アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうしたらいいのか困っています。
9月に転職しました。
入社後3日経ってから就業規則、社内規定の説明をされたのですが、どうしても内容に納得できませんでした。
具体的に書きますと、IT企業で技術者を他社に派遣させている会社なのですが、残業代を出さない分、月180時間を超す残業時間を換算したものを有給休暇として与える、という社内規定があるのです。
もちろんこんな規定は労働基準局には受け入れられる筈もなく、表向きの就業規則と裏の社内規定の2種類があって、表向きは入社半年後に10日の有給休暇支給となっていますが、裏では有給休暇制度は廃止という事です。
私は技術職ではなく、事務職として入ったのでそれほど残業はありません。
この規定で行くと有給はずっと支給されないという事になり、どうしても納得できませんでした。
事務職はどうしても休みたい時は社長に言って休暇を貰う形になるそうですが、それを「有給休暇」扱いにするか「欠勤」扱いにするかは社長が判断するそうで、長期休暇は絶対に取れません。
また、入社から1週間位経った所で、社長が政治活動をされていることが分かりました。
表向きは個人の活動という形で会社は関わっていないとしているのですが、実際には土日に活動を手伝わされることや(無給です)、就業中にそちらの仕事を手伝わされる事を強要されます。
週休2日という条件で入りましたが、何かと「研修」と称して土日に出勤させれらる事も多いらしく(これも無給)実際には隔週休2日位のペースです。しかも技術者向けの研修なので事務職の私は単なる雑用に駆り出されます。
こういったこともあり、まだ入社1ヶ月目ですが長くこの会社にいる事は出来ないと判断し、退職を願い出ました。
問題はたったの1ヶ月で仕事を辞めてしまう事になるので、次の仕事を探す時にかなり厳しい状況になります。
保険には加入させられてしまったので、職歴として書かざるを得ません。
退職理由も上記の理由から面接などの際にどう伝えていいのか分かりません。
かと言って自己都合退職とすれば、単なるわがままと思われてしまいかねません。
大変困っております。
退職理由どう説明したらいいのか、どなたかアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

わざわざ詳細なご回答ありがとうございました。



派遣会社からの「就職斡旋」という形でのご入社だったのですね。
そうなりますと問題は派遣会社にあるように思いますが。。。

ご家庭のご事情もあり、それを派遣会社に伝えた上での斡旋だったのですから、当然、提示した労働条件であるべきです。ましては面接時に土日出勤が無理なことなどおっしゃっているわけですし、納得いかずに退職というのも致し方ないことかと思います。

「納得がいかないなら辞めろ」と話も聞いてくださらないなど、労働条件が悪かったりするのも、なんだか分かる気がしてしまいます。
(特に有休のとり方については、非常に問題です!私だったら労働基準監督所に訴えるかもしれません!)

とはいえ、これからの未来を考えになるうえでは、正直にお話して問題ないと思います。・・・ただ全てお話するには非常に長々しくなってしまうかと思いますので、「派遣会社からの就職斡旋にて入社いたしましたが、こちらが提示していた条件とあまりにも沿わず、やむを得ず退職となりました。」とかでよいのではないのでしょうか?
「あまりにも沿わないとは?」と具体的に聞かれた場合は、「細かい点を含めれば多々あるのですが、例を挙げますと「有給休暇は残業時間を換算したものを有給休暇として付与する」など、事務職で残業のない労働者には有給休暇は実質与えられないものになっているなど、会社への信頼を損ねるようなことが多くありました・・・」とか。。。
(すみません、私も上手く言えませんが・・・)

仕事と家庭を両立することは当たり前のことですし、「家庭の事情(介護が必要になったこと)も含め、長く安心して働ける職場を求めている」という点を強調し、次の面接の際には「御社であれば、それが可能だと思い志望しました」と、逆に「信頼できない会社では働けないが、御社なら信頼できる!」とか「長く落ち着いて働きたい!」とか、そういった点をアピールされてはいかがでしょう?

過去をクヨクヨ考えるよりも、次の会社でどうアピールできるかが大事ですものね!ご家族のこともありますし、早くご転職され、安定した生活ができることを心よりお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
急にこのような展開になってしまい、自分でもどうして良いのかわからず縋るような気持ちで投稿しましたが、参考になり、とても励まされました。
ご意見いただいたような形で面接などで詳しく聞かれたら、正直に、そしてネガティブにはならないように気をつけて事情を話してみようと思います。
苦戦するとは思いますが、前向きに、今度こそ自分に合った条件の会社を見つけられるようがんばります。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/09/21 11:28

59歳男性 エンジニアです。

回答ANo3を熟読されて「退職理由」を考えて事実を正確に言えば、世の中そんなに馬鹿な経営者ばかりでは無いです。

「社長が政治活動をされている」・・そんな会社では将来が危ないですよ。事実を正直に伝えることが次の就職先に言うべき課題と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お言葉にとても励まされました。
正直半月の間に急にこんな展開になってしまい、自分でもかなり落ち込んでおりました。
アドバイスいただいたお言葉を胸に、前向きに転職活動をしようと思います。

お礼日時:2007/09/21 11:23

pikarin3さんにひとつ確認してからのアドバイスになりますが、


そちらの会社を応募される際に、有給休暇についての規定などの
募集要項への明記や確認などはされていらっしゃいますか?

私にも似たような経験があったのですが、
それは募集要項に書かれていた福利厚生内容と、実際に入社後のものが
一致しないケースでした。

私もいくつかの転職経験があるものの、
労働基準法を純粋に守っている企業は・・・正直あまりないような気もします。

結論から申し上げますが、私の時には
「募集要項での福利厚生内容と、入社後の社内規定に相違があり、
 研修期間(3ヶ月との契約内容でしたが)内に、辞職の意を伝え
 退職致しました。」
と、次期面接時には説明しました。

その際に「確認をしなかったのか?」や、「その後の勤務に支障をきたす程のないようだったのか?」
と、ツッコまれたりすることもありましたが、正直に、
「有給休暇については募集要項に明記されていたので、あえて確認しておりません」
「先ず、雇用者と労働者の立場はGive & Takeだと考えており、
 仕事も大切ですが、家族(私には子供がおります)も大切であり、
 休暇等の福利厚生部分についても、雇用者には重要なことと考えています。」
と、自分の思っていたことを正直に話しました。

その時に面接した企業の対応も悪くなく、採用もされました。
(その後も転職を繰り返しておりますが、全て採用となっています)

問題は、いかに自分の意見を持ち、ハッキリ伝えることができるか?
仕事に対するスタンスなど、「信念」のようなものがあるか?
などかと思います。

私は管理職という立場上「面接する側」にもなりますが、
短期の転職が繰り返されている場合には気にしますが、
そういうことがたまにあることは、自分も経験済ですし、
昔のように「我慢することが良い」という時代とも変わってきていると思います。

ご自分の我侭ではなく、きちんとした理由があるのであれば、
あまり退職された会社を悪く言い過ぎず、自分の前進の為に已むを得ず・・・
という部分を強調するのが良いのではないかと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

この会社に入社した経緯を少しご説明いたしますと、
一般募集を見て応募したのではなく、紹介予定派遣で登録していた派遣会社から「就職斡旋」という形で面接し入社しました。
企業側から紹介予定でなく最初から正社員として入社してほしいという事でした。
紹介いただいた派遣会社からはメールで条件についての概略(業務内容・勤務時間・休暇・福利厚生等)の説明をされました。
その条件は「表向き」の条件、つまり有給休暇は半年後に10日支給というものでした。

以前は技術職でほぼ毎日遅くまで残業、休日も時には出勤、仕事を家に持ち帰る、という生活をしていたのですが、家族に介護を必要とする者が出てしまい、長期介護を見越しての転職でした。
ですので面接時にその事情もお話し、土日は介護に当たるので出勤出来ないという事もお伝えしていたのです。
企業側もそれを考慮してくださっての採用だと思っておりました。

また、内定時に入社前に「就業規則」や「給与体系」について確認をしたいと申し出たのですが、出社初日に説明をすると言われました。実際には初日には説明は行われず、3日後に初めて説明を受けたのです。
細かく言ってしまえば有給休暇以外にも引っかかる部分が多く、給与も面接時に言われたものより少なく提示されました。
これは私が入社前にきちんと確認しなかったのがいけないのだと思い諦めました。
しかし他にもあまりに納得できない部分が多く「労働契約書」に署名捺印をすることがどうしても出来なかったのです。

その事について社長に相談のお時間をいただきたいと申し出たところ、納得行かないなら今月で辞めろという事になりました。
話し合う余地はありませんでした。

こう言った事情があり、その会社で今後長く仕事を続けて行く自信がなくなってしまったのです。

補足日時:2007/09/20 10:21
    • good
    • 0

取り繕って、理由を言ってもさして挽回できるものでもないと


考えます。
ですので正直にお話することがよいと思います。
ただ、ここに書いたようなこまごました就業規則を説明するよりも、
単に「社長の経営者として社員を大事にしないことがはっきり判ったので
早く決断した」というように説明すればいいと思います。
詳しく聞いてくることも少ないと思いますが、聞いてきたら、こまごま
説明すればいいのではないでしょうか?

私が考える
会社が悪くて辞めましたというので、通用するのは
1)給料が出なくなった
2)違法な業務をしなければならなかった
3)残業が多く、体を壊しそうだ。

というところですね。たまに経営状態が赤字なので将来的に不安で
辞めるということを言う人がいますが、今度のとこもがそうならない
ということもないですから、よく考えるべきですね。
まず、同じ理由で辞められないかを選考の時に見ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
理解してくれる会社があると信じて前向きにがんばってみます。

お礼日時:2007/09/21 11:21

「その会社で文句を言いながらも長く勤めている人だっているのであれば、単にあなたのわがままでしょ」といわれるだろうから、開き直ればいいんじゃないかなぁ。



実際の給与水準も仕事の内容も分かりませんので、仕事としてみた場合の妥当性の評価は難しいですね。
ましてや事務職で残業も少ないのであれば、社内規定のことは気にしすぎとも取れます。
社長の政治活動だって、個人の主義ですから文句は言えませんし、どうしても嫌なら「いとこが○○学会の関係者で」とか言って断る方法もあります。
就業中に仕事を手伝わされても、給料がもらえるのであればあまり文句も言えないでしょう。

結局、あなたが辞めたいと思ったのは、わがままであり、理由を気にするのは次の就職でどう説明するか、どう見られるかと言うことだけになります。

外から見れば、単にわがままと見られる率は低くないでしょうから、そうなら開き直りなさいということです。


私は自営業を営んで16年になります。いまだに人を雇うほど仕事も大きく出来ず、一匹狼で仕事をしています。
あなたが気にするような理不尽なことは山ほどあります。
それが嫌なら離れればいいわけですが、その分確実に仕事が減ります。
かといって、それにのめりこむことは信条が許しません。
結局、頭を使って上手に(本人はそう思っています)立ち回ることしかありません。

会社の中だって基本的に同じでしょう。
逆に誰もが認める圧倒的な実力があれば、誰も文句は言いませんし言えません。社長であってもです。


キツイ表現があり申し訳ございません。
でも、環境が苦しくても生きることが優先です。
転職を繰り返しても生活に困らないような人は少ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経営者の側からのご意見、真摯に受け止めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/09/21 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!