dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日がアルバイト三日目だったんですけど、自分より年下の高校生の先輩二人と何回か話をしていたら、その二人に敬語を使え!と怒られてしまい険悪な雰囲気になってしまいました。
コンビニでアルバイトしているのですが、やはり年下といえど先輩なら敬語を使うべきなのですか。
また、アルバイトといえど職場には変わりないので、アルバイト先というのはどこも上下関係が厳しいものなのですか。

A 回答 (5件)

やはり年下と言えど、仕事上は先輩ですから敬語を使うべきかと思います。


私も、今のバイト先に入って1ヵ月が経ちますが、未だに年下の先輩には敬語を使っています。その人は自分より5歳も年下ですが、相手から仕事上のことを「教えてもらっている」ので年齢は気にしません。
バイトを始める前は「年下に敬語なんてプライドが…」と思っていましたが(笑)、実際働き始めるとそんなこと関係なく思えてきました。

3日目だとまだまだ分からないことたくさんありますよね。
そうするとその高校生の先輩に教えてもらうことも多々あると思いますし、謙虚な姿勢で臨んだ方が良いかと思います。

教える方からすれば、年上の新人に「これってどうすんの?」とタメ口で聞かれるより「これってどうするんですか?」と聞かれたほうが丁寧でやわらかい感じがしますし。

>また、アルバイトといえど職場には変わりないので、アルバイト先というのはどこも上下関係が厳しいものなのですか。
今まで3つほどアルバイトをしてきましたが、そんなに上下関係にこだわっているところはありませんでした。
中には「先輩だぞ!」と威張っている人はいるでしょうが、そんな人たちばかりではありませんよ。

入りたての頃は、バイト先の人間関係で不安になったりしますよね。でもそれは最初だけです。一ヶ月もすればきっと周りの方とも打ち解けられるようになりますよ(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
確かに僕もプライドの方が優先されてしまい、年下に敬語を使うのは恥のように思っていました。
しかしd-vvppさんの意見を聞き、年下といえどバイト先では先生のようなものなので今度からは敬語で話してみようと決めました。

お礼日時:2007/09/13 15:28

同じくコンビニ経験者です。


どんな職場でも、入りたては全員に敬語を使うことをおススメします。
慣れてきたら自然とくずれると思います。

やはり最初は教えてもらう立場ですからね。
相手もその方が教えやすいのではないでしょうか。

むだな波風もその方が立ちませんよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えをくださってありがとうございます。
もうむだな波風が立ってしまった後なので少し不安ですが、ギクシャクした関係を元に戻すためにも敬語でのぞんでみようと思います。

お礼日時:2007/09/13 15:30

 アルバイト三日目ということですから、以前にコンビニでのバイト


経験が無いのなら、ほとんど教わることばかりでしょうね。そういう
人が、ほんのいくつか年上ってだけでタメ口以上?の態度をしてたら
むかつく人もいるんじゃないですか。もちろん先輩をバカにしてた
りはしないと思いますが。
 相手はしょせん高校生なんですから、相手が敬語で満足するなら
しばらくそうすればいいと思いますよ。いずれ仕事をおぼえて、その
面での差がなくなってくれば、年の分だけ経験の差が出てきます。そ
の頃には自然にタメ口になっていると思います。
 新人を一人前にする、またはそう見えるようにするには、まわりは
ずいぶん気を使ってるもので、後輩が入ってくると自分もそれに気が
つくんです。それだけのことで、よくあることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
僕はコンビニでのバイト経験皆無なので、その先輩にもいろいろ聞いたりしています。やはり聞く立場の人間ならある程度へりくだるのは当然ですよね。
あと、僕はアルバイトをすること自体も今回が初めてなので、後半の意見はとても参考になりました。
僕もいずれそのような雰囲気がわかるようになるまで頑張ります。

お礼日時:2007/09/13 15:35

こんばんわ


私も年下の先輩がいますが敬語は苦ではなかったので使ってました。
で相手から敬語じゃなくていいですよと言われたのと仲良くなったので
タメ口になりました。
まだ、そんなに仲良くないのにタメだったのが許せなかったのか
下の人が入ってきたからふんぞり返りたい感じだったのかはわかりませんが
険悪になってしまったのであれば一応敬語のほうが後々の対応が楽じゃないでしょうか?

私のバイト先はそんなに上下関係厳しくないですよ!普通に話しますし
雰囲気があまりよくないのであればそこで働いていても苦痛なだけだと
思うのでやめてもいいのではないでしょうか?

変な文章ですみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の回答ありがとうございます。
険悪な雰囲気になってしまったあとなので、aih09さんの言うとおり次回から無難に敬語を使っていきたいと思います。
あと、苦痛ならばやめてしまえばどうでしょう、とのことですが、僕はこれが初めてのバイトなので、それなりの成果が出るまで続けていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/13 15:39

教えてもらう立場だからあまりに態度が悪いのはよくないけど


そんなに気にしなくていいんじゃないでしょうか。
高校生が調子に乗ってるだけでしょ。
ちょっとなめられちゃったのかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
僕は結構気にしてしまう方なので、険悪なムードのままアルバイト生活を続けるきにはなれません。
そこでやはり僕はとりあえず敬語を使うことから始めてみたいと思います。

お礼日時:2007/09/13 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!