
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
Fe3+、Al3+、Cr3+の中でAl3+だけは両性酸化物です。
即ち、強アルカリには溶解する性質があります。
従って、アンモニア水で水酸化物を生成させた後、沈殿物にNaOHを加えるとAl3+だけが溶解し分離できます。
鉄だけを分離する方法として、例えばシアン化カリウムなどで、フェロシアン化合物にするとか、タンニンなどで錯体を形成する方法が考えられます。
Al3+、Cr3+は錯体を生成しないので分離できます。
クロムを分離する方法としては、蒸発させたのち、過酸化ナトリウム(触媒としてV2O5を加えた方がよい)を加えて高温で溶融すると、クロム酸(六価クロム)に酸化されるため分離できます。(アルミも溶解しますが、アンモニア水で水酸化物、沈殿分離できます。)
分析で濃度を求めるだけなら、ICPや原子吸光を使えばそんなに気にすること無く結果がでます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
-
溶解確認方法を教えてください
-
塩化カルシウムにCO2を通すと?
-
再沈澱
-
塩化アンモニウムを入れる理由
-
牛乳パックの牛乳は飲む前に振...
-
なぜ小麦粉は水に溶けにくいと...
-
マンガン除去の原理を教えて!
-
ろ紙を少し破るのはなぜですか?
-
EDTAを使用する際にpHの調節は...
-
銀溶液の廃棄方法について
-
無機化学 定性分析の一環で、Bi...
-
三価クロムイオンに水酸化ナト...
-
高分子の再沈殿について
-
アンモニア銀危険?
-
雷銀の廃棄方法
-
エッチングの腐食液、塩化第二...
-
化学の問題で 塩化ナトリウムと...
-
メチルオレンジの還元について
-
硫酸第一鉄溶液を放置したとき...
おすすめ情報