dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。今週の土曜日に式を挙げます。
まだ、両親への手紙を書いてないのですが、
サザエさん状態で、いまも同居しています。
入籍は1年前にして、ずっと同居でした。
このたび式を挙げることと成ったのですが、どうきょしているので、なんだか手紙もどうかけばいいのやら・・?
あと、旦那の両親へは何といえば?
だんなは他県出身で私が、実家にひっぱってまいりました。
 どうか、よきアドバイス、こんな手紙披露感動した、などありましたらお教えください。

A 回答 (2件)

そうですね・・・旦那さんのご両親が遠方にいたはるって事で、


ご両親への手紙でも、その辺を意識してもいいかもわかりませんね。
またこれからも一緒にいてるんでしょうし。
他の誰を感動させようというわけでもないんでしょうから、
この一年、家族「みたいの」が増えた生活が楽しかった事や、
これから「ほんとの家族」が増えるからよろしく、みたいな事を手紙にしたらええと思います。

私はどんなときにも、笑いが大事やと思っているので、
やはり、ちょっと可愛い冗談を入れてあげると、どちらのご両親にも、感じのいい文になると思います。

旦那さんのご両親には、
「勝手に引っ張ってきてしまましたが、もちろんこの強引さで、もうひとつ増えた実家にも迷惑をかけに行きますので、寂しがっている暇はございません。よろしくお願いいたします」とか。
そういう風に、悲しくなりそうな気持ちを、思いやるような手紙がいいような気がします。
なんか一年、同じ状況やったのに、あらたまって、なんだか寂しかったり、嬉しかったりすると思いますので・・
そいう雰囲気の方が、私はほろっときちゃいますね。はい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく有り難うございます。
そうですね、近況もいれればダンナの両親も喜びそうですね。やってみます。slippineggさんのようにセンスがないので、素敵な文章を考えられないと思いますが、自分なりに頑張ってみます。(^^;)良いアドバイスありがとうございます!

お礼日時:2003/09/03 15:05

ご結婚・・・ご結婚式おめでとうございます!



私は5月に入籍して、8月に結婚式をしたものです。
両親たちとは同居はしていません。
5年位前から同棲をしていて、やっと結婚をして両親たちも一安心と言うところです。

手紙でしたね。手紙は普段言葉では言いづらいことも書けます。日ごろの感謝や、改めて結婚した喜びを伝えてみるのがいいと思います。私は本番で朗読する用の手紙+もっと伝えたいことを書いた手紙を両親へ渡しました。子供の頃の話や、初めて一人暮らしのために上京した日のこと、結婚の承諾をしてくれてありがとうという感謝をたくさん書きました。
夫の両親への手紙は朗読はしませんでしたが、花束贈呈のときにお義母さんに手渡しました。内容は「何も出来ない私を嫁として温かく迎えてくださりありがとうございます。これからの人生、彼を大切にし支えていきたいです。」というようなことを書きました。あと、お義母さんから私の胸にジ~ンと感じる言葉をかけられたことがあり、それが凄く嬉しかったということも書きました。

私は涙もろい方なので結婚式の3日前までに手紙を書きました。色んなことを思い出し、泣きながら書き上げました。翌日はまぶたがプックリ腫れてしまったので、早めに書いてよかったなと思いました。

両親へ一番伝えたいことを中心に書いていくといいと思います。私は丸一日かけて何度も何度も書き直しました。

良い結婚式になるといいですね。
お天気になりますように♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく、わかりやすく有り難うございます。^^
義理の母への手紙、いいですね。さっそくやってみます。
普段は電話もダンナを通してなので、いい機会だと思って、書いて見たいと思います。
手紙の内容を考えているだけで、泣きそうなので式が心配です。そのあと実家に帰るのですけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!