アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「髪の毛をある一定の基準まで切らなければならない(すなわちその基準よりも短くしなければならない)。」という校則(いわゆる頭髪に関する校則です)を廃止させ得る程の内容をもった反論記述をせよと言われたら、何と記述しますか?
また、この校則に対してあなたはどのように思いますか?(良い、悪いなど)

A 回答 (8件)

悪いとは思いません。


体育の授業などに支障をきたす可能性がある、等の理由も
考えられるからです。

ファッションの自由とは違う次元での理由を言われてしまうと
反論はできないと思います。

ので、記述のほうはできません。

ただし、基準にもよりますよね?
他の方の回答のためにも、具体的な基準を
補足してもらったほうが良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

世間一般で非常識とされるファッション、髪形を規制するのはやむを得ないが、一律に何ミリ以下に短くせよとというような、


前近代的かつファッショ的な校則は日本国憲法の基本的人権の尊重に反する。ということころでしょうか。

最近でもそんな馬鹿げた校則がまかり通ってるんですかね。
いっそのことスキンヘッドにでもして登校してみては。
もちろん校則には違反してないでしょ。(笑)
    • good
    • 0

いきすぎた校則は廃止するべきだと思いますよ。


今回の場合はNo1の人の言うように、正当な理由が学校側から提示されればしょうがないと思いますし、納得できる内容ならば廃止する必要はないでしょう。
ただ、正当な理由とはなんでしょうか。
体育の時に邪魔になるというのであれば、校則を
「・・・以上の髪の長さの生徒は教員の支持に従い、授業に支障がある場合には髪の毛を結ばなければならない。その時、結ばれた髪の毛は・・・」
等と変えればいいわけですから、正当な理由になり得ません。

この回答への補足

そうですよね。規制の度が行き過ぎている気がします。
ありがとうございました。

補足日時:2007/08/31 13:38
    • good
    • 0

こんなことを書いている人もいます。


読んでみても参考になるかと思います。

参考URL:http://www007.upp.so-net.ne.jp/shizune/education …

この回答への補足

ありがとうございます。参考になりました。
でも、高校の話なので、義務教育ではないという点が通用しないところです。

補足日時:2007/08/31 13:28
    • good
    • 0

その校則はあなたが入学してから出来た校則ですか?


だったら、理不尽な校則かもしれませんが、入学する前から出来ていた校則ならばその学校へ行かなければいいという話になってきますよね。
そもそも、誰もがモラルを守って常識ある節度を考えて行動できるのなら締め付けるような校則などできないはずなのです。でも、その校則を無くしたときに1人でも常識外れの髪型をしたり髪の毛がじゃまになって本来するべき勉強がおろそかになったりするようであれば、校則が必要になってしまうのです。
もし校則を無くしたいと思うなら、全校の生徒のモラルを持たせる為の記述・それをこれから入学してくるであろう学生がモラルを持った行動が出来るようにするための確実な方法が必要になってくるでしょうね。
校則(ルール)を守るということは、学校だけでなく社会に出れば法律というルールを守るための勉強でもあると思いますね。
    • good
    • 0

最終的には『生徒らしさ』の問題になるでしょう。


『らしさ』と頭髪の関係について、
つっこんで質問すれば、応えに窮するでしょう。

安全面を問題にするなら、
性別によって、基準が違うことはおかしいですし、
女子の方がより危険を容認する基準というのも
おかしいです。

衛生面を問題にするなら、今日においては
日本の中高生が世界一気にしてます。
オシャレで伸ばしたい者に、
衛生的側面を理由にすることは
全く以てナンセンスでしょう。

『服装の乱れは、心の乱れ』
という意見もありますが、
服装を直したからと言って、
心の乱れが消えるわけではありません。
心の乱れにメスを入れた結果、
服装が変化することはあるでしょうが…。

逆に、辺に規制しない方が、
心の乱れの結果が目に見えやすくなるかも知れません。

ただ、オシャレはいろいろなリスクも増やします。
そういうリスクを未然に回避するという意味では、
その校則も意義はあるのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですよね。納得のいく理由があるとは到底思えませんし、彼らも回答することはできませんでした。「表現の自由」というのは何なのかと首を傾げたくなります。どんな自由にもリスクは伴うと思います。しかし、そのリスクなしの規制よりも、リスク付きの自由の方がよっぽど良いかということで、「表現の自由」も認められたのではないかとも思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 13:37

「特別権力関係」で検索を掛けてみれば?参考になると思います。

    • good
    • 0

その校則については、どうも思いません。


そういう規則なのね、了解・・・って感じです。

この校則を廃止させたいのなら、
まずこの校則が決められた理由を考えないといけませんね?
何事も理由はあるでしょうから。

視界の確保(前髪の場合)であれば、視界が確保できれば済むので前髪をピンで留めれば済んでしまいます。
身だしなみの問題で、髪がまとまっていないとみっともない(そういう人いますよね)であれば、髪をきちんとまとめていれば良いことになります。

このように基準を見直すことで、事実上その校則は廃止に近づくのですが、問題は基準の見直しは、新しい基準を作ることでもあります。なので根本的には廃止になりません。

では完全に廃止にすると、どんな状態でもいいことになってしまいます。おしゃれなつもりで、非常に見っとも無い、汚らしい、変人に見えるなどはよくある風景ですね。

最近の男性で、髪をヘアピンで留めている人が多いですが、その世代の人達は流行っているからかっこいいと思っているのでしょうが、気持ち悪いです。

これは大人になるにつれてわかることですから、中学や高校生に言ってもそのときはわからないんですがね。


ちなみに就職しても、ある程度身だしなみの規則はあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!