dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在転職活動中なのですが、面接時に退職理由をどう説明するかで悩んでおります。
今まで2つの企業を経験しており、新卒時に入社した一番目の企業の退職理由です。
ずばり理由は「先輩達が全く仕事をしないこと」でした。
特に新人研修といったものは無く、OJTにて先輩達の営業に同行するカタチだったのですが、新卒連れだというのに全員が全く仕事をする気配が無く、日々ゲームセンターか公園脇に車を停めての昼寝でした。
全然仕事が覚えられない事もさることばがら、ゆくゆくこの人達が上司になるのかと思うと夢も希望も無くなり8ヶ月ほどで退職に至りました。
「転職理由で会社の悪口を言ってはいけない」と多くのマニュアルにありますが、なんと説明すればベストなのでしょうか!?
ちなみに次の職場ではみなモチベーションが高く9年以上勤めました。

A 回答 (3件)

ずばりスキルアップだと思いますが。



周りは切磋琢磨できる環境ではなかったということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
切磋琢磨出来ない、確かにそうです!

お礼日時:2007/09/06 08:36

こんにちわ。



会社全体に覇気がなく、将来性が感じられなかった。

ということでいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
参考にします。

お礼日時:2007/09/06 08:35

2つ目の会社の面接で、最初の会社の退職理由として述べたことをそのまま言うのが良いのではないでしょうか?



少なくとも、その理由で2つ目の会社を通ったという実績がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
おっしゃる通りなのですが、9年も経ってしまい当時なんと説明したか全く覚えておりません…。
やる気重視の会社だったため、そもそも退職理由を聞かれなかった様な気さえします。定かではありませんが…。

お礼日時:2007/09/03 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!