
私は、坦々麺が大好きなのですが、
親友が非常に辛いものが苦手で、坦々麺なんてチャレンジしたこともないそうです。
でも、ゴマは大好きで、坦々麺のスープについて説明すると興味を示し、辛いの覚悟で一回挑戦したほうがいいかなぁ?と言ってました。
とはいえ、その人は普通の人が「ピリ辛」と思うレベルで「辛い、っていうか痛くて他の味分かんない」というほど辛いのが苦手です。
そこで、できるだけ辛さを抑えた(可能なら全く辛くない)坦々麺の辛さ以外の良さを伝えることのできる物を食べさせてあげたいと思っています。
お店で探すのはほとんど不可能だと思うので、自分で作ってあげようと思うのですが、辛い調味料を使わずにちゃんとおいしい坦々麺(のようなもの)は作れるものでしょうか?
できたらレシピを示していただけると一番嬉しいです。
余談ですが、なぜかその人は海老チリだけは好きで「辛い」と言いながらも食べます。本人は「トマト味がするからほかの料理とは違う」と言います。私にはよく分かんないのですが。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スーパーへ行って三食いくらとかの醤油味の生拉麺と瓶詰めの練りごまを買ってきて、どんぶりに一食あたり大さじ2杯程度の練りごまを入れスープで良く練りごまを溶かして酢を3四滴入れればスープは完成です。
上にのせる具の挽肉はやはりスーパーで甜麺醤という甘味噌を買ってきて炒めます。こだわるならザーサイと干しエビをみじん切りにして一緒に炒めましょう。あとは茹でたほうれん草と刻みネギをのせれば完成です。こんな感じでどうでしょう?ご要望とあれば辛い方の正式な作り方もおしえますが...
しつようなさそうですね。失礼しました。
ご回答ありがとうございます。
ひき肉に入れる干しエビは効きそうですね。
ゴマのほかに、クルミやカシューナッツ、ピーナッツなんかもすって入れたらコクや深みが増すかなぁ、なんても考えてます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
No.1さんの補足になってしまいますが、下記のレシピから、辛味の調味料・素材を抜いて作れば良い、と思います。その分、すりごま・だし・みそ・醤油・ごま油などでコクを出し、まとめれば良い、と思います。子供も辛味は苦手なので、全然、変なことでは無い、と思いますよ。
http://cookpad.com/search/?keyword=%E6%8B%85%E3% …
>本人は「トマト味がするからほかの料理とは違う」と言います。私にはよく分かんないのですが。
きっと、トマト味のスパゲティやピザなどにタバスコをかけて食べるのには慣れているんじゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
「辛味の調味料」と言っても含んでいるのは辛味だけではないと思ったので、そこを補う調味料としてはなんだろうなと思い質問させていただきました。味噌は分量を間違えなければよさそうですね。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
圧力鍋でブリ大根、ブリが固く...
-
いぶりがっこ 困った。 秋田...
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
「家庭の味」と「お店の味」の...
-
「しらす」の臭みを取り除く方法
-
関西で言う「からい」の意味
-
毎日料理をつくっているのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
中華の白い粉はなに?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
おすすめ情報