![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
遺族厚生年金の受給資格と年金の申請は却下されても
何度も出来るのでしょうか?
平成8年に父(当時68歳)が亡くなりました。
お恥ずかしいお話ですが、父には愛人(死亡当時49歳)がおり
その人との間には認知した子供(死亡当時21歳)もいます。
昨年の6月くらいから再三、社会保険事務所から母に
父と母との夫婦関係について(同居していたか・・など)の
問い合わせがあります。
しかも、愛人は私の兄貴夫婦にも頼みにいき、兄に父と愛人が
同居をしていたような文面をも書かせる始末。
あまりのしつこさに兄も仕方がないという感じでした。
それでも申請を却下されました。
なのに愛人は社会保険事務所の窓口に訪れ
遺族厚生年金の申請をしているのです。
確かに、父は愛人もおり、子供ももうけましたが
母とは離婚もしていないし、別居もしていませんでした。
一度、申請が却下されているのに、社会保険事務所は
どうして申請書を再度渡すのでしょうか?
母にしてみたら、父がなくなって10年もたっているのに、
聞きたくない名前を何度も聞かされ、嫌な事も思い出さされ
年金が愛人の方に支払われるのかという母の問いに
社会保険事務所の人は否定しなかったそうで・・・
またまた、愛人に年金が支払われるかもという腹立たしさで
精神的に疲れきっています。
母は自分が働いていたので、自分で支払っていた厚生年金から
年金を受給しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社会保険事務所には、人を裁く権限がありません。
書類がそろっていれば、年金の受給権を審査します。年金を請求する権利は、請求者の自由です。しかしながら、一度却下されたなら、支給されることはないと思いますが、「愛人は私の兄貴夫婦にも頼みにいき、兄に父と愛人が同居をしていたような文面をも書かせる始末。」で本当に事実と違うことを書いたなら、お兄様にも年金の不正請求の責任が問われると思われます。
>昨年の6月くらいから再三、社会保険事務所から母に父と母との夫婦関係について(同居していたか・・など)の問い合わせがあります。
>「愛人に年金が支払われるかもという腹立たしさで精神的に疲れきっています。」
年金の不正請求というよりも、精神的な苦痛を弁護士に相談されてはいかがでしょうか。参考に日弁連の相談センターのURLを貼っておきます。
参考URL:http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_associa …
今までで3回、社会保険事務所から問い合わせがありました。
今回、また申請書を持って帰ったみたいなので
今後もこのような事が続くようであれば
弁護士さんへの相談も考えてみます。
アドバイス有難うございました。
No.1
- 回答日時:
遺族年金の受給権者は、個人の収入によって生計を維持していた「妻」または「子」です。
したがって、もしその愛人親子がお父様の収入によって生計を維持していたのであれば、愛人自身には受給資格はありませんが、子供には受給資格があります。
もっとも、受給できるのは子供が18歳まで(普通に行って高校を卒業するまで)です。なので、死亡当時21歳ということであれば、親子共に受給資格はないということになるかと思います。
社会保険事務所の対応は不可解です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
- 国民年金・基礎年金 年金と遺族年民の関係を知りたい。 3 2023/08/08 04:01
- その他(暮らし・生活・行事) 生活保護申請できるのかわからなくて質問します。 先月、父と祖母が続けて亡くなり母が一人暮らしになって 5 2022/05/02 15:45
- 相続・遺言 生活保護受給中の兄の遺産相続について 1 2023/03/08 13:03
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神障害2級。働けるようになっ...
-
働きながら年金を受給してもよ...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
収入が年金のみの場合確定申告...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
信金経営者年金について
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
比例報酬額は、働いてる賃金と...
-
現在53歳です、いつから年金も...
-
税制適格型年金の加入について...
-
確定拠出型年金の拠出終了後の...
-
課税年金収入額とは
-
国民年金はなぜ生活保護よりも...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
別居中の夫婦の年金
-
父が亡くなった後の年金事務所...
-
サラリーマンの奥さんの年金と...
-
老後資金(貯金ゼロ)貯蓄がな...
-
年金額について
-
標準報酬月額を低く申告してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
国民年金の受給資格がない人の...
-
年金の一括受取
-
付加年金について(学生の国民...
-
何故障害者の福祉に嫉妬する人...
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
祖母 年金 減額
-
年金受給者が逮捕されて刑務所...
-
毎月 皆様の年金受給額は幾らで...
-
個人年金を受け取ると公的年金...
-
父の死後の年金、国家公務員共...
-
精神障害2級。働けるようになっ...
-
年金受給者の旦那が認知症にな...
-
アメリカ年金の遺族年金とは?
-
年金を繰り上げ受給しました。...
-
大学院留学中の年金はどうする?
-
定年再雇用時の厚生年金加入に...
-
共働き夫婦の厚生年金と遺族年...
-
アメリカに移住を考えているが...
-
年金見込額試算の結果で、受給...
おすすめ情報