

No.3
- 回答日時:
銅線が黒くなっている場合、それが中程まで続いていれば使わない方がいいですよ。
いわゆる「腐っている」状態で、引っ張るとすぐに切れてしまいますから。それ以前の問題として、コードを圧着端子でつなぐのはよくありません。
電気設備技術基準(経産省施行規則)により、プラグなどの器具を使用しない限り、コード同士は接続してはいけません。圧着端子、ロウ付け(半田付け)、いずれもダメです。
回答ありがとうございます。どれくらい黒くなっているかはわからないのですが、黒くなっている所は切断して使用したいと思います。あと、圧着端子をつけるのは引掛けゴムプラグに取付けるためです。
No.2
- 回答日時:
線の中に水が入り込むと黒くなる事があります。
端部から入った場合は端部処理をしっかりやっておけば良いですが、中間の被服に傷ができそこから入った場合は、漏電等の危険がありますので確認が必要です。
黒くなった線は仮設用としてそのまま使っていますが、それが原因でトラブルになった事はありません。
しかし、過熱や火災等の可能性もあるので、黒くなった部分は切り落とすか、接点復活材等で処理をしてから使用した方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スマホ充電ができない 2 2022/06/28 19:50
- リフォーム・リノベーション Panasonic 仮設用ダブルコンセント WK1212用の圧着端子は? 2 2023/03/28 22:54
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- その他(生活家電) USB type-c と延長コードの組み合わせでの使用方法 https://www.ankerjap 3 2022/07/12 20:23
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コンパクトエアコンのコンセントは何処にさせば? 6 2023/08/22 19:32
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
- DIY・エクステリア 屋外配線の部材を教えてください。屋外電源(12v) → 外壁 → カーポート柱 3 2022/06/06 08:24
- その他(生活家電) めっちゃわかりづらくてごめんなさい。延長コードをこのように使用したいのですが、大丈夫ですか?延長コー 4 2023/01/03 01:33
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Apple 純正イヤホン、延長コードを使うと音質が悪くなる 5 2023/07/03 13:06
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学です。
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
シクロヘキセンと過マンガン酸...
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
アジピン酸の合成
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
トリエチルアミンが変色する理...
-
酸化作用とは?
-
Niメッキが酸化するとは?
-
フェノールの酸化
-
銅やマグネシウムはなぜ不動態...
-
ボディソープは腐るのですか?
-
酸と酸化の違い
-
「十酸化四リン」の読み方
おすすめ情報