dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭と道路の境目に目線をかくす目的で、ラティスを設置しようと思っています。
その庭は駐車場兼で、今は車は持っていませんがお客さまが来た時にはごくたまに使う時もあります。

高さ120cm、幅3mで計画しています。
道路との間には、現在まったくブロック塀などない状況です。
車を置きたい時に、どかせるように簡易設置(据え置きというのでしょうか?)で地中に杭など打たないでと思っています。

両端に花壇BOXのついたラティス60×120を、中間に90×120のラティス2枚にして両端をそれぞれ(BOXと平面のラティスを)蝶番で連結しようと思っています。
真ん中に金具をつけて両開きに開くようにしようと思っています。

BOXにはプランターを入れて重しにすれば平気と思うのですが
中央2枚の下には「ラティススタンド」で固定しようかと思案中です。
これだけですと、風で転倒の危険はやはりありますでしょうか?
また、ラティススタンドでなく、なにかいい案などあればお教えください。

ちなみに、台風など来た時には家の脇に倒れないように移動させるのは可能です。

A 回答 (3件)

http://wooddeck.shop-pro.jp/?pid=4205698
http://www.kohnan-eshop.com/default.php/cPath/40 …

大型ホームセンターいくと実物沢山ありますよー。

簡易タイプ+足に枕木を重しで使うといいかな

重しは必要だけど
ラティスを2枚300はなして
2枚繋げてもいいかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまで、ご丁寧にありがとうございます
ホームセンターは行きまして、結局ネットで好みのを調達してるところです。

ゆくゆくは、固定するか植樹する、ゲートをつけるなど選択肢はありますが、とりあえずは道路のは倒れないように(袋小路ですが)気をつけて設置したいと思います。

お礼日時:2007/08/22 19:39

ブロック使用したらどーですか?


ラティスに足をつけてブロックで固定とか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
足をブロックではさむ感じですかね?
検討してみます。

お礼日時:2007/08/22 19:35

 はっきり言ってそのような簡易施工は危険です。

 あなた様は台風云々で移動させることは出来ますなどといっていますが・・・強風は台風のときよりも普段寝静まったころや明け方ですよ。
 その場合は一気に持っていかれます。それも道路にです。 車や人に当たったときの損害賠償が考慮されているならどうぞって感じですねえ。
 あなたは風のすごさを分かっていないようです。 自重トンクラスを巻き上げる力はありますよ。 過去に見てます。 カーポートの屋根が飛ばされたとか自転車置き場が全部持っていかれたとかね。
 何もしないことです。隠したいのであれば入り口以外で遮断することを考えましょうね。
 

この回答への補足

実際、使用されてる方へ追記で質問です。
風圧を考えて、低めのラティスを連結せずに置こうかと思ってきています。
自立足で置いてる方、どのように工夫されてますでしょうか?
高さは何cmのラティスですか?

または、DIY初心者でも簡単に地中に固定する方法があれば、お教えください。

補足日時:2007/08/20 19:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
戸建てを持つのは初めてなので無知な質問失礼いたしました。
台風は直撃はそうない地域ですが、天候があやしい時は自転車、植木鉢など移動させていますし、ラティス1枚は4kgなので移動できると思っています。
台風の被害事例を上げられても困ります。保険には各種入っております。

お礼日時:2007/08/20 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!