アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。ひでと申します。

酷い不眠症に悩まされていたのですが、症状が変ったのか、現在の症状としては薬で熟睡でき朝もきちんと起きれます。
しかし午前中に酷い眠気があり意識が飛ぶように寝てしまいます。睡眠薬を常用しているので、その薬のせいかと本日病院にて聞いてきたのですが、薬は関係ないと言われ、病名を効いたら「反復性鬱病性障害」といわれました。

現在、寝る前に飲んでいる薬は以下のとおりです。
・アモバン10
・マイスリー10
・セロクエル100mg
・ベゲタミンB
・ユーロジン2mg

その他、夕食後に以下の薬を常用しています。
・エビリファイ錠3mg
・ドグマチール100mg
・レスタス2mg
・セロクエル25mg

ネットで検索をしたのですが、症状の詳細がよくわかりません。
「反復性鬱病性障害」とは一体どのような症状があるのでしょうか?

また、ドグマチールを抜いて、朝にパキシル10mgを処方されたのですが、これで眠気はなくなるのでしょうか?

きっかけは、転職したのですが入社時の約束事と入社後にまったく守られていない事が引っかかっています。(医師にもお話しました)

A 回答 (4件)

鬱経験者です。

というか今も通院してますが・・・

パキシルは亢鬱剤で意欲を高める効果がありますが,比較的ゆるやかに効く薬ですから,飲み続けないと効果がないと言われています。
飲んですぐ効くタイプの薬ではありません。
なお,人によっては効きすぎて意欲ありすぎの躁状態になってしまうらしいので注意が必要です。

私は夜パキシル10ミリグラムを飲んでいますが,昼間は眠いときは眠いですね・・・
朝飲むと効くかもしれませんが,私は夜飲んでも眠れますから,眠気覚ましになるかは不明・・・

ドグマチールは胃の薬としては飲んでいたことがあるのですが,抗鬱効果もあるんですね。初めて知りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パキシルは緩やかに効く薬なんですね。
仕事の都合上、即効性を求めたい所ですが、無理な相談なんでしょうね。1週間ほど様子を見て、また医師と相談したいと思います。

眠気覚ましになるか不明と言うのが少し不安ですが・・・。

chiezo2005様もお大事にして下さい。
ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/09/07 23:51

「反復性うつ病性障害」ですが、簡単に言うと、「うつ」の状態が周期的に何度も繰り返す気分障害のことです。

だから、症状は「うつ病」と一緒と考えてよいでしょう。

病名についてですが、「朝青龍」の件でもおわかりように、精神病の病名診断なんて結構適当なところがありますよ。

「眠気」についてですが、医師から「薬とは関係ない」とのことですが、そうでしょうか?「関係ない」という科学的根拠はなんでしょうか(恐らく、医師の『経験』なのでしょう)?

精神科の薬を多剤服用して、何らかの「副作用」を思われる症状が出たとき、まずは薬を疑うのが科学的だと思いますが、多くの医師はそれを認めたがりません。確かに、もともとの病気の「症状」と「副作用」を見分けるのは確かに難しいですが。

回答者様が現在の主治医を信頼し、関係を大切にしたいのなら別ですが、他の精神科の先生にセカンドオピニオンを求めてみるのはいかがでしょうか?あと、症状を治療するために服用するのは仕方ないとは思いますが、良くなっているのなら、睡眠薬などは減薬を徐々に進めていくのが理想的です(勿論、これは医師の指示したがってが大原則です!勝手に止めたりしないこと)。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うつ病と同じなのですか・・・。
医師はうつ病とは違うと言っていたので、少しショックです。
また、自覚症状も午前中眠い以外、無いのが不思議です。

やはり薬の副作用を視野に入れたほうがよさそうですね。
現在の医師には抑うつ状態から脱出をさせていただいた経緯もありますので、セカンドピニオンにかかりたい所ですが、現在の医師に従いたいと思います。

医師とも相談して寝る薬は徐々に減らしてもらうように相談してみます。勝手にやめて寝れなくなったら意味ありませんしね。

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/09/07 23:57

精神科医の端くれです。


処方を拝見する限り,抗うつ薬や抗精神病薬を不十分な量,多剤併用しており,ベンゾジアゼピン系も乱用に近い量をやはり無原則に多用しておられるように見受けます。
典型的に……「ヤブ」です。
告げられた診断名以前に,主治医変更が問題の解決の早道であるのではないかと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

薬の事は良くわかりませんが、やたら量が多いなぁとは感じておりました。やはり多量なんですね。

他に評判の良い医師がいるか検討してみます。

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/09/09 19:52

#2です。



>うつ病と同じなのですか・・・。
医師はうつ病とは違うと言っていたので、少しショックです。

そもそも「うつ病性障害」はうつ病のことです。
一般に「うつ病」と言われているカテゴリーの中に含まれているサブカテゴリーなのです。

>現在の医師には抑うつ状態から脱出をさせていただいた経緯もありますので、セカンドピニオンにかかりたい所ですが、現在の医師に従いたいと思います。

・・そうですか。言葉をかなり濁したのですが、私自身は#3の回答者様と実は全く同意見です。何一つ考えないで「薬のせいではない」という医師に、「やっぱり副作用ではないか?」「薬を減らしてください」と言っても恐らく無理だと思います。でも、一度、相談して見て、その対応を見て、今後どうするか考えればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、感謝いたします。

一概に薬の副作用じゃないとも言い切れないと言う事ですね。
それを医師が判断出来てない・・・。
もう一度相談した上で、他の医師にかかる事も考えて見ます。

ご回答、ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/09/09 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!