dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんこんばんわ。

実は先日、友人から映像編集を頼まれました。

ビデオカメラ「HITACHI DZ-MV380」(少し前の型です。)なのですが、中にマクセルDVD-RAMが入っており、8cmディスクをパソコンの中に入れ、動画を取り込もうとしたのですが、パソコンが読んでくれません。

HITACHIの問い合わせに質問したところ「市販のDVDが見れるようになればDVD-RAMも見れるとのことだったので、パソコンに元々入ってる再生ソフトではDVDが見れなかったので、「VLC media player」というフリーソフトを入れ何とかDVDは見れるようにしたのですが、DVD-RAMが見れません。

どなたか詳しい方いらっしゃいましたら回答の方をお願い致します。

できれば再生フリーソフトを紹介して頂けると嬉しいです。

A 回答 (4件)

はじめまして。


そのHITACHIのは、DVDをPCに入れるのではなく、USBを使って、DVD-CAMと、パソコンをつなぎます。
認識させるには、ドライバが必要です。(CDが入ってませんでしたでしょうか?)

ケーブルが一緒にありませんでしたか?
ドライバーは、下記からダウンロードできると思います。

http://dvdcam-pc.support.hitachi.ca/jp/download/ …

うちも同じのを使ってます。
頑張ってください。

参考URL:http://dvdcam-pc.support.hitachi.ca/jp/download/ …
    • good
    • 0

No.1です。


お礼の方を読ませて頂きました。

> DVD-RAMとDVD-ROMは違いますよね?

まったく異なります。
書き換えが可能か否かだけではなく、構造そのものが異なるんです。
DVD-RAMを読むには、これに対応したドライブが必要となります。

> その8cmディスクを直接パソコンに入れても、読んでくれないのはDVD-RAMに対応するドライバが入っていないからということですよね?

残念ながらそう簡単ではありません。
DVD-R/RWなどは、グルーブと呼ばれるディスク上の溝にデータを記録するのですが、DVD-RAMは信頼性を高める
ために、ランドと呼ばれる丘の部分にもデータを記録しています。このほか、ディスク面の位置情報の書き込み
方式や回転制御の方式も異なっており、他のディスクとはハード的にまったく互換性がありません。

極端な言い方をすれば、CDプレーヤでDVDが再生できないようなものなんです。
ドライバでなんとかなるという訳にはいかないんです。ドライブが対応していないと機械そのものがディスクを
読むことができません。

> フリーソフトであれば良いのですが無理な話でしょうか?

ハード的な問題ですので、残念ながらソフトで対応することはできません。
「HITACHI DZ-MV380」の仕様は存じませんが、USB端子が付いているのでパソコンと接続し、データストレージ
として読める可能性があります。ぜひこれも調べてみてください。

また、DVD-RAMに対応するパソコンをお持ちの知人に頼んで、DVD-Rなどにコピーしてもらえば読むことは可能
となります。色々試してみてくださいね。
    • good
    • 1

> その8cmディスクを直接パソコンに入れても、読んでくれないのは


> DVD-RAMに対応するドライバが入っていないからということですよね?

> まずこの回答に関してなのですが、調べた結果非対応でした(汗)

パソコンのドライブが DVD-RAM メディアに「未対応」ならば、
それはハード的に「未対応」ということであって、
何かのアプリやドライバーをインストールして読めるようになるわけではありません。
要するに、今お使いのパソコンでは読めない。と言うことです。
    • good
    • 0

まず、そのパソコンがDVD-RAMに対応しているかご確認下さい。


DVD-RAMは市販DVDやDVD-R、DVD-RWと構造が大きく異なるため、ハード的な対応が必要であり、
これに対応していないパソコンも珍しくありません。

ハード的に対応していない場合は、ソフト上でどうにかなるお話ではないため、まずこの確認が必要です。
エクスプローラ上からDVD-RAMの中身がまったく見えない(フォルダ名も確認できない)場合は、対応して
いない可能性が極めて高いです。一応パソコンの仕様を調べてみてください。

また、DVD-RAM内にあるフォルダ名やファイル名が見える場合は、再生ソフトがVRモードに対応して
いない可能性が高いです。この点もご確認下さい。

HITACHIの回答にある「市販のDVDが見られればDVD-RAMも見られる」ということは必ずしもそうでは
ありませんので注意してくださいね。

この回答への補足

多忙の中のご回答誠にありがとうございます。

ハッキリ申しまして、VAIOやHITACHIはサポートじゃないですね^^;
「DVD-RAMは市販DVDやDVD-R、DVD-RWと構造が大きく異なるため、ハード的な対応が必要であり、
これに対応していないパソコンも珍しくありません。」
まずこの回答に関してなのですが、調べた結果非対応でした(汗)

DVD-RAMとDVD-ROMは違いますよね?

その8cmディスクを直接パソコンに入れても、読んでくれないのはDVD-RAMに対応するドライバが入っていないからということですよね?

フリーソフトであれば良いのですが無理な話でしょうか?

補足日時:2007/09/13 09:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

E-Dec様に質問を書きたいのですが、まだこの掲示板の使い方がわからず、ダブって御礼をします^^;

多忙の中のご回答誠にありがとうございます。

ハッキリ申しまして、VAIOやHITACHIはサポートじゃないですね^^;
「DVD-RAMは市販DVDやDVD-R、DVD-RWと構造が大きく異なるため、ハード的な対応が必要であり、
これに対応していないパソコンも珍しくありません。」
まずこの回答に関してなのですが、調べた結果非対応でした(汗)

DVD-RAMとDVD-ROMは違いますよね?

その8cmディスクを直接パソコンに入れても、読んでくれないのはDVD-RAMに対応するドライバが入っていないからということですよね?

フリーソフトであれば良いのですが無理な話でしょうか?

お礼日時:2007/09/13 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!