
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本語でなされたPCT出願書類で記載されている場所にそのまま訳文を入れれば良いです。
PCT出願自体を英語でしようとする場合は、法律上は符号の説明は必要ではありません。社内の取決め上必要だということでしたら、図面の簡単な説明の直後に入れれば良いでしょう。
この回答への補足
Murasan759さん
ご存知でしたら教えてください。PCT出願において、和文原稿の引用文献を別パラグラフで記載している場合は、英文にするさいも同様に別パララフにすればよいのでしょうか?もしくは、別パラグラフは必要ないのでしょうか。
【0003】
また、特開2006-111111に記載されているように~はxxxxxである。
【0004】
【特許文献1】特開2006-111111
【0005】
また、xxxxx。
上のような場合ですが、英文にする場合は、【0004】を飛ばすのでしょうか。それとも和文通りの訳すのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。
No.3
- 回答日時:
つまり言いたかったことは、PCT出願の明細書では、【0000】のような段落番号は不要だということです。
但し、日本の特許庁が配布するパソコン出願ソフトを利用して日本語でPCT出願する場合は、そのソフトに読み込ませるhtml文書には【0000】の段落番号を設けておくという、そのソフトの仕様上の決まりになっているということです。日本語でPCT出願したものの英訳をされているのか、英語でPCT出願しようとしている際の英訳なのか、状況が今ひとつ分からないので、各ケースでの考慮事項を含めて回答しましたので、良く分からなかったのかもしれませんね。
わざわざご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
結局、クライアントからは、引用文献番号を独立して設けた上で翻訳するように指示されました。
No.2
- 回答日時:
補足について:
英語で国際出願する場合でしょうか?
【0000】の形式の段落番号は、PCT出願の場合、日本の特許庁が提供するオンライン出願ソフトで段落番号を表す識別子として認識されるものにすぎず、紙で提出する場合や、国際事務局のPCT-EASYを利用したFDによる提出の場合は、このような段落番号の識別子は不要です。
PCT規則上は、段落番号よりも、5行毎に行番号を付すことが極めて望ましいとされています(PCT規則11.8)。
ご回答ありがとうございました。
僕の書き方が悪かったと思いますが、質問と直接関係のないことをご回答いただきました。
質問は、例のような場合、米国出願の翻訳では、
【0004】
【特許文献1】特開2006-111111
のような段落をもうけない(パラグラフ中に引用文献の番号を記載する、つまり引用文献番号だけを記載した段落を独立してもうけない)。PCT出願の英訳も同様でしょうか、というのが質問です。
書き方が悪かったようです。申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKがよく使う「東京ドーム◯個...
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
引用と著作権法について
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
芸能人の似顔絵やイラストの知...
-
著作物 どこまでが私的利用か
-
著作権を侵害してしまうことを...
-
会社内で作り出した著作物は誰...
-
相手に仕事をしてもらう方法は...
-
著作権等について
-
YouTubeなどでの映像利用について
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
工務店の施工事例の写真に、 商...
-
債務の時効の援用
-
なぜメルカリ事務局はショップ...
-
著作権 著作権侵害
-
表現の自由と著作権について
-
所有権や著作権などについての質問
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
-
著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特許の出願日と優先日の関係で...
-
特許の審査未請求って?
-
電柱に張ってあるビラをはがす...
-
特許出願して審査請求をしない...
-
共同出願で同様発明を同じ日に...
-
特許明細書の項目名について
-
公共の場所(駅前の広場や歩道...
-
PCT出願の国内書面での
-
特許公表と特許公開の違いは何...
-
『特許願』の『願書』の整理番...
-
優先権主張出願の審査請求期間
-
アイデアの売り込みに対する企...
-
職権訂正ってなんですか?
-
国内優先出願について
-
特許法第41条第1項について
-
好ましくは・・という請求範囲
-
国内優先権の先の出願番号から...
-
コカコーラは特許を取得してな...
-
なぜコールセンター等は「責任...
-
先願権とは
おすすめ情報