
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これはちゃんと「紙がこげる」のです。
薄い紙でやると、「火虫」といって、線を伝って「火」がすすみます。
参考URL:http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/c-1458.htm
nozomi500さん、重ねて回答を寄せていただきありがとうございます!
教えていただいた参考URL面白いですね!
読んでると、楽しくって不思議がいっぱい詰まってる、
あ~ん、今夜眠れなくなりそうです-☆
カチャカチャ参考URLの中のぺ-ジめくっていくといくつもいろんなのがあっておもしろいです。「食塩水」とかも試してみるにはおもしろそうですね。キラキラ~♪
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/a-0816.htm
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/c-1454.htm
ありがとうございます!(*^^*)v
No.5
- 回答日時:
#3です。
そっか、私の理解が中途半端だったようですね。
確かに炭酸カリウムが紙の上にあれば、そこが火の道になることは、理解できます。
けど、質問にあるみかんの汁はちがうような気がします。
記憶の奥底では、みかん汁や砂糖汁であぶりだしを行ったとき、非常にあまーいにおいが立ち込めた覚えがあります。
これって、カラメル化のときのにおいだと思うのですが。
今現在の私の理解では、「両方ある」なんですが、「紙がこげる」ほうが主なのかな?
燃えない紙(?)でやれば、わかりそうですね。
(そんなのあるのか?)
tenro-さん、うれしくなります!回答ありがとうございます!$(^-^)$v
>今現在の私の理解では、「両方ある」なんですが、「紙がこげる」ほうが主なのかな?
燃えない紙(?)でやれば、わかりそうですね。 (そんなのあるのか?)
↑
なぜ、なぜ小僧におつきあいくださり、更にあらたなナゾまでご提供して頂きありがとうございました。
「(そんなのあるのか?)」←うぉ-い!眠れなくなるぅ~~~~|(><)|あやや~ん。
このオチ10点満点です!(*^^*)/今後の課題とさせていただきます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
紙が焦げるのでしたっけ?
私は、紙ではなく、塗った汁の糖やアミノ酸が熱せられことによるカラメル化やメイラード反応だと理解していました。
コーヒーの生豆が焙煎で茶色になったり、砂糖水を熱するとこげ茶色の鼈甲飴になったりするやつね。
ただ、中には紙の成分を変えて・・・っていう物質があるかもしれません。
もしかして、リンクにある希硫酸がそうなのかな?
http://member.nifty.ne.jp/kume/naru/013/naru013. …
参考URL:http://home.hiroshima-u.ac.jp/nikka/H8/wakuwaku. …
tenro-さん、回答ありがとうございます!
$(^-^)$vわくわくしちゃう~♪
参考URL教えていただきありがとうございます!
「鼈甲飴」あ~ん食べたくなっちゃいますぅ-。
理科の時間で鼈甲飴作ったことありまぁ-すぅ!
割り箸持参で(*^^*)>゛゛゛えへっ、甘いの大好き-☆
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
「触媒」の作用で、そこだけ紙がこげ(酸化)しやすくなっているからだそうです。
みかんのほか、「灰汁」でもOK。(これのほうがキレイ)
nozomi500さん、回答ありがとうございます!$(^-^)$/わぁ-ぃ~♪
ちっちゃいときね、おばあちゃんが教えてくれたの。「あぶりだし」
忍者ごっこ、スパイ大作戦、007が大好きっコ!いまじゃ、
コナンが大好きで相変わらずこりもせず、なぜなぜ小僧なんです。(*^^*)>゛゛゛おてまかけさせてます。
>「灰汁」でもOK。
うわぁ-ぃ!知らなかったぁ-☆うずうず、一回やってみヨット!
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 図書館情報学 学級目標の掲示物の作成について 1 2022/04/30 09:24
- その他(悩み相談・人生相談) 姉が家族を破壊しそうで困っています 私の家族構成は、姉・母・祖母と私の4人です。 元々祖母と姉、母と 9 2022/06/16 07:55
- 親戚 母親の兄に対する嫌悪感 7 2023/06/25 22:20
- カラオケ ささきいさお 『銀河鉄道999』の歌詞には煙草の銘柄が含まれていて更にウクライナ侵攻後の未来が表現? 6 2023/03/16 08:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 異動する上司に手紙を渡すのは重いですか? 感謝のきもちを言葉で伝えられたら伝えようとおもうのですが、 4 2022/11/21 15:07
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- その他(芸能人・有名人) 一番忙しかった芸能人は誰だと思いますか 1 2022/11/23 15:20
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園の先生、お手紙の返事 7 2022/07/19 14:50
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「灰み」ってなんて読むのでし...
-
山形県羽黒山の開祖、蜂子皇子...
-
木炭の容積について
-
ドジャース 試合開始時間(日本...
-
鍋に火をかける?
-
あぶりだし
-
お線香が燃える過程で、灰が直...
-
水とお湯、消火に適すのは?
-
燃える
-
枕草子の調度品、冬のシーンに...
-
スプリンクラーとドレンチャー...
-
乾燥剤を生ゴミとまぜると発火...
-
マッチの棒ではない方には何故...
-
火を消すの意味を表す二文字の...
-
【化学火災】シンナーを日中の...
-
なぜ金は水を生むのか
-
【消化器】強化消火剤は水に炭...
-
灰止め(はいどめ)という単語...
-
fearとaweの違いを教えてください
-
高温の油に水を加えた場合の火災
おすすめ情報