dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春夏の甲子園を見ていて、静岡代表の常葉菊川高校がいつも先攻を選んでいることに気が付きました。これは意図的なのでしょうか?だとしたら、これは何故なのでしょうか?
どなたか御回答御願いします。

A 回答 (2件)

1回の表に先制攻撃をしかけて、先行逃げ切りをめざしているからではないでしょうか。


常葉菊川はじゃんけんに勝ったら先攻を選び、相手は勝ったら後攻を選ぶので、どちらにしても菊川は先攻なのではないでしょうか。。
私の高校時代の野球部の監督は先攻が好きで、キャプテンにはじゃんけんに勝ったら先攻を選ぶようにと命じていました。
しかし、選手たちは後攻が好きで、キャプテンはじゃんけんに勝つと後攻を選んで、監督にはじゃんけんで負けましたと伝えていました。
    • good
    • 0

先攻、後攻はじゃんけんで決めるので、いつも先攻を選ぶと言うのは、全試合のじゃんけんに勝った場合にしかできない芸当です。


じゃんけんに勝った場合どちらを選ぶかを決めてるチームは多いと思いますよ。これは監督の考え方やメンバーの意見、ジンクスなんかで決めてる例が多いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!