dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS:WindowsXP Media Center Edition SP2
CPU:Athlon 64 X2 +4200
マザー:GIGABYTE GA-K8NS-939
チップセット:nForce3 Ultra
オンボードLAN:BIOSで無効化
増設LANカード:Buffalo LGY-PCI-GT

※windows updateは最新のものを適用(9/16現在)
※BIOSのアップデートは最新のものを適用(9/16現在)

回線:ADSL
モデム:NTT ADSLモデムNVIII
ブロードバンドルーター:ocrega CG-BARSX

上記のような構成のPCですが、インターネット(ブラウザ)の最中に頻繁に回線が切断し、ieで「このページは表示できない・・・」のメッセージとなってしまいます。
また、ブラウザでの切断症状が出た後でも、メールの送受信はできます。
OSの再起動で回線の接続は復帰します。
ネットでもいろいろ調べ、下記のことを試してみましたが効果がありませんでした。

・アンチウイルスソフト、ネットセキュリティソフト導入前に今回の症状が出ている
・XPのファイアーウォール無効化
・ieのバージョン 6→7に変更
・マザーのオンボードLANを使用せず、増設LANカードを挿してみても解決せず
・今回のトラブルについてネットでも調べてみたのですが、nForce系のトラブルの「nvlan」に関するものではなさそうです。

ちなみに、同じ構成のPCでOSをWin2000で使用していたときは、回線の切断症状はありませんでした。
XPをクリーンインストールした直後なので、なんとかXP環境で今回のトラブルを解決したいのですが、どうかアドバイスをいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

#4です。



一応、回線を疑う場合は、ネットが切れた状態でPingを打ってみて下さい。
物理的(配線やLANボード)に不具合が無いか確認できます。
切れている状態でPingを打ちLostが無ければ物理的には問題ないと言うことがわかります。

セキュリティオプションについては少し調べてからの方がいいかもしれないですね^^
    • good
    • 0

http://support.microsoft.com/kb/326155
一般的なもの。不正プログラムを含めての広範囲。

ルーターが無いと問題すべてはパソコンか、プロバイダー、アクセス先のサイト、になります。こちらでは、ルーター無しで、wiresharkを入れていて、ページを表示できない場合の原因を特定できますが。

プロバイダーに電話をかけて回線のチェック。これは確実だと思います。
    • good
    • 0

自分も同じような症状がでるので調べました。


2000kの時はまったく起きませんが、XPで出ます。
これはXPがセキュリティ関係?なのか勝手に回線を切断する事があるためです。
実際、無線のプリントサーバーを使用していた時に回線を勝手に切断し印刷不可能になる事があります。
これはXP以前のOSはでません。

コントロールパネルの管理ツールでローカルセキュリティポリシーのローカルポリシーのセキュリティオプションを見てみてください。
ここの設定が2000kよりセキュリティ面で厳しくなってるはずです。
上記の対応を見て、質問者さんならこの内容が把握できると思いますので
心当たりの場所を変更し再起動して使用してみてください。
多分、ファイアーウォールを有効にしても切れる事はなくなると思います。

試してみてください。

あと、IEは6の方が安定してると思いますよ、個人的な意見ですが。
7は微妙だったのでわたしは6に戻しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

saru2002様
ご回答ありがとうございます。
ローカルセキュリティポリシーのアドバイスありがとうございます。
早速見てみましたが、私の知識ではどこを変更すればいいか判断つかず・・
設定について勉強してから試してみたいと思います。

お礼日時:2007/09/19 23:14

回線が切断されたらメールもできません。


「アンチウイルスソフト、ネットセキュリティソフト導入前」には、何もセキュリティソフトを入れていなかった?

ブラウザがページを表示できないのは、不正プログラムから邪魔されている場合を除けば、ネットワーク機器・ブラウザの問題だと思われます。

NTT ADSLモデムNVIIIは、たぶん、ルーター機能を内蔵しているものでルーター機能を無効にできるタイプだと思いますが、それに直結してルーター機能も無効にして通常のネットができるか試しては。その際、windowsファイアーウォールは必ず有効にしていないとまずいです。

ルーターを使用している場合、ルーターがネット接続を行います。
ルーターの設定をネットで調べて確認。
ルーターのファームウェアの更新の確認。
モデムNVIIIのルーター機能の確認。
パソコン複数なら、それぞれのプライベートアドレスを確認。

この回答への補足

FMVNB50GJ様
アドバイスありがとうございます。

問題の症状が出始めたのはOSのクリーンインストール後からでしたので、セキュリティソフトは入っていない状態からです。
ちなみにOSはMSのパッケージ版ですのでセキュリティソフトは入っていないはずです。

ルーター等の確認方法も順をおって説明していただき助かります。
ただ、ルーター等もOSがWIN2000の時は問題なかったので、XPの設定が原因ではないかと思っています。
OSの設定をもう少しいじってみてからルーター等の確認をしてみます。
ありがとうございました。

補足日時:2007/09/19 23:20
    • good
    • 0

違うブラウザでは動きますか?


http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser …
動くようならIEが悪いのでOSを再インストールしてください。

この回答への補足

violet430様

firefoxインストールして試してみましたが、やはりieと同様に切断症状が出てしましました。

アドバイスありがとうございました。

補足日時:2007/09/20 00:19
    • good
    • 0

IE7はセキュリティ強化され、サイトの表示ができない場合が発生しています。


(1)レベルの「中高」をIE6並の「中」に戻す。
(2)「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」でActivXコントロールやスクリプトを有効にする。
(3)ホップアップブロックをそのサイトで許可する。
(4)「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」や「ファイルの削除」「OK」

(5)IE7はXPと相性が悪いので(PC環境にもよります)、「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」上「更新ファイルの表示」にチェック、表示されたIE7を「削除と変更」で削除するとIE6にロールバックで戻ります。
ちなみに私もIE7でトラブルが多いのでIE6に戻しました。
IE6に戻しても駄目ですかね?

(6)XPのファイアーウォール以外にセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォールがネットを遮断していることがある。
(7)>BIOSのアップデートは最新のものを適用

トラブルがない限り、BIOSのアップデートやドライバの修正パッチは当てない(最新のドライバにしない)方がよいと見たことがあります。
(8)ADSLモデムやNT*などの回線のトラブル
(メールの送受信が可能とのこと、関係ないようですが)

この回答への補足

goold-man様
アドバイスありがとうございます。

ie7ですが、6→7にすることで切断症状が直るかと試しに入れてみたのですが、結局直らなかったので、ie6に戻しました。
ie6に戻し、ieの設定もいじってみたのですが、やはり切断症状が出てしまいます・・

ファイアーウォールについてですが、OSクリーンインストール後から症状が出ているため原因ではなさそうです。

さまざまなご指摘ありがとうございました。

補足日時:2007/09/20 00:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!