dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代、共働き、子供なしの結婚1年目です。

昨日の夜、主人との会話で気になる事があったので、質問させて頂きました。

主人は仕事後に取引先の方とスポーツ観戦に出かけ、帰宅は0時近くでした。

私は仕事終わりに通院があったので20時に帰宅後、すぐにお風呂に入り、洗濯や自分の食事の準備をして、落ち着いたのが21時過ぎでした。
私はお酒が好きなので缶チューハイを1本空け、主人の帰宅を待っていました。

主人の帰宅後、様子がいつもと違っていたのですが気にし過ぎかなと思い普通に話していたところに一言、「迎えに来てくれると思った」
私は前日に晩酌する話をしていたと思ったのですが、聞いてなかったかなと思い、
「1本飲んじゃったよー!あなたも今日は飲んで来たんでしょ?」と言うと、
「自分は月曜日は飲んでないから」と。
実は月曜日に主人が仕事の食事会(車の為、ノンアルコール)だったので私は友人と飲みに行き、帰りは食事会終わりの主人に拾ってもらって帰宅しました。

「自分は月曜日は飲んでないから」と言われ、ムスっとしてしまいそのまま会話せずに寝ました。
(私の様子がおかしいときっと気づいていたと思います)

私も、迎えに来てもらったから昨日は飲まないで迎えに行くべきだったかなと反省する気持ちと、
「自分も迎えに行ったんだから、君も来るのが普通だろう」と取れる様な言い方をされたのが気になり、今日帰宅後に昨日の件について話し合いをしようか迷っています。

・今後お互いの送り迎えはなしにする(または、迎えに来てほしいときは言う)
・一人の時間くらい自由にさせてほしい

※主人は一人で晩酌をしないタイプなのですが、私が一人で晩酌するのが好きなのは知っています。
※最寄駅から自宅までは徒歩15分弱です。

他の方のご意見も参考にさせて頂きたいので、宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

ご主人 主様に大きな期待をしてしまったんでしょうね。


結婚前は きっとそうしていたのでしょう。
主様自身気が付かない優しさをご主人は感じておられたんでしょうね。
期待が大きすぎるとその分外れた時はショックが大きいものですから
ご主人が怒ったのは仕方ない事なのかもしれませんね。
ちょっとした気遣い。
今ならラインがあるのですから
どうする?私飲みたいんだけど。と一言伝えておけばよかったですね。
今回は ごめんね。次回からは迎えに来て欲しい時は言ってね。
そう言えばいいだけの事だと思います。
    • good
    • 0

迎えにきて欲しい時は言うでいいと思います。


言わないとわからないし、言われた方がなんでもスムーズに計画立てられるから。
ちょっと拗ねてるだけだから質問者様も気にせずに。ごめん、これからは迎えが欲しい時はお互い言おうよ。それか晩酌するときに迎えがいるか聞くとかでいいかな?ていいんじゃないでしょうか?
何事もコミュニケーションで解決します。
    • good
    • 1

迎えに来てって言ってなかったし


晩酌してる可能性もあるとわかってたなら
旦那さんも仕方なかったな、と思う部分も
あると思います。

それでもきっと
自分は迎えに行ってあげたのに!って
腹立ちがあるんでしょうね。

あなたの立場に立てば
迎えに来るのが当たり前的に言われるのも
なんだかなぁ、と思う気持ちも
わかりますが

自分は迎えにも来てもらったし
ここはやはり
まずは旦那さんの気持ちを汲んで
昨日は迎えに行けなくてごめんね
思いやり足りなくてごめんねって
言ってあげるのが良さそう。

旦那さんの気がすんでご機嫌なおったら
わたし気が利かないから
また同じことすると悪いから
迎えに行った方がいい時は教えてって
言えばいいかな?

送り迎え無しだと
シンプルでいいかもしれないけど
それはそれで寂しい気がします。

せっかく二人暮らしですし
少し面倒、手間がかかるくらいが
一緒にいて楽しいし
感謝もできていいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

幼稚な旦那さんですね


>「迎えに来てくれると思った」
あなたの事を 母親と同じ感覚で物事考えているのでしょう、特に何も言わなくても自分の気持ちを汲み取って行動してくれる、って感じで!
たかだか徒歩15分・・・甘えるにも程がある

・今後お互いの送り迎えはなしにする(または、迎えに来てほしいときは言う)
・一人の時間くらい自由にさせてほしい
↑↑夫婦は対等、大いに主張しなければね
15分くらい 歩いて帰れ、そんな軟弱でどうする!、と一括するべきです
と同じ男として思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今まではお互い手が空いていて、迎えに行けたら行く。という感じでやっていたのですが
今回は「自分は迎えに行ったのに」という主人からの圧を感じて疑問に思ってしまいました。

先の回答でもあったように、夫婦間でのコミュニケーション不足等もあったように思いましたので
少しずつ話し合いの場を設けようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/26 16:56

失礼ながら一言で言ってしまえば『犬も食わない!』ですね。


夫婦間のコミニュケーション不足でしょう。
だから一方が思っている事が一方には伝わっていない、即ち共有出来ていないと言う事です。
夫婦間でしっかり話す事ですね。
そして強要するのではなく、お互いがお互いを尊重し共用部分を増やしていく事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うまく思っている事を伝えられず、話し合いの場が苦手だったのですが
夫婦生活でそんな事は言ってられないですものね。
共有部分を増やせるよう、少しずつ話し合いの場を作っていこうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/26 16:57

迎えにきて欲しい時は前もって教えてね。

頼まれてない時は飲むから迎え行けないからね。って言えば良いと思いますが…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かに仰る通りです。
話し合いの中で、伝えてみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/26 16:56

貴方は貴方で少し『思いやりに欠けている』とは思います。


旦那さんは『口が足らない人』なのだと思います。
⇒ 今後お互いの送り迎えはなしにする(または、迎えに来てほしいときは言う)

『一人の時間くらい自由にさせてほしい』
⇒ 今回のこととは別の問題だと思いますけどねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思いやりに欠けてる・・・
思いやりは夫婦生活において大事な事ですよね。改めて考えてみます。
口が足らない人・・・
確かにそう思います。言ってもらわないとわからない事もありますし。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/26 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています