

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よく分かりませんが、o-ニトロアセトアニリドの場合にはKOHとの処理で、簡単に結晶性の塩になると言うことでしょう。
それを濾過して集めたのが※ですね。溶液に残っているのはp-ニトロアセトアニリドのみですから、これを加水分解すればp-ニトロアニリンが得られます。加水分解の方法は何でもかまいません。ここで、酸を入れて加水分解してもかまわないはずです。しかし、すでにKOHが入っていますので、それを利用してアルカリ性で加水分解してしまったということでしょう。
さて、問題は※の部分です。おそらくどこかに出典があると思うのですが、わからなかったので想像します。
つまり、KOHとの処理によって、NHの部分からH+が引き抜かれ、隣のニトロ基と環状構造の塩を形成するか、そうはならないまでも、ニトロ基の影響でH+がとれやすくなっているということでしょう。
そのために、この条件で不溶性のカリウム塩を生じ、それを吸引濾過で集めたということでしょう。
このカリウム塩の状態では加水分解は進みませんので、アルカリ加水分解ではなく、酸加水分解を行ったということでしょう。
なお、「隣のニトロ基と環状構造の塩を形成する」というのは、C-N(C(=O)CH3)-O-N(-OK)-C (両端のC同士はベンゼン環のオルトの位置関係)のようなものではないかと思いますが、私の妄想かもしれません。
まあ、はっきりしていることはKOHは異性体を分離するために加えたということと、o-ニトロアセトアニリドの加水分解はアルカリ条件下では進みにくいということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
アニリンのニトロ化
化学
-
p-ニトロアセトアニリドについて
化学
-
アセトアニリドの合成について
化学
-
4
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
5
p-ニトロアセトアニリドのさらなるニトロ化
化学
-
6
L-乳酸エチルと無水安息香酸からo-ベンゾイル乳酸エチルを合成する際に濃硫酸を加えたのは何故でしょう
化学
-
7
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
8
p-ニトロアセトアニリドからp-ニトロアニリンへの反応機構
化学
-
9
有機化学 アセトアニリド
化学
-
10
ラジカル重合において、高分子量の重合体を得るための条件
化学
-
11
蒸留試験法の留出速度
化学
-
12
p-ニトロアニリンの合成の実験について
化学
-
13
ニトロアニリン 実験の考察
化学
-
14
p-ニトロアニリン中のo-ニトロアニリンを同定したい
化学
-
15
p-ニトロアセトアニリドが水酸化ナトリウムの冷水溶液に溶けてオレンジ色を呈する変化を反応式で表せ。[
化学
-
16
比旋光度からわかるもの
化学
-
17
分液漏斗の分離操作で
化学
-
18
水蒸気蒸留の留出速度について
化学
-
19
世代時間の計算(微生物学)
生物学
-
20
塩基性
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンガン除去の原理を教えて!
-
5
高分子の再沈殿について
-
6
デンプン分子は、正コロイド?...
-
7
化学、無機です
-
8
無機化学 定性分析の一環で、Bi...
-
9
銀溶液の廃棄方法について
-
10
問1の(III)の化学反応式が Ca...
-
11
溶解度積
-
12
褐色の沈殿について
-
13
水酸化カルシウムと水酸化バリウム
-
14
塩化カルシウムにCO2を通すと?
-
15
硫化水素の反応
-
16
三角州と凝析
-
17
希塩酸ではなくて硫化水素が出...
-
18
緑茶を脱色する方法について
-
19
シランカップリング剤の使用法...
-
20
再沈澱
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter