
兵庫在住の高校3年男です。学校にいる担任や進路の先生は頼りにならないので、ここで質問させてください。
京都にある専門学校(A校とします)の専願入試が8日(土)にあるのですが、まだ申し込んでいないので、同じジャンルの別の学校に変えようかと考えています。
まずこのジャンルを選んだ理由ですが、最初は全く異なる方向への受験を考えていました。
しかし、3年の1学期に仕事にしたいほど好きではないということに気づき、どうしようかと迷っていたところに親と担任からこのジャンルへのすすめがあったからです。
このジャンルは嫌いではないですし、志望校を探すためにサイトを見ると無知から始めても大丈夫ということが書かれていたので、その中で唯一好きな部活があったA校のオープンカレッジに参加し、面接の用紙をもらいました。しかしまだ送っていないので面接は確定していません。
A校を選んだ理由が「好きな部活があるから(学習内容とは無関係)」のみという今思えば馬鹿な理由だったのですが、その時はそのことしか頭になく自宅から遠いということは頭にありませんでした。
変更希望理由は
1.A校が自宅通学には遠い。寮生活は事情により不可です。
2.別の学校の方が設備や授業内容が良い。(サイトのみでの判断)
からです。
***質問1***
こんな理由でしかもこの時期の受験校変更は間違っていますでしょうか。
A校での面接を逃しても推薦と一般が残っていますが、A校と候補の学校(3校)すべてが平均評定に満たなかったので、指定校推薦は受けられずおそらく一般入試になるかと思います。
検討後もしA校を受けることになるのなら、8日を逃したくないので、間に合わせるために急ぎの質問にさせていただきました。
また、恥ずかしながら腋臭です。一応ケアはしていますが、効果が現れないぐらい重度のようです。そのおかげでクラスメイトには迷惑をかけています。
こちらで検索しているとストレスにより腋臭がさらにきつくなるということを見たのですが、ストレスをかなり感じるのでそれもあると思います。
***質問2***
どの学校でもどの入試方式でも面接があるので、面接時に腋臭だとわかると思いますが、腋臭だからという理由によって落とされるということはあるのでしょうか。
質問はこの2つです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
回答をお待ちしております。
また、アドバイス、意見もお待ちしております。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私なら,次のようにアドバイスします。
・A校の専願入試は見送りにして,B校のオープンカレッジに参加してみる
・その結果,Webサイトの印象とは違ってA校が良かったのなら,A校の一般入試を受験する
・B校が良かったならB校を受験する(当たり前ですが)
A校は,現時点の専願入試でなくても秋冬の一般入試で合格できると思います。
子ども人口が年々減少しているため,少数のいわゆる有名一流大学を除いて,多くの大学・専門学校・短大は「受験者はみな基本的に合格,これはヒドイという者のみ不合格に」という方針で在籍者数を維持しようとしているのではないでしょうか。
A校がどこなのか分かりませんが,かなりの人気校であるとか定員枠がきわめて少数であるとか,そういう例外でない限り,質問者のようなきちんとした文章を書く能力をもつ人材を不合格にはしないと思います。
(これはヒドイ,というレベルだと,文体にもそれが表れるので(^^;
あぁもっと早く回答を見ていれば・・・。
NO.1さんの補足に書いたとおりエントリーシートは郵送してしまいました。ですが、候補校を専願(専願というのは先生には内緒。2重になるので。専願の2重受験は無理ですよね?)で受け、もし受かればA校を辞退し合格校へということも検討しています。
「きちんとした文章を書く能力をもつ」という言葉にこういう奴でも合格の可能性はあるということがわかり、励まされました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お役にたてるかわかりませんが・・・個人的な意見としてはどんな理由であっても自分の行きたい学校を受験すべきだと思います。
私は今年、短大に入学した大阪在住のものです。私の場合、かなりギリギリで学校変更・受験科目の変更をしました。元々、行きたかった大学は偏差値がかなり高く、倍率も半端じゃないと言われているところだったので私には無理だとは分かっていましたが、どうしても諦められなくて11月の推薦を受けました。予想通り落ち、11月の終わりぐらいに学校変更・受験科目の変更をしました。変更したことで勉強も前にも増してキツくなりましたが何とかある程度の短大に合格できました。大変でしたが変更してよかったと思っています。
私のように受験真っ最中の期間になっても変更する人はいますよッ!!
通っていた予備校でも私よりギリギリになって変更する人もいましたし・・・
もう一つ言うと今、通っている学校のオープンキャンパスは行ったことありません。あまりにもギリギリだったのでオープンキャンパスが終わってしまい、行けませんでした。なので今の学校に初めて行ったのは受験日当日です・・・後、学校が遠いと通うのはキツイですよッ!!私もビックリしたのですが、大学のコに片道3時間弱かけて通っているこがいますがいつもそのコは朝、悲惨な顔していますッ↓↓
腋臭のことですが、全く関係ないと思いますよッ☆
身体のことで落とす学校なんて聞いたことありませんし、そんな理由で落とす学校があったらその学校に問題があるということですし、全く気にすることないと思いますッ!!
お役に立てたかわかりませんが・・・参考になれば幸いですッ!!
>どんな理由であっても自分の行きたい学校を受験すべきだと思います。
同感です。
ギリギリに変更することってあるんですね。変更するなら後悔したくないですからね。少し安心しました。
>片道3時間弱
3時間!?すごいですね。A校に通うことになったら2時間かかりますので、その子と同じ状況になりそうです。といっても他の候補校も30分ほどしかかわらないということがわかりました。でも30分でも大きいですからね。うむ~・・・。
>身体のことで落とす学校
そのジャンルの学校は「色覚、視力、聴力、四肢屈伸などに特別な障害がない」ことが受験資格になっています。
腋臭はこれに該当しませんが。
でも問題ないということなので安心しました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
受験する前に本来なら、学校訪問をし、また、将来の就職へのサポート体制がどうなのか、授業はどのような感じなのか?など事前にもっと調べておく必要があったと思います。
また、学校だけでなく、進路についての考えもまだ不安定な状況では決めかねているのは当然だと思います。
一般入試まで待ってみたら、進路を決められるかどうか。
一般入試で合格する可能性があるかどうか。
という2点を考慮して、両者の可能性があるなら、実際もっといろいろな学校に行ってみて話を聞いて決めればいいと思います。また、目指す職業をしている方に話を聞く機会を持つとよいと思います。
また、腋臭についてですが、前務めていた一部上場の企業の部長も副長も腋臭でした。周りはきつかったですけど、不採用にはなっていないし、出世もしています。結婚相手もみつかっています。
でも、美容師とか人と接する仕事につくのなら手術をしたほうがいいと思います。昔、腋臭の美容師さんに当たって、髪切ってもらうどころじゃなかった記憶があります。
自分でも気になるなら、早く手術したらどうでしょうか?
この回答への補足
この質問を投稿後、親と相談したところ郵送ということもあり期限も到着までの時間もありますので、一応送っておこうということになり、速達で郵送しました。
補足日時:2007/09/06 23:16早速回答ありがとうございます。
学校訪問(A校は行きました)のチャンスがあれば行こうと思っています。
>一般入試で合格する可能性があるかどうか。
これが一番不安なんです。評定平均も超えられない奴が枠のせまい(推薦である程度入学者は確保すると思うので)一般入試で果たして受かるのか。それも腋臭の持ち主が。
美容師ではないですが、仕事中は人(仲間や客)と接しますし、仕事外での日常生活でも他人に迷惑をかけるので、手術も考えています。
ただ、ただでさえ専門学校に大金をかけ、その上手術となると親の負担がかなりのものになってしまいます。(手術や腋臭については親と話したことはありません)
できればバイトをして少しでも軽くしたいのですが、専門分野ということもあり、バイトをしてついていけなくなり留学(あるのかな?)や最悪退学になっては話になりません。
なので、手術は今のところ難しいと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年度、有明工業高等専門学校...
-
看護学校って募集定員40人で。 ...
-
今からでも間に合う・母でも受...
-
高校3年生女子です。 動物系の...
-
就職を希望していますが、欠席...
-
願書に書く志望動機の最後に「...
-
看護専門学生の1年生(女性)って...
-
試験特待生の出願理由について
-
1年生です。看護大学留年しま...
-
地方銀行員が一人暮らしをした...
-
歯科衛生の適性検査ってなんで...
-
4月から看護学生になりました。...
-
高校3年女です。 トリマーの専...
-
看護学校 全員合格?
-
看護専門学校の受験について。 ...
-
看護専門学校の偏差値の高さに...
-
既に提出してしまった願書にミ...
-
欠席日数と就職について質問が...
-
面接で字が汚いと言われた
-
専門学校のAOで合格しましたが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3年間無職から、看護学校へ入学...
-
社会人入試の推薦状のことで困...
-
看護学校って募集定員40人で。 ...
-
慈恵看護専門学校の小論文について
-
専門学校、不合格になってしま...
-
現在25歳で看護専門学校への受...
-
看護学校
-
社会人入試のレベルを教えて下...
-
看護学校について
-
倍率が公開されていない看護専...
-
桑沢デザイン研究所にダブルス...
-
社会人(OL)から看護婦にな...
-
私立大学や多くの専門学校は倍...
-
真剣に悩んでます。(急ぎ)
-
看護専門学校、指定校推薦でも...
-
看護学校の入試でのコネ
-
看護専門学校の受験について
-
調査書の期限
-
専門学校(動物学科)の面接で、...
-
専門学校のAOで合格しましたが...
おすすめ情報