dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プジョー407(ST2.2)に乗っています。 ESP警告表示が正常なのに出てしまい、おかしいと思って数日過ぎ、次に、エンジン始動後社外へ出たら、インロックされていまい、マンション在住で敷地内駐車場を占有してしまい、大騒ぎに。JAF呼んでなんとか急場をしのぎました。 ESPはその後、部品交換して一時的に表示されなくなったが、最近また表示されるように。いい加減にどーなってるんだっ!って思っている矢先に、今度は、夜間に勝手にセキュリティが働き、朝まで鳴り響いてしまって、またまた同じマンションにお住まいの方に迷惑を。。。 いづれも妻が使う時に起きていて、もうプジョーを手放して故障少ない国産車に乗り換えたいと。プジョーに相当額の下取りの要請をしないと気がすみません。騙された気がしています。何かアドバイスを!

A 回答 (3件)

>プジョーに相当額の下取りの要請


現実として、これはほぼ無理に近いです。
他社への買い替えで、下取りではなく実際は買取要請ですよね。
ほぼ100%の確率で拒否されるか、応じたとしてもトラブル続きの車両として普通の買取価格でしょうね。
ディーラーではこういうトラブルに対し、部品交換での解決が鉄則となっているようです。

ちなみに自分は、独某社の車で電気系統のトラブル続きとなったことがあります。同様に他社に買い換えるから、買い取れという話しをしてみましたが、まともに話しは進みませんでした。
ディーラーの店長レベルでは話が進まないので、自分の場合はディーラーの本社(インポーターの本社ではありません)との直接交渉を申し出て話を行いました。
この場合でも、買取は原則拒否。修理を前提に話を進めてきました。
結局交渉の結果、同様の別の車両との交換で決着しています。
色々他社の人たちに聞いてみると、トラブル続きの場合でもディーラーが車両交換に応じることは非常に稀だそうです(買取の場合はまず拒否)。
自分の場合は、最初に交渉した店長達があまりに非常識な言動、行動を行ったというこちらに有利な材料があった。
2度とこのメーカーの車には乗らないって言い切りましたが、自分の家の車庫にはもう一台、別メーカーで、このメーカーのフラングシップと同等の車が並んでいます。将来の買い替えに際してご機嫌取りとう意味で特例の車両交換に応じたという面もありました。

とにかくこの交渉は、非常に疲れます。
どんなに粘っても、希望の買取価格っていうのは不可能だと思います。
良くて車両交換、多分普通に他社への下取りで買い替えになってしまうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。国産車には無いものを求める場合のリスクを再認識しました。一度、ディーラーの責任者の方と話をしようと思っていますが、おっしゃる通り、期待はできないと思っています。(起因が販売、製造元であると確かに認められるもの以外を対応していたら、販売会社の経営が成り立ちませんし) ただ、起因がグレーでも、現象が事実である事は伝えた方が良いですし、一生そのメーカーの車種を選ばない、選べない事は、売る側、買う側、双方にとってメリットは無いですしね。 実際の経験談をもとに、非常にわかりやすいアドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 22:40

プジョーは(他のメーカも)新車出始めの時、特に電装系のトラブルが多いですね。

輸入車は毎年、軽微なマイナーチェンジがありますが、モデル発売から2年後から割と安定してくる感じですね。
安定していても、車両の当たりハズレがあり、ハズレの車両はトラブルが多く起こる様です。それも、どのメーカも同じです。
輸入車の場合、日本車よりもハズレを引く確率が高いのは事実ですが、当りの車両は日本車同様、トラブルフリーです。
407は冷却系(ファン)の重大なリコールが出ている様ですが、他のモデルのリコールを見ても、該当の症状はない様です。

>エンジン始動後社外へ出たら、インロックされていまい、マンション在住で敷地内駐車場を占有してしまい、大騒ぎに

普通、エンジンかかった状態だと、リモコンのドアロックも効かないのに、不思議な事象ですね。降車時、運転席のドアロックに触れてしまって、ドアロック状態でドアを閉めた可能性は無いのでしょうか?普通、ドアロックは解除されるとは思いますが、事実は知りません。
また、スペアキーがあればJAFを呼ぶまでも無いと思いますが.... キーは2本付いてますよね。
予断ですが、私は常にドア解除の為のキー(イモビ無し)を持ち歩いています。ガソリンスタンドでリモコン付イモビライザーキーを他人に渡すのは、防犯上、宜しくないので、単なるキーを常備しています。

>今度は、夜間に勝手にセキュリティが働き、朝まで鳴り響いてしまって

私のプジョーには、ESPもセキュリティ機能も無いので分りませんが、誰かが意図的に触れたからセキュリティ機能が正常に働いたって可能性は無いのですか?

ドアロックもあわせ、セキュリティ機能に不具合があるのかもしれませんが、正常に動作しただけかもしれません。
尚、プジョーで過去に、ホーンが鳴りっ放しになる不具合のリコールがあり、ステアリングコラムの部品交換(ウィンカーレバー等)をした事が有りました。勿論、407には同様のリコールは出てないですが。

まあ、ハズレの車両を引いてしまったら、ご愁傷様としか言い様が無いですが、実害も小さいですし、故障の頻度も多いとは言えませんし、金額的な面での要求は不可能に近いと思いますよ。307の出始めや、206のティプトロ出始めの頃の不具合の多さを良く聞きましたので。

また、ディーラに文句を言う前に、私が疑問に思った様な事は、事前に説明ができる様でなければ、単なるクレーマ同然に扱われ、不愉快な気持ちになるだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーラーから連絡がありました。ESPを前回1箇所交換し、今回2箇所目の故障だそうです。407で多数の報告が挙がっているとの事。セキュリティは履歴残っていないとの事で、私も証明はできません。ドアロックは確かに対応方法としてスペアキーの携帯が有効ですね。今回は自宅キーも車内に置いてしまっていて、インロックかかってしまい、スペアキーがある自宅にも入れず、状況をさらに悪化させてしまいました。おっしゃる通り証明ができなければ、一方的な解釈のクレーマーですね。こういった不具合リスクを前提に車選びすることが必要だと理解はできました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 22:27

407に純正でセキュリティのサイレンって付いてましたっけ?

この回答への補足

純正かどうかわかりませんが、選んだタイプはHDDナビ、セキュリティ共付いておりました。サイレンが鳴らないセキュリティ想像できないのですが、いずれにせよ、セキュリティが作動した時に、けたたましい音が鳴る設定になっている事は、確認できています。

補足日時:2007/09/20 22:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

純正かどうかわかりませんが、選んだタイプはHDDナビ、セキュリティ共付いておりました。サイレンが鳴らないセキュリティ想像できないのですが、いずれにせよ、セキュリティが作動した時に、けたたましい音が鳴る設定になっている事は、確認できています。

お礼日時:2007/09/20 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!