dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

51の母が准看護学校を受験し、今日の合格発表で不合格が解りました。
今まで自分を犠牲にして、私達子供のために頑張ってくれた母に、自分の夢を諦めず進んで欲しいと思っています。

そこで、今からでも間に合い母でも受かる看護学校があれば教えていただきたいです。

●関西の看護学校を探しています。滋賀県大津在住。
●看護助手をしているので、医療現場の経験はあります。(母によると、今の仕事では、60になる前に体がおかしくなるそうです。)
●ちょっとした塾で准看レベルの数学・現代文を勉強していました。
●堅田看護専門学校の三期(小論文)と甲賀看護専門学校の三期(英・数・現)を考えていますが、どちらも正看で、甲賀は英語があるので難しいと状況だと思います。
●追加募集をしているところや、募集中の受かりやすい看護学校どんな情報でもよいので、教えてください。

A 回答 (2件)

堅田は滋賀で唯一の私立の学校です。


原則として私立の病院から奨学金を受け、その後私立の病院で働く、という風になっています。
学校側からもそのようにおしてきます。

まぁ借りない人も1割くらいはいますけどね。

私は仕方なく借りていましたが、借りてない人は適当に聞き流していたみたいです

どのように考えておられるかは知りませんが、受験されるなら、このことを頭に入れておいてください
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それは知りませんでした。
ホームページで見てみます。ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/12 18:22

堅田看護専門学校の卒業者です。


確かに年齢的に考えると大変だと思います。
しかし、40代で入学し卒業された方も今までにいると聞いています。
どちらの学校も基本的に最終的に定員割れしますし、無理ではないと思います。
しかし、学業、実習はとても大変です。3年生になると実習ばかりで睡眠時間がとれません。
毎日レポートの山です。
覚悟して受験されるのが良いかと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ほんとにありがとうござます。
母は学力で言えば、中学ぐらいのレベルだと思うのですが、看護は学校にいってからスタートですし根性とやる気は大丈夫だと思います。

今は看護助手の仕事で、夜勤もこなしていますし、受験勉強中(9月ごろから)2時間の睡眠を何回かとり、夜中でも勉強していました。

今思えば、9月の終わりから30年以上勉強していないのに、中学の数学に取り組んでいるのです。

受かっていないので、実を結べずなんともいえませんが、受かったらやり通す人だと思います。

お礼日時:2010/02/12 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!