dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近女子プロゴルフが盛んで、近いうちに実際にゴルフ場に足を運んで観戦してみたいと思います。ただ、いくつか気になるので、質問事項を列記しました。
 1.入場料はどのくらいかかるのですか?
 2.ゴルフシューズは持参しなければなりませんか?
 3.最終組を見たい時は何時頃に行けばいいですか?
 4.ゴルフ場は山奥が多いですが、車がない場合最寄の駅から送迎バスが出ていますか?
 5.前売り券は販売していますか?「前売り」は普通何割か割引になりますが、どのくらいお買い得ですか?
 6.その他何か注意することはありますか?

 たくさん質問してしまって恐縮ですが、なにしろ初めてなので、詳しい方からのご回答をお待ちしています。

A 回答 (2件)

女子プロの試合なら、予選ラウンドも含めて3日間競技(金~日)、規模の大きな大会なら、木曜日がプロ・アマのラウンドという日程だと思います。

以下一般論ですが、
1・予選ラウンド(金曜)と決勝ラウンド(土曜・日曜)では料金が違うのが普通です。週間のゴルフ雑誌や、スポーツ新聞などで確認してください。男子のシーズン後半(高額賞金の大会なのでチケットも高い)の決勝ラウンドでも5千円くらいです。それよりは安いハズです。
2・普段履きのスポーツシューズがあればそれで自宅からゴルフ場まで履き替えずにOKです。ゴルフ場はアップダウンがきついし、芝生の部分はすべりやすい、舗装されているのはカート道だけですから、ハイヒール、ビジネスシューズは向きません。女子プロの試合のコースだとスタートホールから最終18番までお目当ての選手についていく観かたをすると、少なくとも7kmは歩きます(男子プロの競技だと8kmくらいにはなります)はきなれた靴でないとあとで痛い目にあいます。
3・スタートホールから最後までついて歩こうというなら、朝10時にコース着のスケジュールで考えたほうがいいと思います。ついたらいろんなところゆっくり観て回って、少し早めの昼食をとり、水分補給とトイレをすませ、一休みしながら、パンフレットでコースレイアウト・途中のトイレの場所などの確認をし、その後、お目当ての選手とまわるといいと思います。
4・これもスポーツ新聞、週間のゴルフ雑誌等に情報が出ます。どの大会でも間違いなく用意がありますから、心配しなくて大丈夫です。
5・前売り券は、入手できれば当日券の20%引きくらいの値段になります。ただ大会によっては競技期間の通し販売(金~日)だったりすることもあり、1日だけ観るならメリットがないこともあります。個々の大会で違いますから確認されたほうがいいです。
6・場所がぜんぜん違いますが、美術館・図書館にいるのと求められるマナーは同じと思ってください。選手がプレー中は撮影・私語は厳禁です。同伴競技者がすべて打ち終わるまでは、次打地点へ歩き出してはいけません。特に1打目・グリーン上のパットはそう。2打目以降、グリーンへの移動の際は選手との距離が離れていればあまり神経質に考える必要はありませんが、プロといえどもミスショットはありますから、これから打とうとする選手がいたら、一度立ち止まってボールの行方を確認されてから、再び歩き出すくらいのことはされたほうがいいです。いずれにせよ選手の集中力をそぐようなことはしないことです。サインを求めるのもだめ(ホールアウト後はOKです)。また係員の指示にしたがうこと(マナー以外の点ではコースのこの部分を歩いて移動してくださいという指示は適宜でます)以上の点を踏まえて移動中に、ご一緒の方とお話されるのはかまいません。
9月いっぱいは、日傘・帽子・スポーツドリンクなど持参するなど(その場合・両手は空くように、デイパック・リュックを使うのがいい)熱中症対策を十分にして楽しんでください。ご参考まで。では。
    • good
    • 0

初めての観戦だと色々不安もあるものですよね。

毎年いろんなツアーを観戦してる者として簡単ながらアドバイスを。

1.入場料に関しては、当日券なら基本的に予選ラウンド(1,2日目)で2500円くらい、決勝ラウンドで4000円前後ってとこですね。

2.ゴルフコース脇を歩いて観戦するのでゴルフシューズをお持ちなら履いて観戦した方がいいですよ。普通の靴ならば歩きやすく滑りにくい靴がいいですね。

3.予選と決勝ラウンドでも違いますが、9時頃に到着していればスタートから観戦できると思います。

4.ほとんどの大会で無料シャトルバスなどが出ていますが、観戦したいトーナメントのHPなどで確認された方がいいと思います。

5.前売券は何枚セットいくらとかで販売されていますので1枚だけ購入とかには不向きですね。ただ全日共通で利用できるので、当日券などでは金額が高くなる決勝ラウンドを観戦予定であるなら、オークションなどを利用して前売券を購入した方がお得です。

6.やはり今一番の問題は携帯ですね。いまだに選手のプレー中に携帯が鳴ったり、写メを撮ったりする人がいます。観戦中は電源を切るなどしましょう。これだけは観戦する側の最低限のマナーとして守ってほしいですね。選手がプレーに入った時には静かにし歩いたりしないようにして、良いプレーには声援と拍手をしてあげましょう。あとは歩き回って体力も使いますので、水筒や軽食(食べても音が出ないもの)などを持って観戦した方がいいですよ。簡易椅子やシートなどあればなおいいですね♪

間近で見るプロのプレーは素晴らしいものです。私も今週ゴルフ観戦する予定です。石川遼君を見に(笑)マナーを守って楽しい観戦をしましょう!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!