dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者です。
2年前、無線LANを購入して、業者の方に取り付けていただきました。
ずっと問題なかったのですが、スカイプをするためにマイクロソフトのカメラを購入して、昨日、カメラのドライバー?をインストールしてから、インターネットが繋がりにくくなってしまいました。
パソコン起動時には『ワイヤレスネットワークが未接続です』と表示され、次に『1個以上のワイヤレスネットワークが検出されました』と表示されます。起動時にはインターネットに繋がりません。
それで、『修復』をクリックすると、IPアドレスを取得・・・などのメッセージが出て、インターネットに繋がります。
無線LANはcoregaのCG-WLCB54AGを使っています。
過去の質問でチャンネルを変えるといい・・というのを見て、このパソコンのチャンネルを見るとMap Registers 256になっています。1~14のチャンネルにはできないようです。
セキュリティはノートンを使っています。
カメラのドライバーをインストールした際にwindowsのファイアオールを有効にして、メッセージが出たので、windowsのファイアオールは無効にしました。
OSはwindowsXPです。

拙い文章で分かりにくいと思いますが、どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

追加


>ノートンのファイアーウォールは有効になっています。無線LANやウェブカメラの追加登録の仕方がわかりません。「無効」にしても同じ現象でした。

無効にしても駄目なら別の原因かも。


>「アドミ権限」というのはよくわかりません。

XPHomeの場合セーフモードで起動し、Administratorをクリックしてログイン(してインストール)
XPProの場合Ctrl+Alt+Delを二回で表示されたAdministratorをクリックしてログイン

>カメラのプログラムをパーソナルファイアーオールに設定するやり方もよくわかりません

追加するのがアプリケーションプログラムかネットワークかが具体的にわかりませんが(corega云々と言っても私は使っていないので)、プログラムの場合***.exeなど、ネットワークの場合ネットワーク名かポートを開放します。
参考URL
http://www.akakagemaru.info/port/no-tonnpo-tokai …
    • good
    • 0

たぶん,ほとんどなにも設定しないでお使いではないでしょうか?


XP標準のワイヤレスネットワークでしたら,ネットワーク接続の設定からワイヤレスネットワークの設定のところで,
優先的に接続するネットーワークに何も設定していないのではないですか?
この場合には2つ以上のアクセスポイントが検出された場合にはどちらかを選ぶような選択画面になります。
優先的に接続するアクセスポイントのESSIDを設定してしまえば,そちらにつながるようになると思います。
COREGAの専用のワイヤレスLAN構成ソフトでも同じような設定があるとおもいますので,試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

なにも設定してないと思うのですが、弟が海外にいて、SONYのロケーションフリーを設定しています。
その関係かもしれません。
が、私はさっぱり詳しくなくて、弟は海外なので困っています。
ご回答いただいた内容のESSIDがよくわかりませんので、調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/14 22:16

windowsのファイアオールは無効にしても、ノートンのパーソナルファイアーウォールが「有効」でしたら無線LANやウェブカメラを追加登録し許可しては?または一時的に「無効」にして試す。



>カメラのドライバー?をインストールしてから、インターネットが繋がりにくくなってしまいました

ドライバは正常に認識しておりますか?
ドライバのインストールはアドミ権限でログインしてしましたか?
ウェブカメラのプログラムをパーソナルファイアーウォールの設定で許可しても駄目ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、どうもありがとうございます。

ノートンのファイアーウォールは有効になっています。無線LANやウェブカメラの追加登録の仕方がわかりません。「無効」にしても同じ現象でした。
カメラのドライバは、昨日、スカイプができたので正常だと思うのですが、インストールの「アドミ権限」というのはよくわかりません。どうやって確かめたらいいでしょうか?
カメラのプログラムをパーソナルファイアーオールに設定するやり方もよくわかりません。

せっかく教えていただいたのに、分からないことだらけで、申し訳ありません。

お礼日時:2007/08/14 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!