dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科クリニックで、光CR充填を受けました。
(「ピッ」と音が鳴る器械です)
その際に、歯茎の熱さを感じました。

光CR充填で火傷となることは有るのでしょうか?

A 回答 (2件)

>光CR充填で火傷となることは有るのでしょうか



低温火傷などが絶対ないとは言えませんが、普通はありません。
熱いと感じたら素直に「ちょっと熱いです」と言いましょう。
(直接は言えないでしょうから、手を挙げて合図してね)



・光重合レジンについて

口腔内で使われる樹脂は、口腔内で硬化させる必要があります。
主なものに、ベースとキャタリストを混ぜる化学重合レジン、
光刺激で硬化する光重合レジン、混合させて時間で固まるうえに
光刺激でも硬化するデユアルキュアなどがあります。
最近はほぼ全て光重合ですが、深くなると光が届かないので
樹脂の基礎などはデユアルキュアが多く使われます。
(修復の場合は積層重合と言って複数回に分けます)

むし歯を削った穴(窩洞)が歯の間や深い場合、充填を分けたり、
長い間光を照射したり、向きを変えたりします。
樹脂はあくまでも光刺激(ちなみに400~480㎚前後の可視光線で
よく間違われますが400㎚以下の紫外線ではありません)ですが
それなりのエネルギーがあるのでLEDでも熱く感じることがあり、
数秒単位で照射を中断したり位置を変えたりするのが原則です。

特に通常は硬化に30秒程度照射なものを5~10秒程度で硬化させる
ハイパワーやプラズマ(照射機のメーカーで名称は異なります)
等のモードだと、より熱く感じます。
また、熱量よりも光刺激の方が目に悪いので、お子様など他人の
照射を見学する時には直視しないようにしてください。

じつはこの光照射機はホワイトニングやかぶせのセメントにも
使われることがあります。
気になる点は歯医者さんで聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示いただきありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2022/08/29 22:37

ビックリしましたね。


紫外線を当てCRを硬化します。
火傷はしないので大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2022/08/29 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!