家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

NiS,CoS,MnS,ZnSを1molL^-1塩酸で処理すると、MnS,ZnSは溶けますが、NiS,CoSはそのまま硫化物として残ります。このような違いがあるのはなぜですか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

よその過去問、↓


http://www.ftext.org/modules/mybbs/
早い話、硫化物の溶解度積が異なるからです。
[Ni^2+][S^2-]=3.0×10^-21
[Co^2+][S^2-]=7.0×10^-23
[Mn^2+][S^2-]=6.0×10^-16
[Zn^2+][S^2-]=1.1×10^-23
でも亜鉛は溶けそうにないがなー???
pHが下がると、
H2S ⇔ H+ + HS- ⇔ 2H+ + S^2-
これが左へ動くためS^2-の濃度が下がり、溶解度積の大きい金属は溶けていきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうやって考えればいいのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/07 16:49

>NiS,CoS,MnS,ZnSを加熱後希塩酸を加えると、MnS,ZnSは溶けますが、NiS,CoSはそのまま硫化物として残ります。

それは、NiSやCoSは加熱によって結晶の形が変化するかららしいのですが、なぜMnSやZnSはこのようなことが起きないのか違いが分かりません。よろしくお願いいたします。

MnやZnよりもNiとCoの溶出反応速度が小さいってだけじゃないですか?
本当に結晶の形の変化によるものですか?
    • good
    • 8

溶解度積をいろいろと調べて見ると、みんな全然違う値が書いてあるW


どれが正しいのか分からないので何とも答えられまへん。

正しい値を教えてくらさい。m(__)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A