dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フードプロセッサの購入を考えています。
1.ポタージュとみじんぎりができる
2.場所をとらない
3.洗うのが比較的楽
4.あわよくば、スムージーやカキ氷、大根おろしが作りたい

上記の目的を考えた時、フードプロセッサとマルチクイックのようなハンディタイプのどちらがいいでしょうか?

また、フードプロセッサでは、あじのさと という商品が気になっているので、お持ちの方、使用感を教えてください。

A 回答 (2件)

フードプロセッサーがほしくて、ハンディタイプのものや


いろんなメーカーのものを研究して、「あじのさと」を購入しました。
結果、とっても満足しています。

1.ポタージュとみじんぎりができる
「あじのさと」はステンレスの容器なので、熱い液体もすぐに
ポタージュすることができます。国内産のモーターで、パワーがあり
とっても便利。裏ごししたような食感になりますよ。

2.場所をとらない
もちろん、ハンディタイプの方が場所をとらないです。
ただ、「あじのさと」は大きいだけあって、パワーもありますし、
胡麻や氷(市販のクラッシュアイスは不可)も簡単に粉々になります。
狭い台所ですが、使用頻度が高いので、うちではいつも出しっぱなしです。

3.洗うのが比較的楽
「あじのさと」は本当にお手入れが簡単です。
ミキサーはお手入れが面倒で、お蔵入りしましたが、
これは大丈夫でした。特に細かいところもないので、
歯ブラシとスポンジでちょこちょこ洗ってます。
容器の部分は食器洗い機にもかけられます。

4.あわよくば、スムージーやカキ氷、大根おろしが作りたい
大根おろしは大得意ですし、手でおろすのと遜色ないお味です。
専用のカッターがついていますよ。手がかゆくなる、とろろも
ばっちりです。時間のない朝ごはんでも、おろしが楽に出せます。

スムージーやカキ氷は、野菜などを刻むときに使うカッターを
使用すれば、簡単です。砂糖や練乳、果物などお好みのものを
入れれば、容器一つで出来上がりです。

購入してよかったなぁと思うときは、
●ひき肉を買うことがなくなりました。
餃子やハンバーグなども、これ一つで完成なので、洗い物も少ないです。
●すり鉢の出番がなくなりました。
胡麻もアッという間にすることができるので、もっぱらこれを
使ってます。お好みにすった後、調味料にゆでたほうれん草や人参を
入れれば、胡麻和えの完成。洗い物も少ないです(これ重要)。
水切りした豆腐を使えば、白和えも簡単です。

「あじのさと」のレシピや使い方は、QVCで動画配信していますので
参考になさってはいかがでしょうか。

参考URL:http://qvc.jp/
    • good
    • 0

 フードプロセッサ、使ってます。

主に餃子のたねつくりと、長いもをするのに使ってます。1~3まではフードプロセッサ、大変に重宝です。が、意外と残念な結果になるのが4、大根おろしです。長いもの場合は繊維が細かく裁断され非常に滑らかないい感じになるのですが、大根おろしの場合、あまりに細かくなり、かえって風味が減ずるようです(フードプロセッサのおろし金を使った場合。みじん切り用の刃で大根おろしにチャレンジしたことはないです。)。
 浅草のある天麩羅屋さんで大根おろしがこのフードプロセッサで作ったであろう大根おろしだったことがあり、ちょっとがっかりしたことがあります。

 大根おろしに関しては、私の使用しているフードプロセッサは合わないようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!