dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴でよく流れる生い立ちビデオを自作しようと考えています。
今まで友人の結婚式で見たものは
わりとおもしろおかしく作っているものが多かったのですが
私が作ろうと思っている生い立ちビデオは
列席者に楽しんで見てもらえるように、というよりも
とにかく両親に感謝を伝えるため!という内容にするつもりです。
なのでおもしろ系のコメントを入れたりはせず
どちらかというと家族の写真を多く入れたいのですが
(もちろん友人がうつっている写真も多少は使うつもりなので、そこで少し昔を思い出して楽しんでもらえるとは思うのですが)
総合して結果的には両親への感謝!ということで
しめくくろうと思っています。


そういった内容ですと、やはり列席者にとってはつまらないでしょうか?
自分と重ねてみてくれたり、共感してくれたりしてくれたらいいけど…と思いますが。
会社の方と友人6:親族4の披露宴です。

みなさんは生い立ちビデオはどういう目的で流しましたか?
今までそういった生い立ちビデオを見たことってありますか?
見た感想など教えて頂けるとうれしいです。

A 回答 (8件)

まず、初めて結婚式に出る列席者の方にとってはそういったムービーは面白みがある部分もあるかもしれませんが、何度も結婚式に列席されている方にとっては、言い方が悪いかもしれませんが、所詮他人の「生い立ち」を見せられても楽しめるかどうかというのは何とも言えない部分があるのは確かだと思います。



mk9019さんはご両親に感謝を伝えられたいということなので、例えば生い立ちをメインに据えてみせていくのではなくご両親への感謝の気持ちを手紙にしてビデオレターという様な形ではどうでしょうか?

実際、僕の友人の結婚式では通常「新婦からご両親への感謝の手紙」として実際に新婦が手紙を読むという所を代わりにムービーでやっていたのですが、見ていた周りのみんなが号泣してました(笑)
僕も自分が結婚する時はやってみようかと思って、友人にどこで作ってもらったか聞いておきました。
http://www.amo.am/movie/thanks_voice.html

以上、参考までに。
    • good
    • 0

昨年12月に結婚し、その際主人の意向で


両親への感謝をこめて作りたいということで
生い立ちを作成しました。

通常は入場前・お色直しのときなどに流すものですが
最後の花嫁の手紙のときに読み上げ前に
新郎新婦よりご両親さまへの感謝をこめてといった司会のスピーチで
手紙を読み上げる前に流してもらいました。
誕生~幼少~学生~社会人~交際~両家顔合せ~入籍
といった写真構成にしました。

意外と評判よかったですよ。
写真は可愛いのと、ちょっと笑えるのと混ぜました。
あとは意外と、若かった頃の両親の写真も好評でした。

上映後手紙を読み始めるという形にしました。

ステキな結婚式になるといいですね。
    • good
    • 0

流すタイミングかなと思います。


私は、花嫁の手紙を読むあたりのタイミングで、
それをビデオ版にしましたという感じがいいかなと思います。

ご両親への感謝のビデオはとっても素敵だと思いますよ。
出席してくださる人達の写真も入れるということですし、
特に心配しなくても大丈夫だと思います。

蛇足ですが、もうすでに式場には確認されているのかとは思いますが、
もし、確認されてないのでしたら、
上映機材の料金等、確認された方がいいですよ。
私は、プロフィールビデオをやろう!と決め、
式場に確認したところ、上映機材で7万位かかると言われてしまい、
断念しましたので・・・。
    • good
    • 0

6月に結婚式をしたものです。


私もオープニングムービー・生い立ち・エンディングで映像を流しました。

私達は、ゲストが楽しんでもらえるように、
また、私達を知ってもらうために作りました。

写真は、できるだけ参列してくれた方全員が入るようにしました。
自分がスクリーンに映し出されると、みんなキャーキャーと盛り上がってくれました。
私は、親や親族だけでなく、友人も映し出されるように作って
正解だったと思っています。
高いご祝儀を包んで参加してくださるのだから、
ゲストの方達が楽しめるようにしてよかったと。

親への感謝の気持ちは、最後に花束や手紙と一緒に
思い出に残る品を用意しました。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。


私はご両親への感謝の気持ちを込めた生い立ちビデオは
素敵だと思います。
以前、若干ウケ狙いのものを拝見した事がありますが、
内輪ネタになってしまう傾向があり、それ以外の方は
楽しめない感じがしました。
一方、ご両親への感謝の気持ちは、どなたも共感できる
ものだと思うので良いと思います。

ところどころに列席者の写真を入れると、ご友人も
喜ばれると思いますよ。

素敵な披露宴になりますように…。
    • good
    • 0

この日ばかりはあなた方が主役ですから、あなたのしたいようにやって構わない思います。

 つまらなくても第三者はなんとも思いません!みんなその辺分かってますから・・・(気休め)
    • good
    • 0

ありますけど、長いのは辛かったです。



流すタイミングもあると思いますよ。

友人の一人は入場の前に流して、
映像の最後に司会が「そして二人は出会い、今この場所で永遠の~」と言う台詞とともに入場してきたのもいます。

ご両親に花束贈呈するときに、映像を流して、手紙を読んだのも居ました。
    • good
    • 0

周りの意見は無視する方向でよろしいかと思います。


ご自分の信念でお作りいただいて問題は無いと。
御結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!