自分独自の健康法はある?

環状翼[筒状]を持つの飛行機なぜ飛ぶのでしょうか?
イメージはペットボトルを輪切りにしたもののような翼です

A 回答 (2件)

複葉機(主翼が上下2枚(またはそれ以上)ある)はご存知でしょうか?



複葉機の翼端をつなげるとボックス状の翼になります。
それの変形版のようですね。

正面から見て、リングの上側と下側で上向きの揚力を発生させる。
左側と右側では揚力を発生させない?(たとえ揚力を発生させても互いに打ち消しあうようにする。)
というのが飛行原理では?

翼端での気流の乱れを嫌って、翼端を無くすのが目的のようです。


(そう言えば、最近よくWebで「飛行原理はベルヌーイの定理では説明できない」という文章を
見かけますが、どうなんでしょう?)
    • good
    • 0

この場合の「飛ぶ」とは、どのような状態を指しているのでしょうか?


たとえば、ゴルフボールも、ゴルフクラブで打てば、飛びます。野球のボールも、投手が投げれば飛びます。ロケットも点火すれば飛びます。紙飛行機も、うまく手で投げれば飛びます。紙飛行機の主翼を環状にしても、飛びます。この場合は、尾翼が昇降舵の役目をして、主翼に適当な、迎角を維持するようにするからだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報