのですが、性的なことに非常に強い嫌悪感を持っているため、男性と交際ができません。
とはいえ全く経験がないわけではなく、2度ほど本気で結婚を考えたこともあります。しかし2人とも私が耐えられなくて別れましたが、共通する問題は、2人とも夜になるとまるで「獣」に変貌することでした。このことで、子供をもうけるために何をしなければならないかということを考えると虫唾が走るようになってしまいました。

最後の交際が終わってからもう4年も経ちますが、あの頃の恐怖は今も消えません。それどころか、日中に街で男女の2人連れを見ると過去に受けた行為がフラッシュバックし、吐き気を覚えるほどです。
お見合いをしたこともありますが、とてもお付き合いすることはできませんでした。
仕事もしていますが、社内に男性がいるにもかかわらず話すことは仕事の内容以外全くありませんし、日常生活では男性の顔を見ることさえありません。

結婚したとしたら誰かと触れ合わなければいけないと思うと将来のこともとても考えられません。何とかして、「夜」に対する恐怖感を取り除きたいのです。(ちなみに医療機関にもかかっていますが、答えは得られませんでした。主治医によれば「世の中には女性と性的接触を望まない男性もいる」ということなのですが、本当にそうなのでしょうか?そして、できることなら子供は生みたいのです。)


最近はさらに悪化して男性に触れられるのも嫌なのですが、何とか恐怖心を克服したいのです。
長文で失礼いたしましたが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ANo.2です。

m(__)m

>何とか恐怖心を克服したいのです。

認知療法を受ける事が克服に適しているように思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのお答えありがとうございます。
現在は鬱のため通院中なのですが、主治医の先生からも「認知療法」については聞いたことがあります。

リンク先の記事を読ませていただきましたが、恐らく現在の恐怖心も、認知の歪みによって生じているのではないかと思いました。こちらも参考にさせていただいて、主治医とも相談しながら今後について考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 22:49

ANo.2,4です。

m(__)m

>世間一般で言われる(誤解かもしれませんが)「男らしさ」の類に抵抗があるのもまた事実であるように自分について思います。


いかにも「男らしい」感じの男性が苦手なのですね。世の中には中性的な雰囲気の男性もいると思います。そういうタイプの方がt-planetさんには良いのでしょうか。
個人的な体験としてはレストランや喫茶店のウェイターの男性の中に中世的な感じの男性を多く見かけた様な気がします。
他にも中性的な感じの男性が集まりやすい職業とかありそうですよね。


t-planetさんに良い男性との出会いがあると良いと思います。<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のお答えありがとうございます。
「男らしい」…これも表現が難しいのですが、どちらかというと誤った男らしさと言うか「男は女をあらゆる面で、力によって支配できる」と信じ込んでいると言うか(このあたり、私自身の「男らしさ」に対する誤った認知もあるかもしれません)…言葉にしにくいのですが、さまざまな点で(今回のような問題も含みます)「強さ」こそ男らしさというか、そういったものが苦手なのかもしれません。
結婚を考えたうちの1人はまさにそんな人でした。
実は先に結婚を考えたうちのもう1人は、まさにその中性的で一見穏やかな人でしたが、実はそれは表向きだけで、自分の求めることを相手(つまり私)がのまないととたんに豹変し(言葉の暴力・実際の暴力どちらもありました)、また求め方も相当今にして思えば恐ろしいものでした。

やはり、人間の内面を見極めるのは難しいものですね…。私自身に見る目がなかった、または自信がなかったゆえのことだと思います。

さらに私自身が、これまで極端に女性性を封印して生きてきたためもあるかもしれません。(「ふしだら」「男の気を引くためのもの」という印象がぬぐえず、お洒落が今もなかなかできません。また、自分が女性であることを恨み、性をなくしたいと思ったこともあります。さらに、周囲の男性からは、あまりにも女性らしくないために女性として見られないこともしばしばでした。)

できれば、将来はお互いを安心して受け入れられる人と穏やかに暮らしていきたいです。そのような方に出会えればと思います。
さらに自分自身を受け入れることも含めて、もっと視野を広げてみたいと思います。(そのためにも、前回教えていただいた認知療法の実践について、検討してみたいと思っています。)

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/15 11:53

参考までに。


まず今かかられている医療機関を変えて、あなたの気持ちがよくわかり、心理療法をしてくれるところを探したほうが良いと思います。
必ず良い医者はいますから。
それから、交際に至った時、性生活がすべてでないことを理解できる男性はたくさんいます。あなたに過去がクラッシュバックしないような、
思いやりのある男性とめぐり会うことを願います。
その方のお子さんは人工授精で作れますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

>必ず良い医者はいますから。
>それから、交際に至った時、性生活がすべてでないことを理解できる男性はたくさんいます。

この言葉が、希望であるように思いました。こちらは地方で、精神医療についてはまだまだ偏見もある土地なのですが、よい先生に出会えるよう探してみたいと思います。
「交際に至った時、性生活がすべてでないことを理解できる男性」に巡り会いたいと思います。
そして、人工授精という方法もあるのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 22:46

私もANo.1さんと同じ事を思います。




>主治医によれば「世の中には女性と性的接触を望まない男性もいる」ということなのですが、本当にそうなのでしょうか?


お医者さんはゲイの方の事を言っているのでしょうか?ゲイの方は女性と性的接触を望まないと思います。そしてゲイの男性は世の中に結構いるんじゃないかと思います。
アメリカではゲイの方が有力な消費者層として企業から認知されその為にゲイ差別反対を訴えている有名企業がいくつもあると聞きます。
日本のゲイ人口は500万人という記事がニューズウィークに載った事があるようです。日本人男性の1割弱がゲイという事になるでしょうか。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/113776834 …


でも、「ゲイだから女性と性的接触を望まない男性」では駄目でしょうか?

ゲイでなくても女性と性的接触を持つ事に対する関心が弱い男性もまたいると思います。


t-planet様にとって理想的な男性が現れる事を望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
主治医の先生は女性ですので、ゲイの方のことを指して言ったのかどうかはわかりません。
そして、申し訳ありませんが、できるならば家庭を持ちたいと考えております。しかしその一方で、世間一般で言われる(誤解かもしれませんが)「男らしさ」の類に抵抗があるのもまた事実であるように自分について思います。

全ての男性が同じように性的接触を強く望んだり、恐怖感を与えたりする存在ではない…そう思える男性に今後出会えれば、と思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 22:40

本気で好きな人が現れたら、克服できると思って好きな人が現れるまで、色々な過去の経験など思い出さずに生活する事はどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
過去を意識しすぎず、今後に目を向けて、好きな人が現れるまで、日常を大切に生活をしていくと言うことも大切かもしれませんね。
今までは意識しすぎて、動けなくなることもありましたので…。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!