A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
複葉機(主翼が上下2枚(またはそれ以上)ある)はご存知でしょうか?
複葉機の翼端をつなげるとボックス状の翼になります。
それの変形版のようですね。
正面から見て、リングの上側と下側で上向きの揚力を発生させる。
左側と右側では揚力を発生させない?(たとえ揚力を発生させても互いに打ち消しあうようにする。)
というのが飛行原理では?
翼端での気流の乱れを嫌って、翼端を無くすのが目的のようです。
(そう言えば、最近よくWebで「飛行原理はベルヌーイの定理では説明できない」という文章を
見かけますが、どうなんでしょう?)
No.1
- 回答日時:
この場合の「飛ぶ」とは、どのような状態を指しているのでしょうか?
たとえば、ゴルフボールも、ゴルフクラブで打てば、飛びます。野球のボールも、投手が投げれば飛びます。ロケットも点火すれば飛びます。紙飛行機も、うまく手で投げれば飛びます。紙飛行機の主翼を環状にしても、飛びます。この場合は、尾翼が昇降舵の役目をして、主翼に適当な、迎角を維持するようにするからだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
航空機はエンジン故障しても惰...
-
フランス語でなんと言えばいい...
-
アルマゲドン9.5Gの世界とは?
-
後退翼の翼端失速について
-
模型飛行機のプロペラを自作す...
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
=飛行機の高度計について質問=
-
環状翼の構造について
-
肩甲骨は翼の名残りですか?
-
高高度の鳥の群れ
-
ベルヌーイの定理を用いて,翼...
-
プロペラのねじれ
-
【エレベーターの数え方】 これ...
-
プロペラ機はエンジンが全部止...
-
航空力学の翼について
-
風の当たる角度による力の分力
-
空軍(空自)や海軍(海自)の...
-
ペットボトルロケット製作について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
航空力学の翼について
-
プロペラ機はエンジンが全部止...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
-
垂直尾翼の無いB2ステルス爆撃...
-
フランス語について質問です。 ...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
後退翼の翼端失速について
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
飛行機と紙飛行機
-
車内やバス内は本読むと酔うの...
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
鳥に乗って空を飛ぶ事は可能か
-
航空機のQNHについて質問です。
-
「運転」と「操縦」の違い
-
模型飛行機のプロペラを自作す...
-
環状翼の構造について
おすすめ情報