dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XP(ダイナブック)でCD-R(ソニー650MB)を見ようと思いましたが、見られません。
CD-Rを入れると↓のようなウィンドウが出ます。

Windowsで自動的に実行する動作を選択できます。
空のCD

・書き込み可能なCDフォルダを開く。エクスプローラー使用
・何もしない


普通はCDを入れるとすぐに稼動するとおもっていたのに、なぜだろう?
ほかのPCではすぐに見れたのに、XPだから見れないのですか?

A 回答 (5件)

XP(ダイナブック)がいつ頃のモデルか分かりませんが・・・



参考のURLで「Nero InfoTool V1.01 released!」と言うのをダウンロード
して導入すればメディアの対応状況が分かります。

 比較的新しい機種で有れば殆ど(CD-Rが)見られるはずなんですが・・・
 そのソフトがXPに対応しているかは不明です。Win2000ではOK
でした。

参考URL:http://www.cdspeed2000.com/
    • good
    • 0

もしかして?(Rだからパケットではないものとして…)


マルチセッションで追記してますか?
その時に使用していたソフトにもよりますが
WinXPの標準ではダメかもしれませんね
他ので使用していたソフトのXP対応版をインストールすれば読めるようになるかもしれません。ソフトメーカーのサイトで確認してみてください。
    • good
    • 0

No1さんへの解答を見ながら書いてます。


ドライブとメディアの相性が確かにNo2さんの言われるとおりあります。これはお手持ちのドライブ、書き込んだドライブにもあります。また、CD-Rはレーザーで焼いてあります。つまり熱に弱いです。ボールペンでタイトルを書いたり、浸透性のあるマジックも要注意です。

そのCD-Rがこわれた。ドライブにより認識する。両方考えられます。

>普通はCDを入れるとすぐに稼動するとおもっていたのに
これは「マイコンピューター」「D」右クリック、「プロパティ」「自動再生」で複数設定可能です。
    • good
    • 0

他のPCで読めるという事は、そのCDRに確実にデータが入っているのでしょう。


CDRは市販されているソフトウェアなどのCD-ROMに比べて反射率が悪く、
CDドライブによってはうまく読み込めないことがしばしばあります。

お持ちのドライブがCDRにも対応していることをご確認の上、CDRを
焼いた方に別のメディアで焼いてもらうように頼むのがよいかと思います。

ソニーのCDRということなのでおそらく太陽誘電のOEMかと思いますので、
MITSUIのフタロ系のメディアに焼いてもらってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

XPではCD-Rとかを入れるとどのような活動をするかの選択ボックスが表示されます。


おそらくそれのことを言っているのだと思います。
で、CD-Rを見ようと思いっていうのが分からないんですけど、、、
データが入っているCD-Rですか?
それでしたらスタートボタンのマイコンピュータを開くと、CDが認識されているはずなのでそこを開けばデータは見れます。
あとはデータに従った再生ソフトなどで閲覧してください。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
しつこいようですが
写真をCD-Rに入れたのを見たいのです。

スタートのマイコンピュータを開くと・・・
「リムーバブル記憶域があるデバイス」CDドライブ(D)と出ますが、その詳細をみると、空き領域0バイト合計サイズ0バイトなのです。
でも確実にデータは入っているはずなのに・・・・

これはどういうことなのでしょうか??

補足日時:2002/08/11 23:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!