dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の連続出勤が13日目に突入しました。
こんな事がしょっちゅうあります。
毎晩帰宅は10:30~11:30です。出勤は7時くらいです。

毎日疲れきってて、帰宅しても、夕食を食べる気力もないです。。
お腹空いたよりもゴロンと横になってニュースを見てるんだか見てないんだか、ただボーッと目を開けてるみたいな感じです。
そのまま10分くらい放っておくとソファーで寝てしまい、そのまま起きずに変な体勢でも朝まで寝てしまいます(夕食を用意したのに返事はするものの、起き上がりもせずに食べなかったのでムカついて放置したんです)

この前の9日ぶりの休日も「お客様の都合で午前中だけ出勤になっちゃった・・・」と言い、結局帰宅したのは夜9時でした。もちろん代休や有給なんてもんは取りません。
出勤した時も何度も私に「ゴメン」「次の休みはちゃんと取るから」と何度もメールで謝ってきました。
会社と私の板ばさみでそれはとても可愛そうだと思うのですが・・

私も1年間不妊治療をしていて「お医者様にこのタイミングで。。」と言われても、全くそれどころではないのです。
毎月毎月逃してる感じです。
私も最初のころ「今日が排卵日なんだけど・・」「分かったよ。大丈夫」と言ってましたが、それでもちょっと片付けとか目を離してしまうと寝てしまう。。

起したりしてムリヤリ?したこともありましたが、やはり朝になると疲れてドンヨリしてる主人を見るとカワイソウでなりません。

色々、滋養強壮とか飲ませたりしてますが、とにかく時間がない。
本人も休日以外次の日の事を考えるとセーブしてしまい夫婦関係を持てないみたいです。。

9月も世間では連休がありますが、もちろん連休なんてありません。
日、月連休だとしたら、日曜だけ、とか一日だけです。

こんなに会社の為に働いて、疲れて、奥さんを待たせてるのに、11月に社員で海外旅行2泊3日に決定したらしいです。
夫婦で夕食も食べる暇も与えないのに、有給すら一日だって取らせないのに、夫婦ですら2泊3日の旅行なんて今まで一度もした事ありません。

毎晩私は一人で夕飯を食べてますが、隣の同じくらいの夫婦が毎晩一緒に食べてる笑い声が聞こえると涙が出てきます。

なのに会社で旅行なんて、すっごい頭来てしまいました。
主人に怒るのはお門違いだと分かっていても、進まない不妊治療に、何週間も一緒に食事したこと無く、あげくの果てに社員旅行、、怒りはピークです。

こんな私ってワガママなんでしょうか・・・?

A 回答 (24件中21~24件)

初めまして、二児の母です。



お勤めしている会社の多忙期なのでしょうか?
それとも一年を通して、このような勤務態勢なのでしょうか。
一時の多忙なら、落ち着くときがあるのですから、待ったほうが良いと思いますが、一年を通しての多忙さなら、妊娠し出産に至っても、旦那様は育児にも協力出来ないでしょうし、赤ちゃんは泣くことが仕事ですから、泣き声さえも質問者さんが気を遣ってしまうのでは無いでしょうか。
旦那様の体がどこまで保つのか、精神的に保つのか、、、と想像すると、一時の多忙時期なら《家族のため・自分に自信を付けるため等》でどぅにか乗り切れるかもしれませんが、一年を通してなら、60才の定年まで続けられることでは無いと思いますので、年末まで様子をうかがって、転職の意志をそれとなく探ってみるのも1つの方法だと思います。

社員旅行は 主人の会社ではここ最近行ってない(企画が無い)ので分かりませんが、質問者さんの気持ちは分かります。
2泊3日で海外に行くならば、連休を各自取らせて解放して欲しいってのが本音でしょうけど、男性にとっては仕事に繋がってしまう事ですから、行くしかないでしょうし・・・・。
ワガママだとは思いませんよ。今は様子を見ている方が懸命かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結婚して1年半、お付き合いしてる期間は3年間、ずっと忙しかったです。
育児を手伝えないと言うのは元々分かっていましたし、そこは大丈夫なのですが、子作りすら出来ない程疲れてるとはちょっと予想外でした。
配置換えになって更に休みが取れなくなったようです。

主人は泣き声とかも寝てしまうと全く聞こえません。
携帯や目覚まし(電子音ではなくベルの大きいヤツ)が耳元で鳴ってても全く分からないくらい寝てます。

仕事は辞める気はないようで、辞めたら家には住めなくなるので・・・「家と私だけは何があっても絶対に守る」と言ってるくらいです。

本当に旅行は何の為なのか疑問です。
四六時中一緒なのにまだ寝泊りしたいのか?と思います。
私も主人と一泊二日でいいから旅行へ行って見たいです。
こんなに忙しい(会社)のに2泊3日支店全員一気に海外と言うのも・・
行くしかないのは分かってますけど、頭きちゃいます。

お礼日時:2007/09/15 11:16

はっきり申し上げてワガママだと思います。


私の周りでも不妊治療を行い、頑張って子作りをしている夫婦もいるため、あなたの気持ちもすごく分かります。
しかし、ご主人はあなた、また今後生まれてくるであろう子供のために毎日必死に頑張ってらっしゃるのでは?
だからと言ってあなたの願望(不妊治療を進める・一緒に食事をする等)のためにご主人に会社を辞めてもらいますか?
私の会社も同じで有給なんてあってないようなものです。私用でも入社してから取ったことがありません。というか取らせてもらえません。
ご主人もかなり大変なんだと思います。帰って自分の時間を楽しむとかであれば「おいっ!!」ってなりますが、ご飯を食べる気力するないと・・・。
ご主人の体を心配するのが一番だと思いますが・・・。
社員旅行だってご主人も嫌々参加するのかもしれませんが、会社の行事に行かないっていうのもどうかと思いますが。
あなた自身も寂しく、辛い思いをしていると思われますが、今ご主人が頑張っているのは、「生活」のためだということを考えてください。
その上で私は不妊治療もうまくいき、一緒に食事・旅行等ができるよう応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりワガママですよね。
でも、妊娠にはリミットがあるので、焦ってるのも事実です。
主人の体はとても心配しています。
朝出勤する時から帰宅しても笑った顔を見てないです。
と言うより、私も夜11時30分から夕食を出すので「暖かいうちに早く食べて」と主人の服を片付けながらしたりして「もういらない。食べられない」と言うとすぐに片付けて(この時点で12時30分近いです)なので早く布団に一緒に眠りたくて手早く片づけを済ませている間に寝てしまう。。
こんな感じなので、話しかける隙もないです。
お隣から「●●を頂いた」「義母さんから●●の件で電話あったけど、、どうする?」との話が全く出来ない。言っても返事するだけ。。

主人の疲れもピーク、私が何ヶ月も待ってるのも限界。。
どうしても会社が悪い。主人が何も言わないのが悪い。と思ってしまいます。
主人はとてもマジメでちょっと要領が悪い所があるので、人より数倍細かくやってみたり、上司に頼まれるのも多いと聞きます(会社の人と食事した時に聞きました)。
私も常日頃そういう風に、神経質で几帳面なのでキチンとやらないと気がすまない=倍時間がかかる。。と思っていましたが、会社の人が私に言うほどだとやはりよっぽどなのかな。。と思います。

お礼日時:2007/09/15 11:05

あなたも辛いと思いますがご主人はもっと辛いと思います。


好きでそのような激務をこなしているのではなく、あなたとの生活を維持するために働いている事をまず理解してください。
あなたの今の生活はご主人の仕事によって成り立っているのです、この文書を読んでいるパソコンでも多分ご主人が働いてその結果購入できた物でしょう、それなのに・・・・
> 起き上がりもせずに食べなかったのでムカついて放置した
疲れ果てて帰ってきてこれでは救いようがないですよね、朝ご主人が目を覚ましてどのように思われたか考えたことがありますか?
> 毎晩一緒に食べてる笑い声が聞こえると涙が出てきます
確かにつらいでしょうが、ご主人はもっと辛いと思いますよ、あなたにそのような思いをさせていると思うでしょうし、加えて肉体的にもしんどいと思います。
極論になりますが、職業によって様々な人がいます、そのような家庭がよかったらそのような人と結婚すればよかったのでは?
   
疲れている事を最も理解して貰いたい奥さんがそれではご主人の立つ瀬がありません、もう少しご主人の状況を理解し支えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございます。
主人の辛さは、目の当たりにして痛いほど分かっています。
どうしたらこの疲労感が取れるのか・・
食事をサッパリやコッテリにしてみたり、野菜を多くしてみたり、お肉を多くしてみたり、酢ドリンクや滋養強壮を飲ませたりビタミン剤を飲ませてみたり・・
何をしても結局は睡眠がどうしても足りないのです。
翌日にヨロヨロと起き上がって出て行き、帰宅してグッタリしてる。。
とても可哀想です。
私がこんな昼間からPCを打ってる事が出来るのも主人のおかげです。

だけど、何度も子作りのチャンスを逃がしてるのも事実です。
そんなに若くないので、しかも治療を続けてる身、1日逃すとまた来月・・でもその月もまたダメ、、夫婦関係を持っても妊娠しない・・
こんなんで半年以上逃してます。
医者の先生も「うーん・・・いくらあれこれタイミングとかしても夫婦関係を持たないと、、」と言われるくらいです。
病院へ行き先生に「今夜辺りいいんでは?」とか言われると、どうしようかと思います。
主人の疲れた顔を思い出し、帰宅して顔色を伺ったり・・
結局、言えずに逃すと、怒りは会社と休まない主人に当たってしまいます。

もちろんお見合いとかではないので、職業で選ぶ事はしませんが、離婚率の多い会社だとは聞いています。

お礼日時:2007/09/15 10:51

多かれ少なかれ、日本企業はそのような状況で過去60年(所謂戦後)は頑張ってきました。

あらゆる企業がご質問のような状況であったと思います。現代では、多少違和感がありますが、ご主人のお勤めの会社は少し規模の小さい会社だと推測します。(大会社ではこのような勤務実態であれば種々問題が起こる可能性がありますので・・・)ご主人の責任が重いので、休むに休めないのでしょう。しかし、ご主人の会社人生の中で、文字通り寝食を忘れて頑張るという経験はきっと生きてくると思いますし、活かさなきゃもったいないと思います。そこで、貴女が仰るように子造りの時間もないとのことですが、何時までもこのような状態が続くとも思えませんので、もう少し辛抱してあげてください。社員旅行の件ですが、現今、大会社では、会社主催で慰安旅行に行くようなことは殆どなくなっていますので、このことからも、ご主人の会社は世の中の流れとは少し外れた会社なために、ご主人のような無茶な勤務が
強制されているのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございます。
私も社員ー派遣と大手の会社ばかり回ってきたので、主人の会社の勤務体勢に最初耳を疑いました。上司すら休日出勤をしているので、部下が有給や代休を取るわけにはいかない。と暗黙の了解が出てるようです。

今はどこの会社でも「ちゃんと有給を消化しろ。代休はきちんと取れ」と言うものだと思ってたので。。。

しかし、主人の会社は一部上場の一流企業なのです。
CMもバンバン流れてます。家族の団らんをウリとしてるCMとか見ると本当にムカついて仕方ありません。

子作りには年齢制限があるのでいつまでも待ってられないと言うのが現状なので、どうしても会社や主人に八つ当たりをしてしまいます。

お礼日時:2007/09/15 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!