
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
作文は起承転結が基本ですが、
弁論文となると、(私の持論ですが)「起」の前に「つかみ」が必要だと思います。
そして、「起」の部分は、あまり盛り上げず、淡々と話します。
「結」の部分は、思いっきり感動を聴衆に与えることが必要だと思います。
以下、ぱっと思いつくままに例を書いてみますね。
<つかみ>
皆さん、「虚数」という言葉を知っていますか?
(しゃべるときは、ここで少し間を置く)
<起>
4のルートは2、9のルートは3、そして、1のルートは1です。
しかし、マイナスの4のルート、マイナス9のルート、マイナス1のルートというのは、現実にはありません。
このようにマイナスの数のルートは本来はないものなのですが、
数学では、それも数の一種として取り扱います。
<承>
実は、高校で習う電気回路の計算では、虚数が使われるそうです。
なぜかといえば、虚数は現実にはないけれども、虚数をわざと使うことによって計算が楽になり、便利だからだそうです。
・・・・・(略)・・・・・
<転>
ところが、宇宙に関する本を読んでいたら、
宇宙の始まり、つまり、この世の始まりは、虚数の時間だという説が有力だということが書いてありました。
虚数の時間。(間をおく)
いったい、そのようなものが本当にあるのでしょうか。
私には信じられませんでした。
・・・・・(略)・・・・・
そのときから私は、数学や理論物理学というものに興味を持ち、湯川秀樹やアインシュタインのような理論物理学者になりたいという夢を持つようになりました。
・・・・・(略)・・・・・
<結>
理論物理学者として成功するのは、とても難しいことだそうです。
生計を立てていくのは、とても大変になるかもしれません。
しかし、それでも私は理論物理学者になりたい。
なんとしてでもなりたい。
たとえ貧乏暮らしになっても、この世の真理を追究する道を選びたい。
(↑夢への思いを強調するために、「たい」を3連発するのが効果的)
そう私は思っています。
ご清聴ありがとうございました。
↓ネットにあった例。将来の夢についてではないですが。
http://www.kinet.or.jp/yama/reimi/watasinoasi.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
弁論の題材が思いつきません・・。
日本語
-
弁論のテーマが決まらなくて困ってます
日本語
-
こんにちは!中学生です! 弁論文の宿題が出たのですが、、 今すごくテーマが決まらずに悩んでいます、先
中学校
-
-
4
弁論の面白いテーマがなかなか思いつきません。いままでにないようなユニークなテーマを教えてください。政
高校
-
5
高校生です 弁論を書かないといけないのですが テーマが見つかりません できれば面白い感じのテーマが良
高校
-
6
弁論
その他(学校・勉強)
-
7
中学生です。 弁論のテーマで悩んでます。 どのテーマがいいですか? 1.言葉の大切さ 言葉は人を元気
中学校
-
8
中3女子です。 弁論で「弁論を書く意味」について書こうと思ってます。 初めはこんな感じです。 ───
中学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
5
「拝み屋」とはどういった宗教...
-
6
進化論VS創造論の決着は?
-
7
「ダウジング」は科学的に説明...
-
8
宗教のメリット・デメリットを...
-
9
有効数字
-
10
タモリは高IQだと思いますか。
-
11
占いを科学的に批判してください。
-
12
水子の可視化
-
13
私たちの身の回りの近代科学と...
-
14
科学が進歩した例を教えてくだ...
-
15
「科学的視点」からの「論理の...
-
16
科学者で幽霊を信じる人ってい...
-
17
科学と真理について
-
18
ネットのいわゆる「レスバ」の...
-
19
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
20
『宇宙と生命を貫く根本の法』...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter