dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今迄、地方でフリーターをしていましたが、正社員に就職するため、東京に来ました。
夢だった職種につくことも出来、順風満帆に見えたのですが、1ヶ月も経っていない現在後悔しています。

わけのわからない涙が昼夜を問わず出てきます。
仕事は忙しいのはいいのですが、それ以上に体力を殺がれます。
朝、出社すると必ずおなかがいたくなります。

家族に会いたくてたまりません。
東京に友達はいるのですが、そんなに親しい友達ではありません。
田舎に友達は多くはおりませんが…。

帰るには弊害が多々あることもわかります。
新しく借りた家…
新しく買った家具の処分…
移した住所や住民票を戻さないと…
それにお金。
世間体だって少なからずあります。

それでも、帰りたいと思ってしまいます。

上京数ヶ月でリタイアして帰った人っていますか?
帰ってよかった、悪かったなど聞かせて頂けませんか?
また、帰らずにこんな期間を乗り越えたという方のお話も聞かせて下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

弊害云々よりも、夢だった仕事はいいのですか?



私自身の経験ではありませんが、
同級生などに、東京・大阪などからすぐ戻った人は結構います。
なんとなく予想はしてたので、帰ってきたことに驚きはありませんでした。
地元での周囲の反応は、意外とこんなもんだと思います。
大事なのは、望んで選んだ仕事=自分の心と身体の健康
のバランスがたもてるか、否か。
仮に帰ったとして、弊害は、その後、自分が責任もって新しい生活をやっていけば、
そんなにたいした問題にはならないと思うんですが。
地元に帰った後も、向こうでの生活のことをいつまでも引きずって、
ダラダラやってる人は、周囲も余り温かくは見守ってないですね。

質問の意図と外れてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分では「もうこんな辛い思いをするのなら、夢だったけどもういい」とさえ思ってしまっていました。
でも、回答者様に言われ、気付きました。
世間は自分が思っているほど私を見ていませんよね。
大事なのは自分の気持ちと自分の今後。
今帰ってしまえば、経歴にも傷がつくし、自分の気持ち的にも二度と同じ職種は出来なくなる気がします。

「地元に帰って、今の仕事、そして東京での生活を諦めきれるか」と聞かれれば、即答は出来ません。
きっと引きずると思います。

専門学校で学び、フリーター時代(今の職種に近い仕事をアルバイトでやっていました)で学んで来た夢である今の仕事を投げ出そうとしていました。

質問の意図と外れてなんかいません。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A