
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
雷銀(銀アミド・・AgNH2 やアジ化銀AgN3)の銀(Ag)が,
塩素と化合し,不溶性の塩化銀となり沈殿します(昔は中学で習ってた銀の検出反応)。
雷銀の爆発性は,別に酸素などと化合して燃えるわけではなく,
AgN3が分解して,瞬間的に 多量のN2ガスを放出することに
より起こるようです。,
酸性ですと,雷銀が分解しなくなるだけです。
よって,アルカリに戻せば・・・・
資金不足でなかなかできませんが,ヨウ化窒素(こちらはチオ硫酸で
廃棄)共々計画的に作れば大変楽しめます。
いやいや、怖いですね。
それにしても、不活性ガスの窒素が爆発に起因しているのは、びっくりですね。
ヨウ化窒素もなかなかの代物のようですね。
No.4
- 回答日時:
割り込みます。
適度な塩水を加え,塩素で銀を回収してください。<銀鏡反応の実験において、溶液をアルカリ性にしたまま放置すると爆発性の雷銀が生成とのこと。
と,ご存じの通り,酸性下では爆発しないようです。
<もし、本当に雷銀が生成してしまった場合は、
別実験で生じたアンモニアを吸着して,同じ部屋に置いていた
硝酸銀入り細口瓶のすりあわせ部に生じ,爆発するくらいですから,
2つが近くにあれば,まずできていると考えられた方が良いでしょう
子供教室のため銀鏡反応の液を夕方作りおきしたものが,翌朝
吹っ飛んでおり,天井真っ黒・・・と云うお話もお聞きしたことが
あります。
下記のサイトもお確かめください。
http://www.keirinkan.com/kori/kori_chemistry/kor …
http://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_kiyo/image/0 …
参考URL:http://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_kiyo/image/0 …
ありがとうございます。
いつの間にか天井真っ黒ならまだ良いですけど。
ドリフじゃないけど、頭真っ黒の髪の毛チリチリは勘弁ですね。
出来てしまった雷銀が、塩水や、硝酸、塩酸でなくなるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
会社の文献で見たけど、詳細不明、コピー不能なので添付不能。
だから別のもので、自信ないけど。
下記 OKWEBと同じ中身では??
http://question.excite.co.jp/qa2683525.html%20cl …
参考URL:http://question.excite.co.jp/qa2683525.html%20cl …
ありがとうございます。
黒い沈殿物が何か見極めるのは、非常に難しいですね。
最新の注意を払って、雷銀ができないように処理することがいちばんのようですね。
もし、何か新しい情報がありましたら宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
雷銀を生成したこと無いから HPから丸写しで。
これで納得できないかな
http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/jsacbbs/wforum.cgi …
参考URL:http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/jsacbbs/wforum.cgi …
早速のご返事ありがとうございます。
液中であれば、爆発しないとのことですね。少し、安心しました。
でも、できてしまった雷銀を再び溶解する等、安全な状態に戻す方法はあるのでしょうか?
液中にあるまま、廃棄しても良いですが、どこでどうなるかわかりませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 中学や小学校伝いで薬品を購入できるのでしょうか。 1 2022/06/26 09:13
- 工学 【地雷除去方法を教えてください】いまの地雷はプラスチック製で金属部分は爆破装置の部分 3 2023/05/22 20:46
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 政治 ウクライナ軍は、ロシアの敷設した大量の地雷に苦しんでいますが、私が解決方法を見つけました 9 2023/07/07 20:21
- 政治 これは人類の歴史に残る偉大な発明ですね? 26 2023/01/24 14:27
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 生物学 化学の化学反応と、生物の進化論と同じですか? 4 2022/04/06 14:22
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- ゴミ出し・リサイクル 産業廃棄物の処理に関しまして 4 2022/12/11 11:00
- 政治 日本銀行のシンボルマークは、何のマークですか? 2 2022/12/24 15:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
-
溶解確認方法を教えてください
-
塩化カルシウムにCO2を通すと?
-
再沈澱
-
塩化アンモニウムを入れる理由
-
牛乳パックの牛乳は飲む前に振...
-
なぜ小麦粉は水に溶けにくいと...
-
マンガン除去の原理を教えて!
-
ろ紙を少し破るのはなぜですか?
-
EDTAを使用する際にpHの調節は...
-
銀溶液の廃棄方法について
-
無機化学 定性分析の一環で、Bi...
-
三価クロムイオンに水酸化ナト...
-
高分子の再沈殿について
-
アンモニア銀危険?
-
雷銀の廃棄方法
-
エッチングの腐食液、塩化第二...
-
化学の問題で 塩化ナトリウムと...
-
メチルオレンジの還元について
-
硫酸第一鉄溶液を放置したとき...
おすすめ情報