dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させて下さい。
お恥ずかしい話しながら、最近までウイルスのことに関して無関心で、特に対策をとってきませんでしたが、先日新しくパソコンを買い意識するようになりました。

それで、イマイチやり方がよく分からないのですが、メールを見る際や、サイトからのファイルのダウンロードの際は必ずウイルスチェックをしてから開いたほうがいい、というようなことをあちこちで目にするのですが、それはどうやるのでしょうか?
右クリックや、そのセキュリティソフトのページの中にもウイルスをチェックするといった項目はないのですが…。
まさか普通にクリックしただけでチェックが出来ているとは思えませんし、何の表示も出たことがありません。
大変初歩的な質問かとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

ちなみにウイルス対策ソフトは、PC DEPOTというパソコンショップで月額使用料を払う形でつけてもらった、「安心だネット」というものです。

A 回答 (2件)

「安心だネット」について調べてみましたが、AhnLab社のセキュリティ製品を利用したサービスのようですね。


http://faqnavi12a.csview.jp/faq2/userqa.do?user= …

ヘルプファイルを参照したところ、メール送受信中にウイルスをチェックする機能はありませんが、添付ファイルを開く段階で「リアルタイム監視機能」により自動的にチェックされると思います。
http://intercom.durasite.net/ahnlab/dstation/hel …

メールソフトの方で「HTMLメールを表示しない」等の設定を行った上、「不審な添付ファイルは開かない」等の基本的な対処ができていれば、実用上はあまり問題ないと思います。
    • good
    • 0

セキュリティソフトは持っているようですのでそちらの設定で行います


ノートンやバスターなどの総合セキュリティソフトを導入されてるのであれば設定さえしておけば自動的にチェックしますから
一々何も言わないと思います
私は今はノートンを使ってますが
ダウンロード、メール、サイトアクセスなどでは何も表示しません
何か問題があった時にだけ通知してきます
少しはネットで勉強してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!