プロが教えるわが家の防犯対策術!

 妻についてのご相談です。
 6年前に手足の痺れで受診したところ、多発性硬化症だといわれました。治療の結果、症状はなくなり、現在まで再発はしていません。

 一月ほど前に頭痛がするといい、その後左目に黒い線のようなものが見えて、目が見えにくく疲れる。目の奥が痛いと言い出しました。
 はじめは疲れているのだろうと市販の目薬で様子を見ましたが、一向に改善せず、眼科を受診させたところ眼底検査には異常はなく、視力検査では両目ともに1.2有った視力が左だけ0.7に落ちており、軽い乱視だと言われました。妻に言わせると左目に黒い線のようなものが見えるために中心部がぼやけて見え、それが無ければ視力低下は無いように思うといっています。

 ネットで調べた結果、球後視神経炎ではないかというところまで行きましたが、具体的な症状が一致せず(黒い線のようなものと言う記述が見つけられず)、多発性硬化症が再発したかと思い、神経内科を受診させる予定ですが、MRIなどの検査・結果には1ヶ月ほどはかかるようでして、心配で少しでも情報が欲しくご相談したいと思います。

 この症状は実際、多発性硬化症の再発と考えて宜しいのでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いします。
 

A 回答 (2件)

私は医者でも専門家でもありませんが、姑が多発性硬化症で通院しております。

ご参考までに。。
姑も最初は足の痺れから始まり、視野に黒い影が見えると言っていました。その影がどんどん大きくなり、左目はほとんど見えない状態です。
その後しばらく言語障害に陥り、話す事、簡単な計算(3+3程度)も出来なくなりました。
今は、2週に一度の注射と通院で、会話は出来るように回復しましたが、完治は見込めない病気ですので、うまく付き合っていこうと皆でがんばっています。

人により、症状はさまざまで解明されていない病気です。
この病気となると、ご家族の方々の全面的な協力が必要となります。
また、精神面が凄く左右される病気らしいので、落ち込んだり考え込むといけないそうです。。
ですので、前向きに前向きに支えてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正直まいりました。
子がいますが、まだ3歳でして、保育園通いです。
私は夜の仕事でして飲食店勤務です。
親族は居ますが、遠いのと仕事も持っており、あまりあてにはできません。
 私自身、仕事のことも含めて対策を練ろうと思います。
2週間後にMRIと骨髄液採取をするみたいです。
妻は心細くて仕方ないと思います。
私にできることは全てしようと思います。

 ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 22:47

こんばんは。


ある程度お調べになったのでご存知かと思いますが、多発性硬化症は時間的・空間的な症状の多発が特徴です。
時間的:症状が出たり治ったりの繰り返し、
空間的:神経のいろいろな部分に病変ができる

症状がネットで具体的に一致せずとも、球後神経炎の可能性はあると思います。

MRIの撮影は1ヶ月ほどかかるという理由は、撮影に時間がかかるので一日で撮影できる患者数が限られていることと、MRI撮影を要する患者数が多いことに加え患者の希望もあるので、撮影の順番待ちがあるためです。

とりあえずは神経内科を受診してみてください。MRIを撮影する際には希望さえ言わなければ最も早く取れる時間帯を予約してくれると思います。

この回答への補足

直接関係ないですが、妻の友人の病名はネフローゼでした。

補足日時:2007/09/01 14:58
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
 進展がございまして、昨日妻が以前の神経内科に現状を説明したところ、すぐに来てくれとのことで、総合病院の神経内科・眼科を受診しました。診察の結果、視力は0.7と0.6で眼底検査にはやはり異常はなく、神経内科ではMRI検査をとの話まで行きましたが、妊娠の可能性が0で無いので、生理後の検査となりそうです。検査の結果、再発とのことであれば、即入院、ステロイド治療に入るようです。

 実は、妻の友人が以前に病名は忘れてしまいましたが、治療にステロイドの服用を長く行った結果か、胃がんを患いまして結局、なくなりました。私は生まれながらのアトピーで、ステロイド外用薬を常に使用しており、私も妻もステロイドの副作用には多少なりの知識をもっています。

 そのこともあり、気丈に振舞う妻ですが、怖くて仕方ないことは私が理解しています。
まだ3歳の子供のこと・私たちの生活のこと、心配でしょうがないのでしょう。私も不安でなりません。

お礼日時:2007/09/01 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!