dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有線だとネットにつながるのに、無線だとつながってくれません。

繋ごうとすると、「このワイヤレス接続を構成できません。このワイヤレス接続を管理するための別のプログラムを有効にしてある場合はそれをしようしてください。」とでます。タスクマネージャにあるアイコンをクリックしても「接続先:切断」と出ます。どうしたらつなげるようになりますか?

接続方法はhttp://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default …を参考に繋ぎました

・ルータ:BLW-HPMM-PK
・PCカード:GW-NSMM
・NTTのモデム(?):PR-200NE

A 回答 (2件)

もしかしたら!現在の構成が



ローカルエリア接続接続が有効
ワイヤレスネットワーク接続が有効
と言うような構成かもしれません。

試しに
ローカルエリア接続を無効
ワイヤレスネットワーク接続が有効
の状態にしてみてください。

方法は、
(1)マイネットワークを右クリック
デスクトップかスタートにあります。
(2)プロパティを左クリック
(3)状態の確認
有効の場合:全体的にアイコン青いです。
無効の場合:全体的にアイコンが灰色です
(3)ローカルエリア接続を右クリック
一番上にある無効を左クリックしてください
(4)ワイヤレスネットワーク接続が灰色なら
ワイヤレスネットワーク接続を右クリック
してから一番上にある有効を左クリック

これでだめな場合、確認として、
ワイヤレスネットワーク接続の再起動を行ってください。
方法は、
A 右クリックしたら無効をクリック
灰色の画面になります
B 灰色になったらまた右クリックして有効をクリック
青色の画面になります。

ここまでで上手くいかない場合は、初期化して再設定
設定を行ってください。

原因:人間からみたら有線無線と見えますが、PCから見たら有線接続も無線接続も同じ接続と見ます。
そのため接続が2つ存在する事になりそのどちらも同様のアドレスが振られてしまうため、PCが混乱してしまいます。
だから人間の方で、使う方を有効 使用しない方を無効にする必要があります。

だめなら下のサイトを見てみてくださいだからこれは、とりあえず外して考えていいでしょうか?

こちらが、この機種の設定方法になります。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/ …
細かく説明するよちもこちらが詳しかったので参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます 
初期化して、やり直したら繋がるようになりました。
助かりました。本当に感謝してます!

またわからないことがあったらお願いします

お礼日時:2007/08/18 00:33

ルータとPC間の距離が短く、壁等の障害物が無いにも関わらず接続できていないようであれば、ルータ側の無線LANが有効になっているかどうか確認してください。



参考URL:http://www.planex.co.jp/support/download/router/ …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
今は目立つような傷害物はありません。ルータのとなりにPCがありますし。
設定したら、上階の部屋に移動させるつもんりなんですが、、、

確認したら、


ステータス Link is up
SSID planexuser
無線モード 802.11 B+G
チャンネル 1
MACアドレス 00:90:CC:DE:10:E8

となっていました。

無線LANインターフェース:有効

ともなっていました。
ですが、やっぱり。。。
張ってくださったURLのとうりに設定したつもりなんですがね…

補足日時:2007/08/17 13:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!