
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
雷銀(銀アミド・・AgNH2 やアジ化銀AgN3)の銀(Ag)が,
塩素と化合し,不溶性の塩化銀となり沈殿します(昔は中学で習ってた銀の検出反応)。
雷銀の爆発性は,別に酸素などと化合して燃えるわけではなく,
AgN3が分解して,瞬間的に 多量のN2ガスを放出することに
より起こるようです。,
酸性ですと,雷銀が分解しなくなるだけです。
よって,アルカリに戻せば・・・・
資金不足でなかなかできませんが,ヨウ化窒素(こちらはチオ硫酸で
廃棄)共々計画的に作れば大変楽しめます。
いやいや、怖いですね。
それにしても、不活性ガスの窒素が爆発に起因しているのは、びっくりですね。
ヨウ化窒素もなかなかの代物のようですね。
No.4
- 回答日時:
割り込みます。
適度な塩水を加え,塩素で銀を回収してください。<銀鏡反応の実験において、溶液をアルカリ性にしたまま放置すると爆発性の雷銀が生成とのこと。
と,ご存じの通り,酸性下では爆発しないようです。
<もし、本当に雷銀が生成してしまった場合は、
別実験で生じたアンモニアを吸着して,同じ部屋に置いていた
硝酸銀入り細口瓶のすりあわせ部に生じ,爆発するくらいですから,
2つが近くにあれば,まずできていると考えられた方が良いでしょう
子供教室のため銀鏡反応の液を夕方作りおきしたものが,翌朝
吹っ飛んでおり,天井真っ黒・・・と云うお話もお聞きしたことが
あります。
下記のサイトもお確かめください。
http://www.keirinkan.com/kori/kori_chemistry/kor …
http://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_kiyo/image/0 …
参考URL:http://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_kiyo/image/0 …
ありがとうございます。
いつの間にか天井真っ黒ならまだ良いですけど。
ドリフじゃないけど、頭真っ黒の髪の毛チリチリは勘弁ですね。
出来てしまった雷銀が、塩水や、硝酸、塩酸でなくなるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
会社の文献で見たけど、詳細不明、コピー不能なので添付不能。
だから別のもので、自信ないけど。
下記 OKWEBと同じ中身では??
http://question.excite.co.jp/qa2683525.html%20cl …
参考URL:http://question.excite.co.jp/qa2683525.html%20cl …
ありがとうございます。
黒い沈殿物が何か見極めるのは、非常に難しいですね。
最新の注意を払って、雷銀ができないように処理することがいちばんのようですね。
もし、何か新しい情報がありましたら宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
雷銀を生成したこと無いから HPから丸写しで。
これで納得できないかな
http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/jsacbbs/wforum.cgi …
参考URL:http://www.jsac.or.jp/cgi-bin/jsacbbs/wforum.cgi …
早速のご返事ありがとうございます。
液中であれば、爆発しないとのことですね。少し、安心しました。
でも、できてしまった雷銀を再び溶解する等、安全な状態に戻す方法はあるのでしょうか?
液中にあるまま、廃棄しても良いですが、どこでどうなるかわかりませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
雷銀(窒化銀)の生成について
化学
-
銀溶液の廃棄方法について
化学
-
アンモニア銀危険?
化学
-
4
銀鏡反応と爆発性について
化学
-
5
硝酸銀とアンモニアの反応について、、
化学
-
6
どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?
化学
-
7
プロトプラストについて
農学
-
8
フェーリング反応と銀鏡反応の失敗について。
化学
-
9
銀と水酸化ナトリウム水溶液の反応
化学
-
10
メタノールの処分方法について
化学
-
11
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H₂O₂>MnO₄⁻>Cl₂>Cr₂O₇²⁻>Br₂>NO₃⁻>F
化学
-
12
パワポで曲がった両矢印の簡単な描き方があれば教えてください
PowerPoint(パワーポイント)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ジアンミン銀(I)イオンの反応
-
5
PAC(ポリ塩化アルミニウム)を...
-
6
溶解確認方法を教えてください
-
7
銀溶液の廃棄方法について
-
8
陽イオンの系統分析における反...
-
9
水溶性化合物の除タンパク方法...
-
10
塩化アンモニウムを入れる理由
-
11
エッチングの腐食液、塩化第二...
-
12
三価クロムイオンに水酸化ナト...
-
13
硫化水素の反応
-
14
デカンテーションを短く説明し...
-
15
マンガン除去の原理を教えて!
-
16
エタノール沈殿 多糖析出
-
17
でんぷんと米粉の違い
-
18
炭酸ナトリウムと炭酸水素ナト...
-
19
化学の問題で 塩化ナトリウムと...
-
20
ヘキサアンミンコバルト(III)塩...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter