
5歳、2歳の子供の母親です。
互いの実家とは離れた所に住んでいます。
今度主人が1ヶ月ほど出張に行くことになりました。
毎週末には高速バスで帰ってくる予定です。
主人としては金曜の夜帰り、日曜の夕方くらいに戻るという形にしたいらしいのですが、そうなると夜10時くらいに高速バスのバス停に主人を迎えにいくことになります。
このバス停はうちから車で10~15分くらいのところにあります。
往復で20~30分くらいはかかると思います。
でも夜10時では子供2人はもう寝ています。
わざわざ起こして連れて行くのもかわいそうです。
主人は20~30分くらいなら子供達だけ置いて迎えに来てほしいといいます。実際1度寝たらよほどの事がない限り2人とも起きません。
今までは夜、飲み会などで迎えに行ってあげたい時もありましたが、子供を理由に主人に自力で帰ってきてもらいました。タクシーを使ってほしいのですが、主人は根がケチ(節約家?)なのでビックリするような距離を歩いて帰ってきたりしてました。
優しい主人なので文句は言われませんが、今回は毎週のことだし、子供も夜泣きなどせず多少大きくなったので「迎えにきてくれたら嬉しい」らしいです。
でも・・・やっぱり20~30分とはいえ心配です。
もしも・・・万が一・・・という言葉が頭をよぎります。
主人は非常に楽天的な人で、子育てにおいて常に私は「過保護」で「心配しすぎ」と言います。
これが父親と母親の違いだとは思いますし、どっちも大切だよなぁと思いますが、今回の件はやっぱりまだ早いような・・・。ホンネを言えば、土曜のお昼前くらいにでも帰ってきてくれたらと思います。
みなさまのお考えをお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが。
うちの甥っ子が2歳くらいの時に、兄夫婦が夜寝た甥っ子を部屋に
一人置いて出かけた事がありました。
その時は出かける事を誰にも言わずに出かけたらしく・・・
兄夫婦の部屋が隣だったので、隣で大泣きしてる甥っ子の声が
聞こえて来たので、あわてて隣の部屋に行って見たら、
ベビーベットの上で一人パニック状態になりながら泣いてわめいてました。
すぐに抱っこしてあやしても泣き止まず・・・ちょっと落ち着いたかな?と思って
ベットに下ろすとまたすぐ大泣き。起きた時に誰もいなくてよっぽど
怖かったのかと思いました。
その後すぐ兄夫婦に連絡して戻って来てもらしましたけど。
その時の兄夫婦の言葉は、「寝てたし、ちょっとの時間だから・・」と
見てくれる人がいるのであれば対処も出来るでしょうが、
誰もいないのであれば・・ちょっとと思い回答させてもらいました。
No.4
- 回答日時:
あの・・・、失礼ながら本当にお子様がいらっしゃる方の
立場からの投稿でしょうか??
いくら子供が寝ていても安全とは限らないですよ。
天災だって泥棒が入る事だって、殺人者が襲ってくる事だって
無いとは言えない世の中です。
その年齢の子供(しかも寝ている状態)をお留守番だなんて
もっての外だと思います!!
ちなみに、アメリカでこう言うことをすると
法律違反で御法度ですよ。
No.3
- 回答日時:
私も絶対反対です。
地震、火事、犯罪...何が起こるかわかりませんもの。
ちなみに米国では12歳(だったかな?)未満の子供だけに留守番させることは、親のネグレクト(怠慢)と見なされ、警察に通報されかねません。この12歳という年齢が適当かどうかはさておき、いくら日本でも5歳+2歳というのは、夜の留守番にはまだ幼すぎると思います。
やさしいご主人に我慢していただきましょう。
No.2
- 回答日時:
過去に子どもを置いて早朝20~30分出かけたことがあります。
長男の合宿の送りだったのですが、帰ってみたら当時小学低学年だった娘が半狂乱のように泣いていました。しっかりしてる娘とタカをくくっていたので申し訳なく思いました。次男はグースカ寝ていましたが。(家中を探し回ったと後で聞きました)
それからは、子どもの就寝中は出かけないようにしていました。
今は、子どもも大きくなったので主人の迎えで出かけることもありますが、やはり事故のことが心配でひやひやしながらです。
No.1
- 回答日時:
二児のママです。
私ならできないです^^。火事が起きるかもしれないし、泥棒がくるかもしれない。もし迎えにいって夫婦で事故したら・・・って考えると少し旦那さんに頑張ってもらいたいですね^^。育児をしてて思ったのが、実際親が見てても親の目の前で事故が起こったりしますよね。おおげさ~って言う人もたくさんいるかもしれませんが、私は反対です^^。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 子育て 主人の飲み会について うちの主人は個人事業主で、よく飲み会に誘われることがあります。うちには4歳と2 4 2022/12/11 01:59
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 父親・母親 普通の親って? 私は来月出産を控えています。 現在、4歳と2歳の子供がいます。 そして分娩は子供もい 8 2023/01/25 17:12
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 離婚 主人55歳、私51歳、結婚27年目となった主人から「離婚」という言葉が出ました。 この春から、主人は 7 2022/10/15 17:45
- 教育・文化 子供の同級生の親についてです。 小学校一年生で、下校時は何人か保護者が一緒に歩きます。横断歩道が多い 3 2022/11/07 21:11
- 夫婦 主人の仕事について。皆さんならどう思いますか? 夫30歳、妻27歳、子2人です。 主人は通勤に1時間 4 2022/08/23 12:33
- その他(家族・家庭) 37歳女です。子供が2歳で、2人目が欲しいのですが、主人は頑なに要らないと言います。 どうすれば受け 10 2023/05/06 00:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小さい子供がいるうちでの夜遅くの夫の送迎について
兄弟・姉妹
-
旦那の飲み会の送迎に子供を連れていきますか?迎えの時間が9時なので、11歳と6歳の子供を連れて行こう
【※閲覧専用】アンケート
-
深夜、旦那を迎えに行くことについて質問です。 1ヶ月に1.2回、旦那は飲み会に行きます。 お小遣いで
夫婦
-
-
4
赤ちゃん連れで旦那の飲み会の送迎。
父親・母親
-
5
旦那が今週飲み会があるから送迎してと言われました。けど9ヶ月の子供がいて飲み会の時間には寝ているので
夫婦
-
6
赤ちゃんを置いて、保育園のお迎えはだめ?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
結婚して10年近く経っている男性にお聞きします!奥様とsexしていますか?
子供
-
8
小さな子がいるお母さん、夜飲みに行きますか?
子育て
-
9
旦那さんの毎日の送迎ですが。。。 駅まで車で5分ちょっとの所です。 朝が早かったり、帰りが遅かったり
夫婦
-
10
遊んで帰ってきた妻を迎えに行く旦那さんはいますか?
夫婦
-
11
飲み会帰りに主人を迎えに行かなかった事に対して・・・・
夫婦
-
12
夫の送り迎えについて
その他(結婚)
-
13
毎週実家に子供をみせにいく旦那を許せる寛大さがほしい
夫婦
-
14
幼児一人、自宅に残して外出できますか?
兄弟・姉妹
-
15
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
16
不満を感じる私がおかしいのでしょうか?
兄弟・姉妹
-
17
夜、子どもを寝かしつけて母親は飲みに外へ?
子育て
-
18
子を持つ妻が週1ペースで飲みに行くことの是非
父親・母親
-
19
不倫後の夫との濃厚なセックス
浮気・不倫(結婚)
-
20
旦那とのHが気持ちよくないです。 結婚して2年目なんですが、 旦那とのHが楽しめないし気持ちよくなれ
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
-
妊娠したい
-
離婚するべき?それとも改善の...
-
夫の実家に子供連れで泊まりた...
-
私は、48の男です、いまでもお...
-
子どもに厳しい夫。
-
旦那の子じゃなかった
-
3人目の子どもの諦め方 3人目の...
-
子供がいるのに単身赴任を一生...
-
子供を預けてライブに行く事に...
-
ワーキングマザーの仕事の飲み会
-
ママよりパパが好きな息子…辛く...
-
0才児を叩く夫
-
臨月の方、家事はどうしてますか?
-
親のしつけとしての罰?はどこ...
-
高校からの呼び出しに父親は?
-
大学生の長女について親として...
-
妊娠中で引越しされた方教えて...
-
子供が保育園でお友達にケガを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
夜、子供を寝かせた後、主人を...
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
-
レスが原因での夫婦喧嘩…家庭内...
-
5ヶ月児の記憶力【1週間離れ...
-
旦那の子じゃなかった
-
赤ちゃんの割礼について
-
ママよりパパが好きな息子…辛く...
-
再婚した主人と息子の関係がう...
-
大学生の長女について親として...
-
朝たたいて親を起こす娘
-
社員旅行に行く?(10ヶ月の娘...
-
旦那さんが、夜バスケやバレー...
-
一歳半 寝るときに側にいない...
-
ご主人が単身赴任又は長期出張...
-
子供がいるのに単身赴任を一生...
-
小6の息子が父親が好きすぎる。...
-
2歳半の娘が父親になつかない
-
リビングにソファとマッサージ...
-
私は、48の男です、いまでもお...
おすすめ情報