
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今、娘の高校の文法教科書を見てみたら、「普通語」になっていました。
回答ありがとうございます。
私も「普通語」でいいのかなと考えはしたんですが、『広辞苑』や
『日本国語大辞典』によると、「普通語」とは、専門語や古語などの
「特殊語」に対する言葉で、日常普通に使う言葉のことだそうです。
この定義からすると、敬語も普通語の一種になるのかな、と思いまして。
ネット上の検索でも「普通語」は「通常語」「平常語」より広く
使われているようだし、教科書にも載っているということなので
実際は問題ないのかもしれませんが、れっきとした文法用語なのか
どうかという点が少し気になった次第です。
わざわざ教科書を調べてくださり、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
常態語と言って教えています。
普通語はあまり使わないと思います。回答ありがとうございます。
「常態語」は個人的にも「普通語」よりわかりやすい気がします。
ただ、(私が調べた範囲ですが)辞書や文法関係の事典などにも見つけられなかったので、れっきとした文法用語なのかどうか、いまいちよくわからないのですが。
私が直面しているのはそれほど厳密な問題ではないので、「常態語」でも「普通語」でも「もとの形」でも、とにかくこちらの言いたいことが伝わればとりあえずはいいのですが、たとえば入試問題とか、へたに用語の使い方などでつっこまれると困るような場合はどんな表現をしているのか、気になります。
No.2
- 回答日時:
昔、大学の講義では「常態語」と言っていました。
回答ありがとうございます。
なるほど、「常態語」ですか。
さっき本屋で文法書などをパラパラめくってみたのですが、
なかなか適当な言葉がないようです。
「もとのことば」と書いてあったり、なかには
「ニュートラルな語」なんていう表現もありました。
ちなみに『大辞林』には敬語のコラムがあって、そこでは
「普通語」が普通に使われていました。
文体については「敬体―常体」という用語があるので、
語についても「敬語―常語」のような用語があるのかと
思ったのですが、そういった統一的な文法用語は
ないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語の問題
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
楽しまさせていただきました。
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「知る」「知った」の丁寧語を...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「ですけど」と「ですが」
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「使う」の丁寧語として「使わ...
-
「お承ります」は正しい?
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
敬語について教えて下さい
-
「行かれて下さい」-最近の敬語
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
文章力が無くて申し訳ないので...
-
敬語の問題
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「ご変更される」は敬語として...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
楽しまさせていただきました。
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報