
一人暮らしを始めたばかりですが、もうすでに実家に帰りたくて悩んでいます。
つい最近一人暮らしを始めた者です。現在派遣社員で26歳の女です。都内で働き、実家は埼玉なので通勤に不便があるわけでも、友達を呼びたい!とか、家族が嫌い!とかの理由でもなく、ただなんとなく、一人暮らしをしてみたいな~という軽い気持ちで始めてしまいました。
部屋が決まってからはもう一人暮らしの楽しみでウキウキでしたが、当日手伝いに来てくれた母が帰った後に急に寂しさがこみ上げてきました。さらに次の日、同じマンションに住む男性の方が直接うちに来て、些細なことで注意を受けました。特に怖い事されたわけではないのですが、見ず知らずの男性が来ても一人で対応しなければならないという事がとても怖く、ドアを閉めた後震えが止まりませんでした。そのような出来事もあって、「楽しみ」から急に寂しい、不安、怖いという一人暮らしに変わってしまいました。
さらには金銭面の不安です。派遣社員でも実家にいる時は余裕のある暮らしと貯金が出来ましたが、派遣で一人暮らしがやっていけるのかという恐怖があります。現在付き合っている彼氏がいて、近い将来結婚したいと考えているので、実家にいて結婚資金を貯めたほうがいいのでは?と今更ながらに思っています。実際結婚資金になるはずの貯金がかなり無くなってしまったので、もっとよく考えて一人暮らしをすべきだったのですが…。また、遠距離恋愛なので、普通の生活費に加えて交通費もかかります。今まで何とも思ってなかったのですが、これからは1万、2万が生活を左右するので、ちゃんと生活と今までの遠距離を両立させられるか心配です。
また、壁が薄い物件なので、上下左右の音が筒抜けで悩んでいます。引っ越す前は家賃が安ければちょっと位聞こえたっていいやと思ってたのですが、赤の他人の生活音、会話がこんなに気になるとは思ってもいませんでした。特に下と隣は頻繁に人を呼んでいるみたいで、夜中の3時まで会話がはっきり聞こえる状態などがしょっちゅうあります。さらに、上の階の方に一度注意されたことがあるので、何か少しでもうるさくしたら怒鳴り込まれるのではないかという過剰な恐怖があり、電話もものすごく小さい声で早く切り上げてしまいます。
以上の様な寂しさと不安から、ここ最近は食欲もなく、夜も眠れない状態が続きます。何もないのに突然泣き出したり、寝ないで会社に行ってふらふらになったりと、自分でもおかしくなったのではと思ってしまいます。
母にはちゃんと言ってませんが、感づいているらしく、何かあれば戻ってくれば?と言ってくれます。今の自分にとっては実家に戻る事が最善だと思うのですが、このまま戻っていいのかと自問自答しています。もう少し、半年や1年耐えれば慣れて楽しくなってくるのかもしれないと思うと、頑張ろうと思うのですが、頑張ろうと思えば思うほど食欲がなくなったり眠れなかったりの症状が出てきてしまいます。
全て、一人暮らしする前に思い描いていた「自分」と、実際一人暮らししてみてわかる「自分」との違いだと思います。実家にいた時は家族がいても部屋で一人でいるのが好きだったのに、こんなにも家族を求めていたのか、とびっくりしています。
まとまりのない文章ですみません。一人暮らしをご経験された方、ぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
思いついて、そこに小金があったから、簡単に一人暮らしを始める事ができちゃったけど・・・やっちゃったな~って自己嫌悪の嵐が吹き荒れていますね。
逼迫した必要性もないようですし、さっさと退去しちゃいましょう!
期間が短いほど返ってくるお金も多いです。
楽しくもない部屋に帰ったってビクビクして落ち着かないですよ。
怖い事もやな事もあったけど、部屋を借りて生活することの難しさも責任もわかったでしょう。
親元にいることで対外的にも守られていたこと、お金や家族の大切さも気づけてよかったじゃないですか?
知らない前の時より、怖くて凹んでも知った方が自分の経験値がふえます。
とりあえず人に迷惑をかけずに、自分のお金の中で済んだんだからよかったです。
次に家を出て行かれる時は今回のことを下地に、きっともっと楽しく暮らせるところが選べますよ!
がんばれ!
ありがとうございます。
本当にその通りです…。やっちゃったな~と自己嫌悪なのだと思います。
そしてこの失敗で気づいたことが沢山ありました。
最後のがんばれ!に涙が出そうになりました。
頑張ってどうにかこの状況を脱したいと思います。
次は成功するよう、学習します!
No.6
- 回答日時:
家に戻って良いと思います。
普通は、家に居づらいとか、地方から上京したとか、一人暮らし続ける理由や意味があるのですが、特に理由がなく、おまけに不快な思いをしてるのなら、家に戻っても良いと思います。
ちなみに、必ずしもこんな不快なケースばかりではないので、次に一人暮らしをする機会があったら、音が聞こえにくい鉄筋にするとか、ちょっと高めの家賃で、住んでる人が上品な所を選ぶとか工夫してみると良いと思います。
ありがとうございます。
特に理由がないのに一人暮らしするとこんなケースもあるのですね…本当にバカだったと思います。
今度引っ越すとしたら、住んでいる人とかも徹底的に聞いて物件決めます!
No.5
- 回答日時:
最初はそんなもんじゃないですか?
大学生になり、一人暮らしを始めた最初の夜なんか
さみしくて泣いたもんです。
友達も泣いたっていってました。
でも、1年、2年と経つうちになれてきました。
あと、音が筒抜けなのは、お互い様なので
そんなビクビクするほど、必要以上に神経を使う必要はありません。
バタバタあるかない、TVの音や、声は夜は小さめに位なもんです。
親が帰ってきてもいいといってるんだから、
軽い気持ちでもうちょっと一人暮らしを楽しんだらいいと思います。
本当にダメなら、帰ればいいんだし。
また、したくなったらすればいいし。
ありがとうございます。
みなさんそうなのですね。
でも、今はまだ軽い気持ちで継続出来そうもないです…。
もうちょっとよく考えて答えを出そうと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も大学のとき、社会人になってからと一人暮らしでした。大学生のときは、周りに一人暮らししてる学生がたくさんいたので、
そこまで寂しいと思ったことはありませんでしたし、生活リズムも
大学とバイトぐらいで、結構自由きままだったので、実家に帰りたいと
思ったことはありませんでした。なので、yymmkkkksskkさんはきっと今
周りに同じような状況の人があまりいないので、余計寂しく感じるんじゃないでしょうか。
同じ会社で一人暮らしの人はいませんか?
また、親に話すともちろん心配されて、「帰っておいで」といわれるでしょうから、
ここは考え物でしょうか・・。だって帰ったら、後悔しませんか?
せっかく憧れてた一人暮らしを始めるなら、自信がつくまで頑張ってみてはどうでしょうか。
と私は思います。
もしこの先結婚しても、ご主人が出張でしばらく家をあけるとか、
はたまた単身赴任で・・!?ってこともあるかもしれないし、
母親になったとき、頼れるお母さんでいたほうがいいんじゃないでしょうか(私見ですが)。
一人暮らししたことある人と無い人では、親のありがたみの感じ方が全然違うと思います。
どれだけ「当たり前」に受け取っていたか。どれだけ甘えていたか。
絶対こういう経験は自分の人生にとってプラスになると思います。
私は社会人になってからは、会社の都合で別の場所で一人暮らしになったのですが、
そのときはまさにyymmkkkksskk さんの状態と一緒で、
引越し手伝ってくれた両親が車で去ってくのをみて、めっちゃ寂しく感じました。
夜中にyymmkkkksskk さんよりもっと怖い体験もしました。不審者が侵入してきたんです。
警察も呼びました。翌日からは怖くてそのアパートには住めませんでした。
でも、幸い会社の先輩に助けてもらって、居候させてもらったりして、何とかやってきました。
その後アパートを移ってからは、ちょっと恐怖症が残りましたが
問題なく暮らせました。
ですので、同じアパートの人がちょっと嫌な感じだとか、
壁が薄い(→コレ重要です!学生時代はこれで苦労しました・・)というような
悪状況があるなら、いっそのこと住む場所を変えてみるのも一つかと。
引越しにまたお金はかかりますが、バンなどの車を借りてきて、自分(家族友人彼氏にも
手伝ってもらって)で家具を動かせばいいです。家具も一通り買い揃えたでしょうから、
実家に帰って無駄にするより、新たな場所で再スタートするのもありだと思います。
的確なアドバイスになってないかもしれませんが、乗り越えて頑張ってください。
ありがとうございます。
本当にご回答者様の言う通り、乗り越えなきゃいけないですよね。
しかも私よりも怖い思いをなさってますね…強いです!
私はそんなに強くない人間だとわかりました。
自分の弱さと甘えに気づけたので、これをまず見つめて答えを出そうと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
そのような状況でしたら、今回はいったん実家に戻られた方が良いでしょう。出来るだけ早めに。
>同じマンションに住む男性の方が直接うちに来て、些細なことで注意を受けました。
通常はこんなことはあり得ません。その男性は要注意です。犯罪の獲物として貴方を狙っている恐れがありますし、そうでなくても明らかに常識外れの点がその男性にはあります。年齢は関係ありません。その男性に限らず、来訪者が来て部屋のドアを開ける際はチェーンロックをした状態で、を基本にしてください。
>また、壁が薄い物件なので、
本来、こうした物件は上級者向けです。たとえ近隣が騒がしくても、極端な話、明らかに犯罪行為が行われているような騒がしい中でも気にせずに眠れるような神経が無いとダメですよ。貴方が育った家庭環境での杓子ではなく、世間一般の杓子で人を見る経験も必要です。善人ヅラする悪人を看過する力も必要ですし、悪人と表面的には仲良く対応しつつ隙を見せない対応力も必要です。普通の人にはそんな能力はありません。ですので、多少の家賃の上乗せがあってもオートロックの閑静な物件を選ぶべきなのです。
お金の問題は、高い勉強代だったとあきらめてください。貯金をして、もっと高い物件に住めるだけの収入を得られるようになってから、そして世間一般の標準的な危機管理が出来るようになってから自立を考えましょう。貴方にはいろいろな面で経験と知識が足りなさすぎます。今の時点で無理に自立を続けても、凶悪犯罪に巻き込まれ、最終的には貴方の親御さんが貴方のお葬式or植物状態の貴方の脇で涙を流す結果にしかならないでしょう。
ありがとうございます。
やはりその男性はおかしいですよね?!
私は集合住宅ってこんな人ばかりなのか…とも思っていました。
しかも本当にささいな事だったので、もしかしてどんなのが引越してきたのか見たかったのか?とか疑って疲れました…。
安さにまけて自分の能力に見合ってない物件に住んでしまいました。
今回は高い勉強代…ほんとそうですね!
今勉強出来ただけ幸せだと思います。ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
もう無理でしょう。
生活を続けられる状態とは思えません。
しばらくすれば慣れるとも思えません。
私の知り合いでも、そういう人、いました。
せっかく部屋を契約して、引越ししたお金が無駄になると意地を張っても、
今の生活があなたにプラスになるとは思えません。
一人暮らしに向かないということが判っただけでもいいじゃないですか。
それが、今回の件であなたが得たものです。
家族の大切さを知りえたのですから、それでいいじゃないですか。
ありがとうございます。
家族の大切さが知り得ただけでも、本当によかったです。
自分の弱さと能力の限界がわかりました。
強くなって出直してこいということだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
実家に帰りたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
一人暮らしをしていて、実家に戻った方はいますか?
失恋・別れ
-
一人暮らしの寂しさが自分でコントロールできない時
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
実家に戻りたい・・・ 一人暮らし
片思い・告白
-
5
一人暮らし→実家に出戻り。
離婚
-
6
一人暮らしをやめて実家へ
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
一人暮らしをやめたことに後悔
その他(家族・家庭)
-
8
帰りたい。 大学生(女)です。地元を離れて遠い所で一人暮らしを始めて一年が経ちました。 実家に、簡単
学校
-
9
毎週実家に帰るのはおかしい?
失恋・別れ
-
10
一人暮らしを始めましたが、実家の母が寂しそうで、実家に帰ろうか悩んでい
兄弟・姉妹
-
11
精神的に辛い、死にたい、実家に帰りたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
大学生。一人暮らしをやめたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
社会人の一人暮らしが辛過ぎて今にも心が折れそうです
恋愛占い・恋愛運
-
14
一人暮らしが辛い・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
一人暮らしってどのくらいで慣れました?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
一人暮らしと社会人の両立が出来ず退職したいのですが受理してもらえません
就職
-
17
ホームシックで実家に帰りたい
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
実家に帰りすぎ?
その他(家族・家庭)
-
19
一人暮らしがもう嫌です
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
引っ越してすぐまた引っ越したことのある方いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今月一人暮らしを始めるのです...
-
5
上京して浪人したいのですが。
-
6
18歳で一人暮らしってちょっと...
-
7
一人暮らししようと思いますが ...
-
8
一人暮らし
-
9
一人暮らしに必要なもの、必要...
-
10
今度大学に進学するにあたり、...
-
11
【練馬区光が丘】付近で、ホー...
-
12
神奈川県の高津と登戸だと どち...
-
13
大至急お願いします。本当に悩...
-
14
大至急お願いします。本当に悩...
-
15
女子高生の使用済みマスクを買...
-
16
全国寝具改善の会の掛け布団「...
-
17
とある薬局。 ビオレのボディー...
-
18
マスクしてない人が前から歩い...
-
19
政府が条件付きでマスク着用解...
-
20
マスクと平等主義
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter