dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。7ヶ月の娘のことでご相談があります。
哺乳瓶嫌いの子なので完母で育てています。
母乳が足りないせいなのか、湿疹のせいか、未だに夜3時間おきに
起きて、掻きながらのたうちまわり、泣いたりしています。
おっぱいを飲むとまた寝ます。
周りと比べちゃいけないとは分かっているのですが、友達の子はみんな
一晩中寝て起きないと聞いて、出産後熟睡できないことが
辛くなってしまいました。
もちろん、深い眠りにつけない娘はもっとかわいそうでどうにかして
あげたいです。

おっぱいに関してですが、日中も3時間おきくらいであげています。
前みたいに張らなくなったので足りていないのか心配ですが、
あげ終わった後に乳首を押してみるとまだ出てくるし
5~6時間あげないとパンパンになるので大丈夫かなぁと思う反面、
最近体重が伸び悩んでいるので自分では判断できない状態です。
離乳食もあまり食べません。

湿疹に関しては、こちらで何度かご相談させて頂きましたが
現在は保湿剤だけでケアしていますが、見た目には全然分からない
くらいですし、皮膚科の先生にもかゆくなくなる時期まで我慢と
言われています。

まだ何回も起きるよ、というママさんがいらっしゃったら
お話をお聞かせください。

A 回答 (12件中11~12件)

こんにちは。


うちの子は今1歳8ヶ月ですがいまだに必ず夜中何度か泣きますよ~。

同じく哺乳瓶を嫌い完母で育てていましたが、11ヶ月のとき乳糖不耐症になり母乳を与えると下痢が続いたため意を決して卒乳しました。
「母乳をやめると朝まで寝てくれるようになる」と聞いたことがあってちょっと期待していたのですが、全然(笑)
私も朝まで熟睡できないことが本当に辛くて保健師さんに相談したりしたのですが、「歩くようになると運動量が増えて朝まで寝てくれますよ」と言われました。
がしかし、すたすた歩くようになっても一向に・・・です。
1歳6ヵ月検診のときまた保健師さんに相談したら「2歳くらいまでは夜泣きが続く子もいますよ。そういう子は眠りが浅いタイプなんです」と言われました。
ならば仕方ないと今ではあきらめて、深い眠りについてくれるようになるのを願う毎日です^_^;

質問者さまのお子さんは湿疹も関係しているのかもしれませんね。
皮膚科に通われているとのことですが、一度小児科も受診されてみてはいかがでしょうか?
小児科では湿疹と夜泣きの関係や、体重の増加も含め相談にのっていただけると思いますよ。
もちろん湿疹の薬も処方してくれます。

子育て本当に大変ですが、お互いがんばりましょうね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験談、ありがとうございました!
哺乳瓶嫌いなのに11ヵ月で卒乳できたんですか?すごい!!
スパウトやコップであげたんですか?それとも離乳食だけで?
頑張られたことでしょう。
でも母乳をやめても眠るようになってくれないんですね。
実は私も卒乳までの辛抱だ、と甘い考えを抱いていました(笑)
私もあきらめて前向きに考えないといけないですね。

ちなみに小児科は2軒受診して今の皮膚科に落ち着きました。
暑いとかゆがるのでこれからよくなっていくことを願います。
励ましのお言葉に元気付けられました!

お礼日時:2007/08/22 12:32

2歳でも3歳でも4歳でも何回も起きて泣きますよ。



個人差はありますでしょうし、
何歳だからってことで判断は出来ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。周りと比べてはいけませんね。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/22 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!