dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、数学と、社会(地理)と、国語(主に漢字)、技術家庭科(筆記)が
とても苦手です;
期末テストの時、(数学82点、社会70点、国語79点、技術家庭科56点でした)

もうすぐ(あと2週間ほどで)、中間テストがあるのですが、
良い勉強法(効率の良い、暗記しやすい等)ありませんか?
今回のテストで全教科85点以上だったら、親が新しいPCを買ってくるというので、今回ばかりはいい点をとりたいです。
困ってます;;よかったらどなたかお願いします><

A 回答 (7件)

数学はとにかく問題をこなすことです。

問題集、学校で使うワーク、教科書の章末問題など探すといくらでもありますよ。解いた問題量が点数アップに比例します。
社会は、授業用ノート(プリントがあれば、プリントも)の色ペンで書いた大切なところを答えるような問題を自分で作り、何回も解いてみてください。要点がわかってきますよ。
国語はテストによりますが、問題になれることが大切です。漢字は何回もチェックテストをしてみましょう。必ず覚えられますよ。書きを重点的にすること。書きができると読みは自動的にできます。文章読解はいろんな問題を解いて慣れましょう。その前に授業用ノートは必ず声に出して読みましょう。基本的に、国語は授業が理解できたら点数は取れるのです。たくさん問題を解くため、3~5冊問題集を使いましょう。お金は惜しまずに。以上、テストはやる気しだいで点数は取れます。自分を信じて。do your best! 中学校教師
    • good
    • 1

暗記方法ですがわたしの暗記方法、良かったら参考にして下さい。



1:まずは問題を解く。
(分からないものはとばして下さい。9割分からなかったとしても大丈夫です。一応全部解きます。)

2:答えあわせをして間違ったものはすぐに声に出したり書いたりして覚えるようにする。

3:また同じ問題を解く。全問正解できるまです。1問だけ間違ったとしても、また1から解きなおしてください。

4:解けたらその日はめちゃくちゃ遊ぶか寝るかして下さい。

5:翌日の朝、同じ問題を解いて全部解ければ完璧です。


-------
人にもよると思いますがわたしはこの暗記法です。
「4」で遊ぶことに抵抗がある、もしくは親が監視してて無理な場合は違う勉強をしてその教科のことは一切考えないようにして下さい。

テスト頑張って下さいね^^
    • good
    • 0

中間テストに限らず、



技・家―とにかく教科書暗記。
国―漢字などは暗記。文章問題は日頃から本を読んどけば解けるようになる。
社―教科書暗記。その出来事が起きた年号・理由も覚えれば完璧。
数―とにかく問題を解いて慣れる。
英―毎日、少しずつでも英語に触れる(歌など)
理―教科書暗記。1分野は念入りに復習

と私はこんな感じでやって上位取ってます。

ちなみに暗記は、いっぺんにいっきにやるよりも
少ない時間にちょこちょこッとやった方が覚えられます。
いっきにやると全てがごちゃごちゃになるし^^;
    • good
    • 0

↓のリンク先のNo4を参考にしてください。


2週間だったら、十分時間があるでしょう。焦らず、じっくり時間をかけてやってください。

参考URL:http://okwave.jp/qa3369431.html
    • good
    • 0

学校の中間考査と言っても、学校のレベル位書かないとアドバイスのしようがないと思いませんか?

この回答への補足

すいません。
公立中学です;

補足日時:2007/09/22 16:35
    • good
    • 0

まず社会ですが、一問一答形式の参考書を買ってきて、


テスト範囲の部分だけ完璧にしてみてください。
それができたら、テストまでの間同じ問題を毎日一回とくだけで
点数は飛躍的に伸びるはずです。

漢字についてはひたすら書き取りするくらいしか思い浮かびません。

数学は点数からみて、基本は出来ているようなので
教科書の問題を完璧にするよりは
あなたの学校のテスト問題によってアドバイスは異なるのですが、
応用問題が出来ない場合は、なるべく多くの参考書を使い応用問題を解くに限ります。
苦手な分野があるなら、そこを重点的にやるのもよいでしょう。

技術家庭科は先生によって問題形式がまちまちですので
2週間の期限付きなら教科書を暗記するか、
要点をしぼって流れを暗記するのがよいと思います。

最後に全てにおいて言えることなのですが、
テストの時に、最低三回は自分の書いた答えを見ずに
見直しをする事をお勧めします。
テスト頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
さっそく実践してみますね!
テストがんばりますですー^^

お礼日時:2007/09/22 16:36

前回のテストで、あなたのできなかった問題を、もう一度解き直してみてください。


それだけでも確実に力がつきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やってみますね*^^*

お礼日時:2007/09/22 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!