
初めまして。
この度3ヶ月になるボーダーコリーを我が家に迎えたのですが、ワクチンと狂犬病の注射を終えたら外飼いにしようと考えています。本当は室内が良かったのですが、家の老朽度や造り、足腰の弱い高齢の祖父母と同居なので万が一を考えるとと外飼いに。
しかしどの本を見ても前提は室内飼い。基本的な所から困っています。
●まずどのような犬小屋が良いのか。置く場所の注意は。
○設置は北の軒下を考えていますが、強い雨が降ると吹き込むので木などを使って上にシートを張れたらとは考えています。
●どうしても地面と接する。
○掘り返すとか木を引っこ抜かれるのは覚悟の内なのですが(笑)、矢張り衛生上まずいだろうかとは思うのです。ボーダーは皮膚が弱いと聴いているので心配です。
●薮蚊が多い。
○田舎ですので……フィラリア予防、蚤ダニ予防は無論するつもりですが、他に良い案があったら教えて頂けますと助かります。今は人間が燻されそうなくらいに蚊取り線香を焚いています。
後、こうすると良い、ここに注意というご意見がございましたら御聞かせくださいましたら幸いです。子供の頃にMiXを外で飼っていた事は飼っていたのですが、随分昔の上にやってはいけない事オンパレードでしたので(苦笑)
現在は土間(ここも非常に狭いのでずっとは無理……)でケージで過ごして貰っています。初日から1人でも別段寂しがる事も無く一人遊びをしたり寝たりして気侭に過ごしているので、外に出ても中に戻せと吼える事は余り無いんじゃないかな?
基本的な事ばかりですが、どうか宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ボーダーコリー、三歳、外飼いしています。
家の西側につないで飼っています。(ひっかかるようなものはないので、ひっかかるトラブルは今までありません)ウチで一番夏涼しい場所です。
行動できるスペースの半分に車庫に使うようなプラスチックの屋根があり、それに日よけとしてヨシズをつけています。台風なんかでは濡れますが、たいていは平気です。
雨、雷、台風は平気な犬ですので(家の立地が風が当たりにくいこともありますが)そのまま外です。そんなときはよく様子を見るか一緒に外にいます…。逆に、家の中に入れるとずっと吠えていました。過ごしてきた飼育環境にもよると思います。
うちは半分土なのですが、今のところ問題はありません。人工芝のマットも一部敷いたことがありましたが、嫌って踏まないので取っ払いました。
うちも蚊がいますが、蚊取り線香(風があるので効果があるようなないような?)、フィラリア予防薬とフロントラインで大丈夫です。
犬小屋は、安いのを買ったら木材を外して釘が出てきたので買い替えになりました(子犬の頃はなんでも噛みまくりました)。最初からある程度のものを買ったほうが結局おトクだと思います。
あと、ウチの場合ですが、成長するにしたがって毛が伸びてきて毛玉ができたので、毎日ブラッシングしておけばよかったです。特に耳の後ろが気がつきにくくて…。
頭はやはりいいので、犬に慣れていないならしつけ教室には行ったほうがいいと思います。
スペースですが、ウチは昼間は寝てばかりです。留守番の時間にもよると思いますが、今のスペースより広いところに放していたとしても自分で走り回るかは疑問です。牧羊犬に向いた犬種ではありますが、牧羊犬になれるのはそのなかのエリートだと聞きました。牧羊犬は、選ばれて小さい頃から牧羊犬となるべく育てられたのでそうなるんじゃないかと思っています。(私の考えです)
ボーダーを飼うにあたって、ウチも本を買いあさりましたが、結局は一般論ですね。“うちの子”にすべて当てはまるかというと、そうでもないような。よく様子を見て、その子にあったやり方を探すのがいいんじゃないかと思います。ウチの飼い方はいいかどうかは分かりませんが、うちの子には向いていると思います。
長々と失礼しました。たのしいドッグライフを過ごせますように!
お返事遅くなって申し訳ありません。
先輩としてのご意見、ありがとう御座います。
蚊に関してが矢張り一番不安でしたので、安心しました。地面についてもほっとしました。
犬小屋を置こうとしている場所は風通しも良く私の部屋のそばなので外に出してもさほど不安を感じる事は無いと思いますし、留守の時間ですが、ちょうど私と妹が仕事が入れ違いなので夜中以外は様子を見てやる事が出来るのでその点は安心しているのですが。
雷も先日落雷するほどかなり酷いものが近所であったのですが、腹を出して寝ていました(苦笑)小さな地震も平気でした……鈍い?のかも知れません……
>“うちの子”にすべて当てはまるかというと、そうでもないような。
その通りですね!!私も物凄く本を読んだりしたのですが、どうも当てはまらない所が多く悩んでいました。車庫のコンクリの上に連れて行っても余り走り回らないし、綱引きもすぐ飽きるし、ボール投げて追いかけるよりも1人で良く弾むゴムボールでちまちま遊んでいる方がお気に入りだし、狭い所に入ってもぞもぞしているのが好きだしと、いまいち想像していたハードなアクティブさには遠く、その辺り色々覚悟していたのにどうしようと。ボーダーは遊んで躾ける面が大きいと思っていましたし。
トイレとお座りと待ては流石に1週間も経たずに憶えてくれたのですが、散歩デビューするこれからが本番ですね。今からリードに慣らしていますが、『繋がれたら勝手に動けない、隣を歩かなくてはいけない』と言う事はうすうす感づいてくれたみたいです。躾教室も考えています。
ブラッシングは未だ格闘状態ですが。ほぼ毎日しているのですが、ブラシに噛み付いて噛み付いて。
お答え、本当にありがとう御座いました。これからどちらも楽しめる毎日を過ごそうと日々努力していきます!!
No.3
- 回答日時:
ボーダー去勢手術済み8歳半、外飼いです。
ワンのいる場所は、家の東側のウッドデッキ。小屋は西向きです。
今現在、間にサッシはありますが、1mほど離れたところにいます。
午前中は、東側に植えてある木により木陰となり、午後は家があるので日陰となります。あと夏には、打ち水をします。
雨は軒があるので行動範囲の1/3はふせげます。強い降りの時には、玄関に入れます。
雷がきらいなワンですので、雷が鳴ったらただちに部屋に入れます。
フィラリアは、予防薬を7ヶ月飲ませ、蚊取り線香とベープを各1箇所に置いています。
今までに獣医さんにかかったのは下痢で3度ほど。皮膚の状態も悪くないと思います。
以上は我が家の飼い方であり、ベストだとは思いません。参考になりますか?
住宅事情もあると思いますが、土の上は賛成できません。
ウッドッデッキの下が土だったのですが、ダニが大発生しました。
直ちにウッドデッキを撤去し、コンクリートをうち再度作りなおしてもらいましたが、ワンにつらい思いをさせてしまいました。
MIX飼いの知人のところも同じ状況になりました。そうなると薬は効かなくなりますから。
あと、蚊取り線香もくもくは、ちょっと厳しそうな・・・。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>子供の頃にMiXを外で飼っていた事は飼っていたのですが
◎雑種犬は、色んな面で強いですから「室外飼い」でも耐えられるでしょう。
逆に「純血種」の犬は、色んな面で弱いものです。
室内で飼えないと判っていたのでしたら、初めから、今回も雑種を飼われるべきでしたね。
No.1の方の仰るっている事は、尤もな事だと思いますよ。
今更どうしようもないのでしたら・・・
1.犬の飼育場所は一箇所に固定しない事。理由はNo.1の方が書かれています。
2.「ボーダー・コリー」は、決して「鎖で繋いで飼う」などという事を行ってはいけません。ですから「犬小屋で飼う」という感覚を持たれない事です。
運動量は半端なものではありませんから、自由に走り回れるスペースが必要です。
>現在は土間(ここも非常に狭いのでずっとは無理……)でケージで過ごして貰っています。
◎「ボーダー・コリー」を飼える環境にはないのに買ったのですか?
3.「ボーダー・コリー」は、アトピー性皮膚炎に罹り易い犬種です。
根本的に「室外で飼う」という犬種ではありません。
人間の都合ばかりを考えず、買った者の責任として「犬の立場に立って」飼育環境を整えてあげるべきだと思います。
「室内飼い」すべき犬種を選んだのは、質問者自身ですので、人間側が譲歩して行くべきではないでしょうか?
人間の勝手な都合を押し付けられる犬の立場に立ってみて下さい。
No.1
- 回答日時:
室内飼いしたほうが良い犬種を飼ってしまったのに疑問を感じますが、いろいろと事情があったのでしょうか・・・。
我が家に迎えたいま、そのマイナス面をプラスにできるよう工夫をしていきましょう!
○犬小屋の場所。
冬は南向き。夏は北向きがベストですが、立地などにもよりますね。
ただ、鎖でつなぎっぱなしにはせず、できる最大限の広さで犬がウロウロできるスペースを柵で囲い、木陰や日当たりが選べるようにするのがベストです。
人間の目から離れる時間は首輪をしないほうが良いです。首輪がひっかかって直射にさらされ死んだっていう事故を複数聞きます。
○地面の処置
我が家では犬がいるスペースに人工芝生マットを敷き詰めています。掘り返せないし、足がひっかかるので踏ん張りが利いて腰に負担がかからないと思いますし、安いです。
○やぶ蚊
これはもう、フィラリア予防薬やフロントラインで防ぐのがベストに思えます。うちも田舎なので蚊が多いですが、ちゃんと毎年の検査では陰性です。お隣のワンは薬を飲ませなかったので、フィラリアを持ってます。
鼻のきく犬の側に蚊取り線香ってなにやら可哀相な気がします。
ちなみに、ご存知だろうとは思いますが、ボーダーコリーは犬の中で最も知能の高い犬で、運動量もハンパなく必要です。ある本にはボーダーが必要な運動量として1日に60kmほど走らせる・・・とあって驚きました。犬の中ではダントツです。
高い知能とスタミナがないと、牧羊犬の仕事は勤まらない・・・ということです。
今はひとり遊びしているということですが、身体の発達に合わせて、運動や知的活動(アジリティやフリスビーなど)をさせてやらないと持ち味が発揮できませんし、ストレスもたまると思います。
賢い犬も人間とコミュニケートがとれなければ問題犬(犬には理屈があってしていることも問題行為となる)になる可能性があるのです。賢い犬ほどイタズラ(知的活動?ですねw)が高度で頻繁で、手をかえ品をかえて挑戦してくるのです。
それで飼い主が苦痛に思えば両者にとってとても不幸なことです。
しつけ教室にも通われることを強くお勧めします。
がんばってください。この1年間の努力が、愛犬との十数年に及ぶ幸せな生活の基盤となります。
お返事が遅れてしまって申し訳ありませんでした。お答えありがとう御座います。
犬小屋は木陰、冬場は日当たりのいい場所に移動しようと思っています。幸い裏庭は広いので。
コンクリを打とうかと思っていたのですが人工芝は是非試してみようと思います。
矢張り敷地は囲った方が良いのですね……最初はそうしようと思っていたのですがジャンプ力が凄いので余りお勧めできないとも聴いていたので、ロープを張って数メートル自由に移動出来るようにしようかと思っていたのですが。
蚊取り線香はペットショップの店員さんに勧められたのでした(苦笑)ペット用というので安心したのですが、意外に匂いも煙の量も凄かった……
幸いここのペットショップで躾教室も行っているそうなので、外に出られるようになったら連れて行こうと思います。
運動はこちらも楽しみにしている所です。フリスビーなど色々やってみたいと思っています。
お答え、ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 犬 里親に出した方で、後悔している方、気持ちを引きずってしまった方はいますか? 最近飼った犬を手放さない 5 2023/07/15 09:10
- 犬 大型犬を完全室内で飼われている方々、何処まで自由にさせていますか? 我が家は、柴や秋田犬、豆柴を飼っ 2 2022/10/29 05:26
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
- 犬 育犬ノイローゼのようになっています 8 2022/09/07 18:28
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがケージを噛む(グラスハーモニー) 3週間前程から飼いだしたジャンガリアンハムスターが、グ 1 2022/05/31 22:24
- 猫 家猫はストレス溜まらないの? 12 2023/03/08 23:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沖縄県 大型犬 犬小屋
-
室内犬の生理中の床掃除について
-
室内犬でも外で飼えるような犬...
-
飼い犬の様子がおかしいらしい...
-
トイプードルの外飼いについて
-
おやすみカバー
-
新しい犬小屋に入ってくれません。
-
玄関土間コンの寒さと犬
-
ウェルシュ・コーギー、マンシ...
-
外飼いの犬小屋の中には何を敷...
-
犬って悪い人が分かりますか? ...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
愛犬がスポンジを誤飲してしま...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
ペット可住宅で、隣の犬の吠え...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
犬や猫が道路で死んでた場合ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内飼いだった犬を今更、外飼...
-
おやすみカバー
-
犬と別室で寝てる方に質問です...
-
室内で飼っていた犬を屋外で飼...
-
老犬・立ち上がれずもがく際に...
-
ウェルシュ・コーギー、マンシ...
-
犬のいたずらについて(布団を...
-
外で飼ってる犬がなぜか寒い雨...
-
布を食べるため、寝床に毛布を...
-
犬小屋の周りは地面(土)の方...
-
土に染み込んだオシッコの匂い...
-
犬キャバリアの夏バテについて...
-
犬のうん○って匂いますか?
-
犬が寒さに堪えられなくて鳴く...
-
犬を外で飼うのってかわいそう...
-
ダルメシアンは寒さに強い?弱い?
-
ボーダーコリーを外飼いしたい...
-
クーラーは何月から犬につけま...
-
大型犬をセダンに乗せれますか?
-
犬を車に待たせてあげるとき…
おすすめ情報